
2025/10/31
「何者にもなれず、なりたくない」10代のジレンマ

2001年生まれ、ゲーム音楽、クラシック、グランジ、シューゲイズなどから影響を受けたサウンドを制作する作曲家、みけたはながシングル「透明人間」をリリース。
本作は、2019年当時に制作された音源のリマスター版と、新たに再録された新バージョンの2曲で構成。「飛べないカラス」は内省的で陰を帯びたサウンド。一方「透明人間」は外へと開かれた衝動を抱く。正反対の色を持つ二つの楽曲が対となり、「何者にもなれず、なりたくない」という10代のジレンマを繊細に描く。普段はクラシックギターで弾き語りをする「みけたはな」の、諭すような歌声が幾層にも重なり、夢とうつつの淡いに漂う轟音を生み出す。ジャケットは絵師・アルテアによる描き下ろし。胸の奥から叫びたくなるような感情を鮮やかに捉えた作品とのこと。
以下、みけたはなコメント
想像力とエネルギーに満ちていて、なんでもできると信じていた。 けれど裏腹に、自己嫌悪と絶えず向き合っていた——。
10代の頃、強い憧れと衝動性を持ってこの二曲を完成させました。 「透明人間」は当時の音源をそのままリマスタリングし、 「飛べないカラス」は当時のデモをもとに新たに録音したものです。
全部が欲しくて、全部が足りない。 どこへでも行きたくて、どこにも行けない。 まるで無色透明のまま、虹になろうとしている。 暴走的なジレンマを、シューゲイザーという音の奔流に 託していた当時の自分へ。
ようやく受け入れる覚悟ができたわたしは、 この二つの曲を対として残すことにしました。
どうか、まばゆい光と虹色の音と共に昇華できるように。 誰かの虹になれるように。

みけたはな – 透明人間
Release date : October 29, 2025
Stream : https://linkco.re/RNfNbayc
category:NEWS
tags:みけたはな
2025/11/10
「絵を描くこと」と「曲を作ること」 みけたはな が10月にリリースした2曲入りシングル「透明人間」から、「飛べないカラス」のMVが公開。 みけたはな自身が手がけたMVは、背景のリアルな映像と、線のみで構成されたキャラクターが溶け合うことで、現実と非現実の狭間を鮮やかに描き出す。実体験をもとに生まれたストーリーとキャラクターたちが、シンプルな表現のなかに確かなリアリティを宿す。ストロボが閃き、鮮烈な色彩が弾けるなか、シューゲイズやグランジに影響を受けたみけたはな独自の創造性が際立ち、「絵を描くこと」と「曲を作ること」の二つの感性が交錯する映像作品となっている、とのこと。 【みけたはな コメント】 中学生のころの自分の日記から着想を得て、このMVを作りました。 あの日、ベランダから見たカラス。 ずっと動かず、鳴くことさえしない。 その姿に自分を重ねてみたけれど、自分とは決定的に違った。 あの子には、足がなかった。 それでも、何にも臆さないしたたかな瞳をみて、思い出すのは。 登場人物は、当時の自分と、”そうなるかもしれなかった自分”です。 誰かの静かな痛みや優しさに、そっと手を添えられることをねがっています。 みけたはな – 透明人間 Release date : October 29, 2025 Stream : https://linkco.re/RNfNbayc
2024/02/22
今夜ミュージックビデオが公開 昨年Pitchforkが掲載した1万2千字超えのトランス復興特集『Trance Is Back—and It’s No Joke』のメインアーティストとして取り上げられるなど、現在では2020年代トランスを代表する存在となったカナダ・モントリオール拠点のDJ/プロデューサー。TDJがニューシングル「Come Back Home」をリリース。 巨大な光と透明な歌と共に幽玄なTDJの世界が拡張された。Kevin Elamrani-linceがディレクションを担当したビデオが今夜公開される。 また、本日2月22日、一夜限りの日本公演としてAVYSS主催イベントAVYSS Bliss(会場:WWWβ + Lounge)に出演。前売りチケットはソールドアウトしている(当日券有り)。 TDJ – Come Back Home Release date : Feb 22 2024 Stream : https://higherground.ffm.to/comebackhome
2024/02/09
学んで更新して生きていくだけ 韓国・ソウル出身で、現在はトロントを拠点に活動するLeevisaが2曲入りEP『Goose Trip / 4B』をリリース。 Leevisaは観察者であり創造者の目を通して、ソーシャルメディア上の表現が多次元的なレベルで圧倒的なものとなっている現状において、ミュージシャンとして生きていくことはどのような感覚なのかというテーマに触れる。音楽活動を積極的に続けてきた彼女は、消費主義の産物になるか、それとも人生観に挑戦するために個人と深く共鳴する能力を創造するか、内面的な思索を続けてきた。 「良いことも悪いことも含めて、自分にできることはほとんどやり尽くした気がする、でも結局は、良いも悪いもなく、そこから学んで、今後自分がどうするかを決めるだけ。”Goose trip” は現代のミュージシャンとしての自分を描いたもので、”4B” は愛する人に伝えたいことを歌ったラブソング。最も心地よい形でビートを作り、歌を歌いたかった。」 Leevisa – Goose Trip / 4B Label : Perpetual Care Release date : February 8th 2024 Stream : https://sq.lnk.to/PERCARE018
1/23 DAY & NIGHT / 渋谷 5会場・7フロア使用
more
12月に東京大阪を回るジャパンツアー開催
more
DAY & NIGHT / 渋谷 5会場・7フロア使用
more