2021/03/12
koeosaemeとatnrによる共同制作
近年まれに見る状況下で活動が見えづらくなっている様々なクリエーター、アーティストの制作や近況についてインタビューし、作品が生まれる背景などを伝える番組『光る壺』がローンチ。本日、YouTubeにて21時より第1回目が配信される。
第1回のゲストはIDM/エレクトロニカ・アーティストBisk。96年にベルギーの実験音楽レーベルSub Rosaからデビュー。2021年2月ドイツのominiraより5 年ぶりのアルバム”Vacation Package”をリリース。そのリリースの経緯、制作や機材について、最近ハマっていることなどをインタビューするとのこと。
—————–
ゲスト:Bisk
聞き手:koeosaeme
配信日時 : 2021年3月12日 21:00
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCnAnREQI6Y5p9HKLZzVLTqQ
Twitter : https://twitter.com/hikarutsubo
Instagram : https://www.instagram.com/hikarutsubo/
Bisk – Vacation Package : https://ominira.bandcamp.com/album/vacation-package
category:NEWS
tags:光る壺
2025/04/09
下北沢砂箱にてポップアップイベント開催 JUMADIBA、Peterparker69、kZm、YENTOWNらのスタイリングを手がける、デザイナー/スタイリストのauskouがAUSKOU名義で不定期で発表するプロジェクトの2nd season「Ceremony」がローンチ。 4月12日より3日間限定で開催されるポップアップではシグネチャーアイテムのフードスカーフにビジューを全て手縫いでつけた新作や、同素材を用いて制作した新作のフーディー。パンツ、Tシャツに加えてauskou自身でビンテージのアイテムを再解釈し、加工したアイテムを展示、販売する。またニットアーティストのsh.ke.emとのコラボアイテムも展開する。ポップアップの初日には18時よりオープニングイベントが開催される予定。 <概要> タイトル:AUSKOU 2nd Season “Ceremony” POP-UP 日程:2025年4月12日(金) – 14日(日) 時間:13:00-21:00 会場:砂箱(〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-6-4 ミカン下北E街区2) <auskou プロフィール> スタイリスト/デザイナー。1998年生。武蔵野美術大学出身。スタイリストとしてJUMADIBA、Peterparker69、kZm、YENTOWNなどのヒップホップアーティストからYOASOBI、INIなどを手掛け、幅広く活動する。また、LES SIXやJIAN YEなど、ブランドとの協働も行っている。 Instagram : https://www.instagram.com/auskou/
2019/02/14
“Isa”とは人類であり、神々であり、その幽霊のようなもの。 Croatian Amorは、デンマークはコペンハーゲンを拠点にするアーティストLoke Rahbekのメインプロジェクトである。Loke RahbekはCroatian Amor以外にも多数のプロジェクトを並行して動かしてきた。ブラックメタル/ハードコアバンドSexdrome、Hannes Norrvideがフロントマンを務めるLust For Youth、ICEAGEのメンバーらと行っていたVår、Christian Stadsgaard (Vanity Productions)とのデュオDamien Dubrovnik、さらにOlymphia、Body Sculptures、LRなど、そしてレーベルPosh Isolationのファウンダーとしての顔も持っている。Croatian Amorとしては2016年の『Love Means Taking Action』以来のアルバムである『Isa』について、メールインタビューを行った。 – あなたは昔から複数のプロジェクトを並行して行ってきましたが、現在はCroatian Amorと本名名義のLoke Rahbekがあなたのメインプロジェクトになるのでしょうか? Croatian Amor – これまでも同時にいくつものプロジェクトを進行させてきた。複数のプロジェクトを同時進行させるのは、ワクワクするよ。プロジェクトごとに人も違えば、考え方も違うし、個性があるんだよ。今は、昔のようなペースでは働いていない。限界が近かったからね。今は少しの仕事に集中するようにしているんだ。 今回のアルバム『Isa』に関しての質問です。本作は『Love Means Taking Action』以来ですが、その間にもLoke Rahbekとして作品をリリースしています。他の名義での制作やリリースが『Isa』の制作にも影響していますか? Croatian Amor – どんな新しい作品でも、過去からのものを土台にしていると思うんだ。みんな互いに影響しあっているし、音楽ができる前から、全てのことは繋がっている。子どもの頃に書いた絵とかメモを見つけて、未熟なんだけど、やっぱりそれも同じ空間を共有していた。でも新しい音楽には、新しい使命のようなものや、未開拓の地平というものがある。そうじゃないと、新しい音楽をやる意味なんてないんだ。 – メランコリックでポップな面と実験的な面が不思議なバランスで保たれていて、素晴らしいアルバムだと思いました。以前よりも強調されたリズム面や、Jonnine Standishなど参加アーティストの歌も印象的です。アルバムのコンセプトはありますか?あれば教えてください。 Croatian Amor – “Isa”とは人類であり、神々であり、その幽霊のようなものさ。 – 特にアルバム最後の『In World Cell』は心が浄化されるような感動がある曲です。2013年の作品『The World』の頃から美しいメロディがCroatian Amorの特徴の一つだと思っていました。メロディはどのようなものから影響を受けていますか? Croatian Amor – メロディーが好きなんだ。気に入ってもらえて嬉しいよ。どこから影響を受けたのかは分からない。考えるままに演奏しただけだし、もちろんあらゆるものがその中には入り込んでいるんだよね。 – あなたは多作なアーティストですが、オフの日はありますか?あるとしたら、何をして過ごしていますか? Croatian Amor – 2日前は、南ポルトガルを散歩していたんだ。野生のフラミンゴの群れに出会ったり、アーモンドを拾ったり、オレンジを木から摘んで食べたりした。 – 普段はどんな音楽を聴いていますか?最近よく聴いている曲やアーティストがあれば教えてください。 Croatian Amor – 今はフライトの最中で、FenneszやVargがこれからリリースする新作、Mini Escoが新しく作った最高のデモテープなんかを聴いているよ。 – 現在のコペンハーゲンのシーンはどのような感じですか?新たな若いアーティストは生まれていますか? Croatian Amor –
2020/09/15
10月8日リリース インドの当時7歳のスケートボーダーKamaliと、シングルマザーの母親Suganthiの姿を追ったショートドキュメンタリー映画『Kamali』のスコアが〈SA Recordings〉からリリースされることが発表。 南インド、タミルナードゥ州の小さな漁村でスケートボードを通して娘のエンパワーメントのために闘う母親Suganthiと、その娘Kamaliの姿を描いた感動的な今作は昨年公開され、アトランタ映画祭で最優秀ショートドキュメンタリー賞、ムンバイ・ショート国際映画祭で最優秀監督賞受賞を獲得し、2020年度の英国アカデミー賞(BAFTA)の短編映画賞にもノミネートされている。監督を務めたのはSasha Rainbow。 今作『Kamali』のスコアを手がけたのはイギリス、ガーナ、ロシア、ドイツをルーツに持ち、ポリリズミカル・エレクトロな楽曲を手がけるDJ/プロデューサーAFRODEUTSCHEとして広く知られるHenrietta Smith-Rollaである。 6つのミニマルなピアノスケッチは、穏やかで優しいメランコリックなリフレインを用いている。その繊細なメロディーは静寂と内省的な旅の連続へと昇華させていく。現在、限定300枚で10インチのレコードもプレオーダー中。 Henrietta Smith-Rolla – “Kamali” Label : SA Recordings Release date : October 8 2020 Bandcamp : https://henriettasmithrolla.com/album/kamali Tracklist 1. A Song For Him 2. Sugathi 3. Kamali 4. Revelation 5. Darkness 6. Time Always Tells Written, performed, produced and mixed by Henrietta Smith-Rolla Mastered by Guy Davie at Electric Mastering Management by Greg Eden for The Full Spectrum Limited Edition 10″ Vinyl 300 copies pressed A3 Colouring Poster
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more