2021/09/24
melting botによる新企画〔PERSONAL CLUβ〕始動
京都のアップカミングE.O.Uが自然のダイナミズを描いたパーソナルなミックステープEP『E21』を自身のレーベル〈PAL.Sounds〉より発表。パンデミック下において制作された今作は、近年世界的なサブ・カテゴリーとして発展したハイパーポップや強大なヒップホップの躁的なエネルギーを背景とした前作に対し、それぞれのタイトルが示すように光や水、風といった自然のエレメントを通してそれらのダイナミズムへ溶け込むような”動”から”静”へとパーソナルなモードを昇華させたパワー・アンビエンス。
また、合わせてシリーズ・パーティ〔Local World〕を軸に活動する〈melting bot〉によるリリース・イベントにフォーカスした新企画〔PERSONAL CLUβ〕が始動する。
10月16日と17日の2日開催される〔PERSONAL CLUβ〕、1日目にはE.O.Uの新譜『E21』をフィーチャーしたシークレット野外集会、2日目にはPARCOの文化プロジェクト〔P.O.N.D.〕を介し、パリ在中のエレクトロニカのレジェンドTujiko Norikoをゲストに、”TENDER”をテーマとした各出演者のビデオ作品発表+トークを行うライブ配信イベントが開催。
各々の有機的な感傷のムードを通じ、秋の鑑賞へと誘う、静なる夜へ。
E.O.U – E21
Label : PAL.Sounds
Release date : 25 September 2021
Stream : https://linkco.re/B45NrBTa
Tracklist
1.Watch星
2.つぼみ
3.@Ease
4.光風
5.Shower
6.UnderSea
PERSONAL CLUβ 16-17 OCT 2021
E.O.U – E21 release secret gathering
SAT 16 OCT 25:00 somewhere in park, Tokyo
ADV only ¥2,000@RA*LTD50
LIVE: Dove / emamouse / E.O.U
DJ: Ichiro Tanimoto
PA: P&S Caresystem
stylist: Baby Loci + sudden star
– チケット購入者のみに開催場所が通知されるシークレット野外イベントとなります。後日メールで送られてくるイベントの詳細と内容をよく理解の上、ご参加下さい。本イベントはダンス・ミュージックを主体としたレイヴ・パーティではございません。
TENDER X
SUN 17 OCT 20:00 JST
Live Streaming at Gallery X
VIDEO & TALK
Baby Loci + sudden star
Dove
E.O.U
Tujiko Noriko [Paris/PAN/editions MEGO]
streaming: JACKSON Kaki
artwork: Sui / layout: D/P/I
directed by melting bot [Local World / WWWβ]
Shibuya PARCO presents
Cultural Event <P.O.N.D.2021>
@Shibuya Parco+Web
10/8 FRI-10/17 SUN
IG: https://www.instagram.com/p.o.n.d.official/
【前売リンク】https://ra.co/events/1466880
解放新平 [melting bot / Local World / WWWβ]
2011年に海外リリースを主とした流通/レーベルとしてmelting botを設立、その傍プロモーターとして多数の日本ツアーや東京公演をオーガナイズ。2016年に渋谷のライブ・スペースWWWに拠点を移し、クラブ・オルタナティブをテーマにWWWβ(休止中)を始動。現在は時代のモードにフォーカスしたパーティ・シリーズLocal Worldを軸に活動、東京の新しいクラブ・シーン形成の一端を開拓。
Baby Loci
etherの共同オーガナイザー/DJ。オーガニックな構造でつくられる人間性豊かな環境をクラブカルチャーに取り入れるべくDJとしてもラジオ番組adults play radioを月一で発信。秋にエーテル主催のグループ展+オープンディスカッション+コラボアフターパーティを企画中。
sudden star
東京拠点のether、adults play radio(HKCR)共同オーガナイザーのDJ/デザイナー。DJとしての活動を中心に、グラフィック、ファッションデザインをしている。9月にGR8でポップアップを行った。
Dove
シンガー/プロデューサー。これまでに2018年に1st EP”Femm”、2019年に2nd EP”Irrational”をリリースしている。その他にもEternal DragonzでMIXやコンピレーションへの参加をしている。最近ではOrange Milk RecordsからリリースされたNTsKiの1st albumへ参加しており、9月21日からストリーミングサービスを開始するMarine Snowより3ヶ月間限定でシングルを先行リリース予定で、現在はEPと1st albumを制作中である。また、自主レーベルPure VoyageはLe Makeupと共に主宰している。
emamouse
現代アート的電波アイドル風ハードコア調シンガー・トラックメイカー。現実逃避で没入したゲームの世界(仮想空間)を、仮装することで現実世界とアイデンティファイしている。つまり皮膚という設定のマスクを被って2015年よりLIVE活動を開始。自身をモチーフとしたイラストレーションや漫画、アニメ、ドラマ、架空のゲームのサウンドトラック等を制作。様々な国のレーベルからアルバムやDJ mix、動画、顔写真素材、偽ラジオ等をリリース。2021年現在は主にitemLabelという会社のPeepyというぬいぐるみたちのテーマソング制作をしている。
E.O.U
2000年生まれのアーティスト。音で表現される様々な事象を楽曲、DJ、Live Setを通して表現する。京都市在住。
Ichiro Tanimoto
東京のオーディオ/ビジュアル・プラットフォーム <Mizuha 罔象> のサウンドキュレーター、実験トランス・パーティー・クルー<みんなのきもち>の一員であり、DJと作曲の活動も行う。
Tujiko Noriko [Paris/PAN/editions MEGO]
ミュージシャン、シンガー、ソングライター、映像作家として活躍。故Peter RehbergとChristian Fenneszが彼女のデモテープを発見し、彼らのレーベルMegoからアルバム「Shojo-Toshi」でデビュー。前衛的なエレクトロニカの分野で高い評価を受け、Sonar、Benicàssim、Mutekなどの世界的なフェスティバルに出演。これまでにMego、FatCat、ROOM40、PANから18枚のアルバムをリリースし、高い評価を得ている。2005年に初の短編映画「Sand」と「Mini Hawaii and Sun」を制作。この2つの作品は、パリのカルティエ財団や東京のアップリンクなどで国際的に上映される。2017年には長編映画『Kuro』の音楽と共同脚本を担当し、この作品はSlamdance 2017でプレミア上映され、2018年にMUBIからリリース。最近の作品としては、2020年にSundanceとベルリン国際映画祭で上映されたAneil Karia監督の長編映画『Surge』のオリジナルスコアがあり、現在はサウンド作品がレイナ・ソフィア美術館で開催されている「Audiosphere / Sound Experimentation 1980-2020」展に展示中。
category:NEWS
tags:E.O.U
2021/05/26
SATOHのkyazmプロデュース ラッパー/シンガーとして活躍し、ロックバンドHelp Me Plyzのボーカル“罪”としても活動するTYOSiNが、現在制作中の新たなEPから先行シングル「See Saw」をリリース。 互いの変化とともにすれ違ってしまう君と僕の物語を繊細に綴った今作、ネオハイパーポップデュオSATOHのメンバーkyazmがプロデュースを手がけ、ジャケットと新たなアーティスト写真は写真家の細倉真弓が撮り下ろした。 TYOSiN – See Saw Release date : 26 May 2021 Stream : https://linkco.re/TArCNdum
2020/04/16
4月17日配信開始 孤⾼の存在として底辺から真上を⽬指す“イマ” / ⾃⼰との葛藤や苦悩と戦う“アノコロ”交差して描かれる“現在と過去”から、“光と影”を映し出す⼀⼈の⼈間の物語。 孤⾼の存在ACE COOLが⻑い沈黙を破り、短編映画のように“現在と過去”が交差する⾃伝的1stアルバム『GUNJO』を明日リリース。『GUNJO』では、内向的な幼少期から、ヒップホップとの出会い。ラッパーとなり上京し、今に⾄るまでの物語を軸に、”現在と過去”が交差し、“光と影”を映し出す12 の楽曲による、⼀⼈の⼈間の半⽣を描いた、短編映画のような“⾃伝的コンセプトアルバム”となっている。 今作では、これまでのスタイルを踏襲するバンガーから、⾃⾝があまり多く語ることのなかったパーソナルな内容を淡々と歌う楽曲まで幅広く収録されており、客演には、盟友 Riou Tomiyama (Jinmenusagi)、Moment Joon、MuKuRo、コーラスには⽟名ラーメンが参加、ACE COOL というアーティストの⼈間味、表現者としての奥⾏きを感じ取れる作品に仕上がっている。 ACE COOL – “GUNJO” 発売日:2020 年 4 ⽉ 17 ⽇ (⾦) 0:00 = Tracklist = 01. REAL 02. EYDAY 03. RAKURAI 04. SOCCER 05. BOTTOM ft. MuKuRo, Moment Joon 06. CADILLAC / FREE 07. FAMOUS 08. AM 2:00 09. ABUNAI / I KNOW ft. Riou Tomiyama 10. 27 11. 東京 12. FUTURE 参加アーティスト Riou Tomiyama (Jinmenusagi) 、Moment Joon、 MuKuRo、⽟名ラーメン(tamanaramen) 参加プロデューサー Riou Tomiyama 、TOKYOTRILL、
2020/03/11
4月2日リリース 韓国をルーツに持つNY生まれNY拠点アーティストYaejiが初のフルレングスミックステープ『What We Drew 우리가 그려왔』を発表。 ハウスをベースにしたダンスミュージックの上に、耳に残りやすい繰り返すボーカルのフレーズ、Yaejiは愛せるトラックを生み出す。昨年はCharli XCX、Clairoとコラボレーションしたこともインパクトがあった。本作は名門〈XL Recordings〉からリリースとなり、実質1stアルバムになるような作品かもしれない。YonYon、Nappy Nina、Lil Fayo、Trenchcoat、Sweet Pea、G.L.A.M.、Victoria Sin、Shy Oneなど多数のゲストを迎えた12曲。先行でYaeji自身がイラストを描き、Annie Xing Zhaoがディレクションを手がけた「WAKING UP DOWN」のアニメーションMVが公開された。例えばPowderの「New Tribe」のようにこれはYaeji自身の物語なのだろうか。 4月からはフェスを含む長いツアーが始まる。ほとんどの公演は〈Hyperdub〉のJessy Lanzaと廻るようだ。ツアーチケット1枚の売り上げにつき1ドルがLGBTQをサポートする団体や、環境保全に取り組む団体へ送られる。 Yaeji – “What We Drew 우리가 그려왔” Label : XL Recordings Release Date : April 2 2020 Pre-order / Pre-save : https://yaeji.ffm.to/whatwedrew Tracklist 01. MY IMAGINATION 상상 02. WHAT WE DREW 우리가 그려왔던 03. IN PLACE 그 자리 그대로 04. WHEN I GROW UP 05. MONEY CAN’T
会場限定販売グッズ公開
more
4/8 WWW+WWWβ / 4/9 CIRCUS Osaka
3/11 渋谷WWW X オールナイトロングセット敢行
more