2021/04/01
今週末に無料開催
USC(南カリフォルニア大学)の学生集会の一つ〈SAGE〉が毎年開催している音楽フェスティバル「FemFest」が今年はオンラインで無料開催される。太平洋標準時(PST)で4月3日の午後4時から、日本時間では4月4日の午前9時から。
これまでにGirlpoolやJay Somなど出演してきた本フェスは、男性優位の音楽業界で抑圧されている人々の声にフォーカスしている。誰にでも開かれたフェスであり、特に女性、有色人種、LGBTQ+コミュニティの声を拡張させることを目的としているとのこと。今年は、Caroline Polachek、Eartheater、Dorian Electra、Fraxiom、caro♡、Raveena、Coco & Clair Clair、Ayoni、Mykki Blancoの出演が既に発表されており、開催までに新たな追加出演者の発表もあるようだ。
尚、「FemFest」では〈Women for Women International〉、〈The Los Angeles LGBT Center〉、または「Femfest 2022」への寄付も呼びかけている。
FemFest 2021
4 – 9pm Saturday, April 3, 2021
Website : https://femfest.online/
category:NEWS
2020/07/06
7月12日開催 韓国・ソウルを拠点に新世代エレクトロニックミュージック・シーンを牽引するミュージシャン/DJのbela、オーガナイザー/DJのyuyungsik、サウンドアーティスト/ノベリストのJiyoung Wiの3人がキュレーションを担当している「Sorrow Club」がオンライン・フェスティバル「Requiem for Self-Isolation」を開催。 「Sorrow Club」は新しい世代のリスニング環境を目指し、世界中のアジア人、女性、クィアのミュージシャンの声を集めていくことが目的である。今回の「Requiem for Self-Isolation」では、2日間のストリーミングを予定している、1日目はソウルを拠点にするアーティストにフォーカスし、ZoomとYouTubeで配信される。2日目は海外のミュージシャンと韓国のビジュアルアーティストにフォーカスし、YouTube LiveとTwitchで同時に配信し、「サウンドステージ」と「ビジュアルステージ」に分かれて展開するとのこと。この新鮮なアイデアをもって新感覚の視聴覚体験をしてみよう。 まずは1日目のソウルの新世代アーティストに注目。Sorrow Clubのメンバーをはじめ、Heejin Jang、ARTEXTE、Leevisa、Kittyが出演。近年韓国ではソウルを中心に、新しい感覚を持って音楽を表現するアーティストが増え続けている。今回のフェスは彼らの感覚に触れることができる良い機会であることは間違いない。1日目のZoomのコードは7月12日午後2時50分にInstagramにて発表される。尚、イベントの収益の一部は、Black Trans Lives Matter運動に寄付されるとのこと。2日目の詳細は後日発表。 1st Event ㅣ 12th July (Sun), Zoom & YouTube Live, KST 15:00~19:00 International Donations to www.paypal.me/sorrowclub LIVE Heejin Jang ARTEXTE DJ Leevisa Kitty Sorrow Club Seoul (yuyungsik, bela, Jiyoung Wi) *Time Zones – 24hr SUN 15:00~19:20 Korea/Japan SUN 14:00~18:20 China/Singapore SUN 13:00~17:20 Thailand SUN 11:30~15:50 India SUN 10:00~14:20 MSK (Moscow, Russia) SUN 06:00~10:20 GMT SUN 03:00~07:20 BRT (Brasilia,
2020/07/14
7月26日開催 韓国・ソウルを拠点に新世代エレクトロニックミュージック・シーンを牽引するミュージシャン/DJのbela、オーガナイザー/DJのyuyungsik、サウンドアーティスト/ノベリストのJiyoung Wiの3人がキュレーションを担当している「Sorrow Club」がオンライン・フェスティバル「Requiem for Self-Isolation」を開催。 「Sorrow Club」は新しい世代のリスニング環境を目指し、世界中のアジア人、女性、クィアのミュージシャンの声を集めていくことが目的である。今回の「Requiem for Self-Isolation」では、2日間のストリーミングを予定しており、先日のソウルを拠点にするアーティストにフォーカスした1日目に続き、7月26日に開催される2回目のイベントの詳細が発表。今回は海外のミュージシャンと韓国のビジュアルアーティストにフォーカスし、YouTube LiveとTwitchで同時に配信し、「サウンドステージ」と「ビジュアルステージ」に分かれて展開する。 イベントへはRSVP GoogleフォームとPayPalで入場料金を振込ことでアクセス可能となる。プライベートストリーミングのリンクは、フォームに記載したメールアドレスに送られる。 2nd Event ㅣ 26th July (Sun), YouTube Live and Twitch, KST 15:00~18:40 RSVP ㅣ https://forms.gle/yxLLJte3seY5DFGa7 Minimum Donation: 1400 JPY/13 USD/12 EUR International Donation Link www.paypal.me/sorrowclub Sound Stage (YouTube Live) Ana Roxanne Tomoko Sauvage Felisha Ledesma RUI HO Itsï Lucy Liyou Jorengthericecake Visual Stage (Twitch) Boma Pak Jihyoung Han Muyeong Kim Yunhwa Yang *Time Zones – 24hr SUN 15:00~18:40 Korea/Japan SUN 14:00~17:40 China/Singapore SUN 13:00~16:40 Thailand SUN
2020/10/30
10月31日開催 自らをノンバイナリーエンジェルと称するDJのLuloが主催するLAのパーティーHEAV3Nがオンラインハロウィンパーティー「H3LL」を開催する。 HEAV3Nは、パンデミック以降も積極的にオンラインパーティーを開催し、100 gecs、Ashnikko、Brooke Candy、RUI HOなどがこれまでに出演してきた。今回開催される「H3LL」は無料で視聴可能だが、LAのヴェニュー「1720」と会場で働くスタッフをサポートすることが目的であり、当日も1720のステージから生放送されるようだ。Alice Glass、baby.com、BOYFRIENDZ(lil aaron, Lil Lotus, smrtdeath)、Dorian Electra、100 gecsのメンバーLaura Les、Pussy Riot、Chester Lockhart、Rebecca Black、Slayyyterなど出演。日本時間は11月1日の午後2時から。 ———————– H3LL 31 October 2020 9PM – 1AM (PST) Stream : https://www.twitch.tv/heav3nparty
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more
最新アルバム『Believer』でコテージコア、テクノラスト、2000年代のラップを融合 more
生活と感情、白昼夢のような虚構
more