2022/04/26
勝者は会場のお客さんがジャッジ
レゲエ/ダンスホールのカルチャーとして、ジャマイカで生まれたバトル・ショーケース「サウンドクラッシュ」を踏襲&アップデートしたAVYSSによる参加型イベント「AVYSS Cup」の第一回目が下北沢SPREADにて5月15日に開催。現地会場の特典付き限定前売りチケットが発売開始。
第一回目となる今回は「速さ/早さ」をテーマに、BBBBBBB、FIRE BOYS、田島ハルコ&バイレファンキかけ子がバトルを行う。3組は、それぞれが考える「速い/早い」楽曲を今回の為に制作、その楽曲をライブ・パフォーマンスとして今回のイベントで初披露する。「速さ/早さ」とは単なるBPMでの表現なのか、それとも…?
2ラウンドのパフォーマンス終了後、誰が一番「最速/最早」だったのかを、会場のお客さんがジャッジする。勝者には会場で募る投げ銭や配信視聴料を全額賞金として渡されることになっている。
司会は徳利が務め、会場のムードをコントロール。そして、FELINE(ナードコアセット)、Yoyou(GIRAGIRAセット)、YNZ VALENTINE、Y ohtrixpointnever、4人のDJがサウンド・クラッシュの熱に油を注ぐ。限定前売りチケットを購入すると、フライヤーのキャラクターがプリントされたステッカーをゲットできる。
公演タイトル:AVYSS Cup
日時:2022年5月15日
会場:下北沢 SPREAD
OPEN 7PM / CLOSE 12AM
現地会場・前売りチケット : https://t.livepocket.jp/e/spread20220515
配信URL : https://www.youtube.com/c/AVYSS
視聴料(投げ銭) : https://paypal.me/avyssmagazine
-MC
徳利
-SoundClash
BBBBBBB
FIRE BOYS
田島ハルコ&バイレファンキかけ子
-DJ
FELINE (ナードコアセット)
YNZ VALENTINE
Y ohtrixpointnever
Yoyou (GIRAGIRA セット)
Streaming : ippaida storage
Visual : @LordOfGraphix
※会場にお越しになられる方は、新型コロナウィルス感染拡大予防対策にご協力お願い致します。必ずマスクを着用の上、ご来場ください。入場時には手洗い、アルコール消毒をお願い致します。
サウンドクラッシュとは:1950年代にジャマイカのキングストン周辺のレゲエサウンドシステム同士が人気を競い合い始めたことで誕生したバトル形式のショーケース。バトルに参加するアーティストやクルー同士が決められた時間の中で、その日のために作った曲を掛け合い、オーディエンスの歓声で勝敗を決する。
category:FEATURE
tags:AVYSS
2022/01/18
2月4日 Contact Tokyo Contact Tokyoの全フロアを使用して、コンピューター・デジタルテクノロジー誕生以降を生きる様々なアーティスト/オンラインプラットフォームが参加したグループ展「Imaginary Line」が1月31日から開催される。 今回、展示最終日2月4日に開催されるAVYSS主催のパーティー「AVYSS Imaginary Line」が発表。展示と連動し、午後9時から翌朝5時まで続く8時間長編パーティの中で複数の仮想線が浮かび上がり、交差する。扉の向こう側で待っているのは夢か現実か、それとも並行世界か。本日より早割チケットが発売開始。 展示に引き続きContact Tokyoで開催される本イベントには、展示のキュレーターJACKSON kakiやAVYSSに所縁のあるアーティストが多数参加する。STUDIO Xでは、国内から(sic)boy、Age Factory、Waater、BBBBBBBがライブ出演。DJはバイレファンキかけ子、okadada、Micro Micro Bandicam (パソコン音楽クラブ 柴田ソロ)、宇宙チンチラ、Y ohtrixpointnever、分光 (荒井優作 & whatman)が出演。 海外からは、2ndアルバム『My Agenda』のデラックスエディションも大きな話題を呼んだハイパーヴィジュアルな美を表現するDorian Electraが映像出演し、エクスクルーシブなパフォーマンスを披露。 さらに、A. G. Cook主宰レーベルPC MusicとAVYSSのコラボレーションプロジェクトとして、PC Music初のバンドとして注目を浴びるPlanet 1999のシンガーcaro♡とAVYSSの仮想空間を全て手掛けてきた3DCGアーティストJACKSON kakiによるコラボパフォーマンス映像が初公開。 CONTACTフロアでは1-DRINK、4NGEL KIDZ、AOTO & DAFTY RORN、CVN、HAIZAI AUDIO、imus、Jeter、Kazumichi Komatsu、Prius Missile、suimin、田島ハルコ、泳思が出演。FOYERフロアは、展示にも参加しているオーディオヴィジュアルプラットフォーム〈Mizuha 罔象〉がキュレーションを行う。 扉の向こう側に待つクリーチャーが印象的なイベントヴィジュアルは、エクスペリメンタル/ハイパーポップレーベルDESKPOPのアートワークも手掛けるヴィジュアルアーティストPrincess Ketamineが担当している。 公演タイトル:AVYSS Imaginary Line 日時:2022年2月4日 会場:Contact Tokyo OPEN 9PM – CLOSE 5AM 前売りチケット zaiko : https://contacttokyo.zaiko.io/_item/346043 e+ : https://eplus.jp/sf/detail/3566150001-P0030001 LINEUP A-Z -STUDIO X Age Factory -live- バイレファンキかけ子 BBBBBBB -live- 分光 (荒井優作 & whatman) caro♡
2019/09/21
9月27日、深夜開催 AVYSSが一周年を迎え、WWWで開催するアニバーサリー・パーティの前日にプレ・パーティとなる完全シークレット・パーティを都内某所で開催。 出演は昨年、食品まつり、釈迦坊主らが参加した1stアルバム「lost lost dust dream」をリリースしたharuru犬love dog天使。田我流の3rdアルバム『Ride On Time』へ参加、Tohji主催イベント「Platina Ade」への出演するなど注目の京都出身SSW/プロデューサーNTsKi。Tohji率いるMall BoyzのDJ / プロデューサーstei。そのsteiとgummyboyの最新EP『pearl drop』を共同プロデュースを担当したLe Makeup。アメリカ・オハイオのレーベル〈Orange Milk〉から玉名ラーメンをボーカルに迎えたシングル「舌下」をリリースしたばかりのCVN。上海ALLを中心に東アジアから拡張を続ける〈SVBKVLT〉やフランス〈POLAAR〉からリリースを重ねるPrettybwoy。Baba StiltzやMall Grabなど様々な海外アーティストとの共演などシーンを超えて広がりを見せるハウスミュージック・コレクティブ〈CYK〉のKotsu。これまでに111X、x/o、Flora Yin-Wongなど先鋭アーティストと共演を果たしてきた関西の注目DJ、YUKI PACIFC。フライヤーデザインはDaiki Miyamaが担当。 AVYSS 1st Anniversary “SECRET PARTY” 会場 都内某所 日程 09/27 時間 24:00- 料金 1,500yen +1D -Live haruru犬love dog天使 NTsKi Le Makeup CVN -DJ stei Kotsu Prettybwoy YUKI PACIFIC ※当日はシークレットパーティーの為、再入場禁止になります。 お帰りになる際はスタッフへお声がけして頂き会場付近に立ち止まらずに大通りまで移動願います。(会場付近での会話が近隣店舗、住民のご迷惑になります)また、後日含めてSNSで会場名や会場がどこかわかるような投稿は厳禁となります。 上記をご理解して頂いた上でご来場希望の方はお名前を明記の上、下記のメールアドレスにご連絡お願い致します。ご予約はご本人のみ有効です。 Mail: info@avyss-magazine.com haruru犬love dog天使 ノイズバンドへの参加などを経てラッパーとしての活動を開始。ネットにアップしたミックステープやライブが耳の早いヘッズの間で話題を呼ぶ。術ノ穴主催フェスへの出場、同レーベルコンピにも収録。手売りと限定店舗での販売だけだった自主制作1st EPは即完売。ニートtokyoへの出演、POPEYEやクイックジャパン等の雑誌でコラムを執筆するなど、その特異なバックグラウンドやユニークな言動に様々なメディアも注目。野崎りこん、食品まつり、釈迦坊主らバラエティに富んだメンバーが参加した1stアルバム「lost lost dust dream」は、ほぼ全ての主要な音楽Webメディアに取り上げられ、88risingなど海外のキュレーターからも高い評価を得た。Trap、Cloudrap/Trillwave、Indie R&B以降の多彩なビートも自在に乗りこなす中毒性があるフロウと、メランコリックな自演系シンガーの魅力を兼ね備えた、まったくニュータイプのアーティスト。 NTsKi 京都出身のSSW/プロデューサー。どこか不気味さの漂うボーカルと多様な音楽性が混在するトラックは唯一無二であり、あらゆる枠を飛び越えシームレスに活動している。個人での制作以外にもロサンゼルスのレーベル〈TAR〉から食品まつり a.k.a foodmanとのコラボ楽曲を発表、田我流の3rdアルバム『Ride On Time』へ参加、落合陽一氏が統括ディレクターを務めSXSW2019に出展された経済産業省主催日本館への楽曲提供など、様々なフィールドで活躍している。 Le Makeup 1997年生まれのプロデューサー/DJ。Eternal DragonzやAshida Parkといったレーベルからリリースを重ねるほか、ドラマの劇伴の制作への参加や、ラッパー・シンガーへの楽曲提供など色々頑張っている。 CVN 元Jesse RuinsのNobuyuki Sakumaのプロジェクトとしてスタート。食品まつり a.k.a foodmanやKate NVを擁するアメリカ・オハイオの〈Orange Milk〉、UKの〈Where To Now?〉、2017年にはジャパン・ショーケースツアーを行ったスペイン・バルセロナの〈angoisse〉など、エレクトロニックレーベルから音源リリースを重ねる。HELMやKedr Livanskiyの来日公演、〈Orange
2021/11/01
11月22日(月・祝前) 渋谷clubasia 「AVYSS」が3周年記念パーティーを11月22日(月・祝前日)に渋谷clubasiaにて開催。 2019年にWWWで開催した1周年記念パーティー以来となる周年イベントは、希望と共存と繭(コクーン)をテーマに、所縁のあるアーティストやDJを中心に20組以上が参加。発表に合わせて公開されたイメージムービーは、AVYSSのロゴを手掛けるヴィジュアルアーティストDaiki Miyamaが映像を手掛け、音楽をCVNが担当している。 また、海外からは、Lil Marikoとyeuleが映像出演。 Lil Mariko(リルマリコ)は、中国と日本をルーツに持ち、メタルと90年代のレイヴ・ミュージックへの愛にハイパーポップを織り交ぜ、”スクリーモ・ミーム・クイーン” と称される。2019年末、パートナーでプロデューサーのFull Tacと共にリリースした電子タバコをテーマにしたシングル「Where’s My Juul??」がバイラルヒット。Dorian ElectraやRico Nastyとのコラボレーション作品も発表し、パンデミック以降はオンラインパーティーにも数多く出演している。 yeule(ユール)は、シンガポール出身でロンドンを拠点に活動するNat Ćmielによるプロジェクト。過激かつ刺激的なヴィジュアル表現と白昼夢のようなドリーミーなメロディを特徴的とし、名前は『ファイナルファンタジー』のキャラクター名に由来している。2022年2月には、エラーメッセージや壊れたコンピュータコードをテーマにし、断酒の経験を反映させた2ndアルバム『Glitch Princess』をリリースする。 AVYSSは、昨年新型コロナウィルスによるパンデミック以降に仮想空間プロジェクト「AVYSS GAZE」をスタートさせ、ヴァーチャル渋谷PARCOを使用したSUPER DOMMUNEとのコラボレーション・イベントや、渋谷WWWを3DCG化してヴァーチャル・パーティーを行うなど、現実空間よりも仮想空間にフォーカスしてきた。今回のイベントを含めた周年プロジェクトは、その期間に培った技術とアイデアとヴィジョンを拡張させる内容となっている。 公演タイトル:AVYSS 3rd Anniversary 日時:2021年11月22日(月・祝前日) 会場:clubasia OPEN 23:00 / CLOSE 5:00 料金:3000 + 1D 前売りチケット:https://cultureofasia.zaiko.io/buy/1rwi:ic8:e19c6 出演者 A-Z バイレファンキかけ子 BBBBBBB CVN + friends DEAD BITCH《CANCEL》 Dove Ichiro Tanimoto JUMADIBA Le Makeup Lil Mariko Lil Mofo 松永拓馬 NordOst PICNIC YOU Prettybwoy + lIlI リョウコ2000 tamanaramen 宇宙チンチラ yeule YNZ VALENTINE Yoyou Poster / Movie : Daiki Miyama Streaming / VJ Direction : JACKSON kaki Streaming / VJ Operation : ippaida storage Cooperated by melting bot 会員制オンラインコミュニティ「AVYSS Community」で1Fステージのみ生配信 AVYSS
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
レゲエ/ダンスホールのカルチャーとして、ジャマイカで生まれたバトル・ショーケース「サウンドクラッシュ」を踏襲&アップデートしたAVYSSによる参加型イベント「AVYSS Cup」の第一回目が下北沢SPREADにて5月15日に開催。現地会場の特典付き限定前売りチケットが発売開始。
第一回目となる今回は「速さ/早さ」をテーマに、BBBBBBB、FIRE BOYS、田島ハルコ&バイレファンキかけ子がバトルを行う。3組は、それぞれが考える「速い/早い」楽曲を今回の為に制作、その楽曲をライブ・パフォーマンスとして今回のイベントで初披露する。「速さ/早さ」とは単なるBPMでの表現なのか、それとも…?
2ラウンドのパフォーマンス終了後、誰が一番「最速/最早」だったのかを、会場のお客さんがジャッジする。勝者には会場で募る投げ銭や配信視聴料を全額賞金として渡されることになっている。
司会は徳利が務め、会場のムードをコントロール。そして、FELINE(ナードコアセット)、Yoyou(GIRAGIRAセット)、YNZ VALENTINE、Y ohtrixpointnever、4人のDJがサウンド・クラッシュの熱に油を注ぐ。限定前売りチケットを購入すると、フライヤーのキャラクターがプリントされたステッカーをゲットできる。
公演タイトル:AVYSS Cup
日時:2022年5月15日
会場:下北沢 SPREAD
OPEN 7PM / CLOSE 12AM
現地会場・前売りチケット : https://t.livepocket.jp/e/spread20220515
配信URL : https://www.youtube.com/c/AVYSS
視聴料(投げ銭) : https://paypal.me/avyssmagazine
-MC
徳利
-SoundClash
BBBBBBB
FIRE BOYS
田島ハルコ&バイレファンキかけ子
-DJ
FELINE (ナードコアセット)
YNZ VALENTINE
Y ohtrixpointnever
Yoyou (GIRAGIRA セット)
Streaming : ippaida storage
Visual : @LordOfGraphix
※会場にお越しになられる方は、新型コロナウィルス感染拡大予防対策にご協力お願い致します。必ずマスクを着用の上、ご来場ください。入場時には手洗い、アルコール消毒をお願い致します。
サウンドクラッシュとは:1950年代にジャマイカのキングストン周辺のレゲエサウンドシステム同士が人気を競い合い始めたことで誕生したバトル形式のショーケース。バトルに参加するアーティストやクルー同士が決められた時間の中で、その日のために作った曲を掛け合い、オーディエンスの歓声で勝敗を決する。
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more