2020/12/12
Woesumがエグゼクティブプロデュース
ソマリアをルーツに持ちロンドンを拠点に活動するボーカリスト/ラッパーのYayoyanohが、新作EP『Pariah』をリリース。
〈Bala Club〉から2018年にリリースされ、Yung LeanとOrgan Tapesを客演に迎えた『EP0001』に続く、2作目のEPとなる今作。Woesumがエグゼクティブ・プロデュースを務め、各曲ではGud、Dinamarca、Severin Glanceがプロデュースを担当している。
Yayoyanohはアフリカ、アジア、カリブ海諸国、そして地元イギリスのムーブメントに影響を受け、旅をしながら無数のサウンドや文化に触れてきた。そのヴォーカルスタイルは、ソマリア語、アラビア語、ロンドンのスラングを取り入れ、固定されたカテゴリーに捉われずに作品を生み出し続けている。
Yayoyanoh – Pariah
Release date : 11 December 2020
Stream : https://lnk.to/pariah-url
Tracklist
1. Re-Entry
2. Upside Down
3. Lie To You (Fladaradio)
4. You (Slime AA)
5. See Me (Breeze)
6. Mindfucc
category:NEWS
tags:Yayoyanoh
2019/03/14
撮影された場所はThe Shelter。 33EMYBW、Osheyack、Hyph11e、Scintii、Zaliva-D、TzusingとHodgeの共作、Prettybwoy、Mun Sing、Yen Techなどの楽曲が収録されるコンピレーション『Cache 01』のリリースを先日発表した上海ALLのボスGazが主宰するレーベルSVBKVLT。 そんなSVBLVLTから、明日リリース予定のJamie CharltonことSwimfulの新作『Folding Knives』からYayoyanohとOrgan Tapesを客演に迎えた収録曲「Agony」のビデオが公開。ビデオが撮影された場所はALLの前身であり2016年に閉店したクラブThe Shelterの跡地。 『Folding Knives』の購入はこちらから。
2018/12/20
Giant Swan、Ciel、Organ Tapes + Yayoyanoh、のDJの映像が公開。 Hong Kong Community Radio、略称HKCRは香港においてのBoiler RoomやNTS Radioのようなイメージと言えばわかりやすいだろうか。地元香港のアーティストも含めて、国内外のアーティストのDJなどの映像を公開しているインディペンデントなラジオ局である。 今回は上記の今年はWhitiesからのリリースが印象に残った(というかWhitiesが絶好調)Giant Swan、DiscwomanのCiel、そしてOrgan TapesとYayoyanohのDJの映像を公開。 個人的に注目は今年『EP001』をリリースしたYayoyanohと、最近ではGenome 6.66 MbpからリリースされたnoctilucentsのEPにもプロデュースで参加していたOrgan Tapesの回。
2019/07/09
Coucou Chloe、Yayoyanoh、Eartheaterなど参加。 Toxe、Mobilegirl、Mechatokなどが所属しているスウェーデンはストックホルムを拠点とするレーベル〈STAYCORE〉。Ghazalと共にレーベルを主宰しているのがShygirlのEP『Cruel Practice』のプロデュースも担当したDinamarcaである。 今回のDinamarcaの新作EP『Sol De Mi Vida (Vocalized)』は、昨年リリースされた『Sol De Mi Vida』に複数のボーカリストが参加し、新たに制作されたボーカルバージョンとなる。トランスとレゲトンがテーマだったオリジナル作品にcoucou chloe、Yayoyanoh、Eartheaterなどが参加。 7月26日に〈STAYCORE〉からリリースされる。 Dinamarca – Sol De Me Vida (Vocalized) 01. Sol feat. Talisto 02. Dino feat. La Favi 03. Jevi feat. Ms Nina & La Favi 04. Campana feat. Coucou Chloe 05. Mi Todo feat. Yayoyanoh 06. Tú y Yo feat. Eartheater 07. Luna feat. Pierre Kwenders
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more