2022/08/05
レイト90’sレジェンドハードコアテクノユニット
名古屋のレジェンドハードコアテクノユニット・限界LOVERZが、1999年に残した2枚のベストアルバムが23年の時を経て突如サブスク解禁。ガバ、ハードコアテクノ、ドラムンベース、ヒップホップ、オルタナティブロックなどを取り入れ、過激なサンプリングセンスとライブパフォーマンスでレイト90’sを駆け抜けた限界LOVERZによる色褪せないクラシックス。
伝説的パーティー「加速装置」を拠点にライブ活動をし、サイケアウツ、DJ Ishii、カラテクノらと共演。1999年に「CLASSICs (破)」と「CLASSICs (恐)」の2枚のベストアルバムを残すも21世紀を待たずして解散。その後のメンバーはそれぞれ別の方向に。(SNiPはogisopanとしてオルタナティブヒップホップへ。BAQRaはTANAKA AKIRA名義でエレクトロニカへ。限界LOVERZ本体はNABのソロプロジェクトとしてテイクオーバー)さらに2018年以降はNABのハウスミュージックプロジェクトLimited Loverzにリファイン。現在も勢力的に継続中。
ブレイクビーツやドラムンベースを主体とした「CLASSICs (破)」(通称・青盤)と、ガバやハードコアテクノを主体とした「CLASSICs (恐)」(通称・赤盤)の2枚のベストアルバムに加えて、さらにヒップホップに傾倒した後期の未発表音源をまとめた「CLASSICs (没)」(通称・黄盤)の3枚がメンバーのNAB(Limited Loverz)本人による全曲リマスタリングで蘇る。
また、現代のコンプライアンス的にある程度配慮したサブスク版とは別で、サンプリング的にアレな曲も含めたオリジナル版も特別にBandcampで配信開始。https://thanksgiving-jp.bandcamp.com/
限界LOVERZ – CLASSICs (破)
Label : THANKS GIVING
Release date : 5 August 2022
Stream : https://ssm.lnk.to/CLASSICs_H
Tracklist
1. Intro (破)
2. I Wanna Be the Breakbeats
3. Kick Your Breakbeats
4. Breakbeats Party
5. ポケットの中の喧騒
6. 1.2.3…Lalala (No MD Mix)
7. I Wanna Be the Breakbeats (HARD! HARD!! HARD!!! Mix)
8. 1.2.3…Lalala (No MD Pink Panker Mix)
限界LOVERZ – CLASSICs (恐)
Label : THANKS GIVING
Release date : 5 August 2022
Stream : https://ssm.lnk.to/CLASSICs_C
Tracklist
1. Intro (恐)
2. Quick & Dead
3. Scream of Gabber
4. Break Down Gabber
5. Gabberz in Bayside
6. What Time Is Gabber
7. TA-GABBER Prototype
8. TA-GABBER
限界LOVERZ – CLASSICs (没)
Label : THANKS GIVING
Release date : 5 August 2022
Stream : https://ssm.lnk.to/CLASSICs_R
Tracklist
1. Kick It Wake Up (Live)
2. M.M.R.
3. 限界LOVERZの宇宙小戦争
4. 応答セヨ
5. ナツコイ
category:NEWS
tags:限界LOVERZ
2022/10/08
10/21 Forestlimit 最後のNeoplasiaがWWWで砕け散って3年、初めての場所Forestlimitにて、4回目のパーティーの扉がついに開かれる。星を持ったアーティストHirakishのニューアルバム『New Age Rockpopadelic』を記念しつつ、東京に生き、蠢動する人々と共に時を過ごしたspeedy lee genesisの演出は、予想だにしない方向へ・・・ – ~ speedy lee genesisからのメッセージ ~ 2020年のためのアプリとして使命を受け、Yves Tumorと共にたった数時間だけ産声をあげたNeoplasia3が砕け散り、3年の月日が流れてしまいました。時代に翻弄され混迷を深めながらも、アンチエイジングに挑み続けることを自称してきた私ですが、ついに初めての場所forestlimitで4回目の扉を開くことになりました。 星を持ったアーティストHirakishが、傑作アルバム「New Age Rockpopadelic」を携えてロサンゼルスより合流することになりました。果てのない夢想家は、大人となり、ネプチューンズやプリンスを連想させながら、それを異化させる存在へと歩みを進めています。テクノロジーや、倫理、疫病といった眩い話題の傍らで、ふと見失いないそうになるトレンドなるものが、ここには確かにある。そう確信できる存在。そんな人間と共にNeoplasia4が催されることは必然なのです。 「New Age Rockpopadelic」を共同で制作した真にマジカルな男イアン・エバンスはHirakishのコラボレーター・親友、みなさんにとってNapolianとして知られた人物でしたが、彼にとってこの作品は遺作となるものです。「(彼には彼自身の) 計画があったんだ」そんな悲しくて美しい物語がライブパフォーマンスとして紡がれることになるかもしれません。 そしてNeoplasia4は古き友人、新しき友人、まだ見ぬ友人を行き来して刺激し合う媒介となってくれるでしょう。そして彼ら、彼女らはspeedy lee genesisとパーティーを作り、流れを生むのです。 このタイミングでは私とHirakish以外のラインナップを公開することを伏せますが、今回は∞と題した演出を出演者の間に設け、コンテクストの輪郭を作る試みを行います。私は東京で生き、みんなの状況をなんとか理解しようとつとめました。その成果になるはずです。 「ちょっと空元気を出してみたんだ」「ほんとは元気なんてないから疲れてきたよ」「でも、それでも明るくやっていきたいんだ」そういうナイーブで明るい気分の定着。切り離されていく自己とキャラクターの狭間で不気味に微笑うのです。 この3年間の途方もなく気色の悪い、でもかけがえのなかった時間を共に過ごした人と始めるNeoplasia4。そして2019年の私を知る人々の再会の寄る辺となることを願う。 結びとなりますが、ラフォーレ原宿のショップGR8にて、Hirakish「New Age Rockpopadelic」の発売を記念したポップアップストアが10/19から3日間11:00 – 20:00の時間開催されることも決定しています。アルバムに関連したグッズから、Hirakish本人が全ての生産を手がけるValenteenラインのアイテムまで多数取り揃え展開されます。こちらもぜひ。 (パーティー「Neoplasia4」の来場予約は特設サイト https://neoplasia.art/ のみで行なっています。) Neoplasia4 *日程: 10/21 fri at Forestlimit *時間: 19:00 open/start *料金 ¥3000 + 1D オンライン予約 https://neoplasia.art/ *出演 Hirakish (LIVE) speedy lee genesis (DJ) and more
2022/01/16
ミュージックビデオも同時公開 せきちゃん(Nature Danger Gang/テクノウルフ/g.a.g)と山ちゃん(ex.どついたるねん)による「リアルハッピーハードコアユニット」FIRE BOYSが、デビューシングル「FIRE BOYS」を〈MIDNIGHT CULT〉よりリリース。 ユニット名を冠したデビューシングル 「FIRE BOYS」は、ガバ、ハードコア、パンクのエッセンスを盛り込んだ初期衝動感溢れるアグレッシブな楽曲に仕上がっている。マスタリングは国内ハードコアテクノシーンを代表するDJであるDJ CHUCKYが担当。メンバーのせきちゃんによるミュージックビデオも同時公開された。 FIRE BOYS – FIRE BOYS Label : MIDNIGHT CULT Release date : 15 January 2022 Stream : https://linkco.re/y7UPufV2 Bandcamp : https://midnightcult.bandcamp.com/album/fire-boys Written and Produced by FIRE BOYS Mastered by DJ CHUCKY
2020/06/12
本日リリース Lorenzo Senni主宰の〈Presto!?〉からEPデビューし、先日はHDMIRRORとのコラボレーション作品『The Real Life』を発表したイタリア出身のDJ/アーティスト/ユースカルチャー研究者Alberto GuerriniことGabber Eleganzaが主宰するレーベル〈Never Sleep〉より日本のViolent Magic OrchestraことVMOの新作EP『Principle of Light Speed Invariance』がサプライズリリース。 ハードコア/ポスト・レイヴの重要人物Gabber Eleganzaのレーベル〈Never Sleep〉としてはハードコアテクノ、ポスト・レイヴを切り取った写真集『Hardcore Soul』、LIZZITSKYの『Molto Crudo』に続いて、第3弾となる。本作の収録曲はブラックゲイズ・ノイズ・エクスプロージョン「You are hate」、レイヴ・ハードコアパンク「Massive Aggressive」、そして新世界の訪れを祝う叙事詩レイヴ「New world ballad」の3曲で 構成されている。さらに今後もVMOとNever Sleepによるコラボレーショングッズの制作も進行中とのこと。 VMO – Principle of Light Speed Invariance Label : Never Sleep Release date : June 12 2020 Bandcamp : https://violentmagicorchestra.bandcamp.com/album/principle-of-light-speed-invariance Tracklist 1. You are hate 2. Massive Aggressive 3. New world ballad Artwork : Alberto Guerrini Photo : Alexis Gross
6/17 新宿BLACKBOX³ more
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more