2025/04/03
7インチが予約開始
ニューヨーク拠点に活動するバンドvoyeurと、ロサンゼルスの拠点に活動するバンドuntitled (halo)が〈American Death Records〉よりスプリットシングル「Eyes Full Of Tears / doomcomplex」をリリース。7インチが予約開始。
「昨年12月、私の叔父が飲酒運転で亡くなりました。私は悲しみに打ちひしがれ、何日も動けなかった。Jake Lazovickが弾いていたこのギター・パートを聴いて、感情を解放する方法が必要だと感じました。」 – Sharleen Chidiac (voyeur)
「私の歌詞は、この曲を作る前に読んでいたエッセイを暗示しています。光の下のダンサー、大地、よりシュールレアリスム的なテーマについて書きたかったけど、Jack Dioneの破滅的コンプレックスについての物語に繋がる不気味で悲しい雰囲気も出したいと思いました。」 – Ari Mamnoon (untitled (halo))
voyeur, untitled (halo) – Eyes Full Of Tears / doomcomplex
Label : American Death Records
Release date : April 2 2025
Pre-order / Stream : https://orcd.co/voyeur-untitledhalo
category:NEWS
tags:untitled (halo) / voyeur
2021/02/26
ヴィジュアライザーも公開 沖縄出身のポップシンガー Grace Aimiが、Chaki Zuluプロデュースにより、本日 3rd Single「My Eyes」をリリース。合わせてヴィジュアライザーも公開した。 ゴスペルやR&Bなどの要素を取り入れ、Grace Aimiの表現の新たな一面をみせると共に、普遍的な魅力を持ち合わせた楽曲に仕上がっている。 Grace Aimiとして3作目のシングル「My Eyes」をリリースしました。 この曲は、ストーリーを意識した1曲となってます。 「My Eyes」は「私の視点」という意味で、二股や浮気は曲で表現すると、ネガティブな曲や寂しい曲ばかりなので、私なりに面白くてハッピーな恋愛ストーリーに変えて制作しました。是非、歌詞にも注目して聴いてほしいです! 「Open」に続き、みんなに聴いてもらうのをとても楽しみにしてました! 最近二股されて悲しいって人に元気つけるためにいいかもしれません笑 是非聴いてみてください~ – Grace Aimi Grace Aimi – My Eyes 発売日:2021年02月26日(金)Digital Release 発売元:+81 MUSIC 配信 URL : https://umj.lnk.to/GraceAimi_MyEyesPR
2018/10/16
Why BeとDan DenorchのレーベルYegorkaからセカンドリリース。CYPHRのシングル『Nautilus』。 ベルリンを拠点にするアーティストWhy Beと、M.E.S.H.、Lotic、KABLAMなどがレジデントとして所属するイベント/レーベル『Janus』主宰のDan Denorchが共同運営を行うYegorkaからレーベル第2弾がリリースされた。CYPHRのシングル『Nautilus』である。 CYPHRは一度PTPでGang Fataleとスプリット12インチをリリースしているが、ほとんどはHer Recordsを周辺で活動しているようだ。『Nautilus』はドラマチックなアンビエンスが特徴のエレクトロニックである。ペイントが印象的なカバーはWhitney Weiによるもの。 Apple Music、iTunes、Spotifyなどで試聴/購入が可能。まとめのリンクはこちら。 またレーベル第一弾のUli Kの『Uliverse』はこちら。
2018/11/15
Why BeとDan DenorchのレーベルYegorkaの新作はElysia CramptonをfeatしたOxhyの新曲。 ベルリンを拠点にするアーティストWhy Beと、M.E.S.H.、Lotic、KABLAMなどがレジデントとして所属するイベント/レーベル『Janus』主宰のDan Denorchが共同運営を行うYegorkaからレーベル第3弾がリリースされた。Elysia Cramptonを客演に迎えたOxhyのニューシングル『Psalms Of The Khori-Puma』である。 Oxhyは昨年Quantum NativesからEP『Respite Unoffered』をリリースしているが、Yves TumorのPANからリリースされた『Serpent Music』、そして今年WARPからリリースされた傑作『Safe In The Hands Of Love』の両方のアルバムにfeatされているため、気になっていた人も多いのではないだろうか。このシングルだけで判断できないポテンシャルを秘めていそうだ。今後のアルバムリリースなど、さらなる展開に期待したい。
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more