2023/07/28
2000年代の日本のポップカルチャー
フィンランドと日本ハーフのアーティスト、tarozanが新曲「orera no sora (our sky)」をリリース。日本の00年代学園ドラマ要素を取り入れたMVを公開。
7月9日幡ヶ谷Forestlimitで開催されたKOMA Victim主催のイベント「KOMA-oto: Tanabata」で日本デビューライブを果たしたtarozan。今作は、2000年代の日本のポップカルチャー、ドラマ、映画などからインスピレーションを受けたリフレッシュノスタルジー。英語と日本語を織り交ぜた歌詞はエモーショナルラブソング。
category:NEWS
tags:tarozan
2023/09/03
ハードスタイルとインターネットカルチャー フィンランドと日本ハーフのアーティスト。tarozanがセルフプロデュースの新曲「silent」をリリース。自身で制作したMVが公開。 今作はハードスタイルとインターネットカルチャーなどからインスピレーションを受けたリフレッシュ。英語と日本語を織り交ぜたエモーショナルリリックで、ビデオには淡い情景が広がる。
2025/03/08
平成はY2Kとは異なるもの フィンランドと日本をルーツに持つtarozanが2ndアルバム 『chändelier』 をリリース。前作 『summer blue』(2023) とは異なるコンセプトで制作された今作は、ギャル文化などをはじめとした平成の日本の空気感から大きなインスピレーションを受けている。 フランスを中心とする現代ヨーロッパのアンダーグラウンドラップシーンのアーティスト、chenpol、mh、yuri online らと深い関わりを持つ tarozanは、最新のアンダーグラウンドラップのサウンドを取り入れながらも、平成の日本特有の文化や雰囲気を新たな視点から表現しようとしている。 「平成はY2Kとは異なるもの」 と本人が語るように、独自の視点で平成の美学を捉えた本作。海外のアンダーグラウンドラップシーンで活躍するプロデューサーたちが手がけた遊び心のあるビートの上で、平成のJ-POPヒットチューンのように、まっすぐな恋心を歌った楽曲も収録されている。 Tarozan – chändelier Release date : Mar 8th 2025 Stream : https://distrokid.com/hyperfollow/tarozan/chndelier Written by aaxstar
2021/08/19
アジアンポップカルチャーの力を示す 中国出身で、ニューヨークを拠点にマルチな活動を展開するアーティストAlice Longyu Gaoが、新曲「Kanpai」をリリース。Olivia Aquilinaがディレクションを手掛けたMVも公開。 Alice Longyu Gaoは今作について次のように語っている。「親友のMadison Emiko Loveと私は、3年前にこの曲を作りました。彼女のおばあちゃんは日本に移民としていて、私たちはどこに行っても日本の文化を擁護したいと思っています。当時、欧米の音楽業界では、アジアのポップカルチャーの力を理解している人がいなかったので、この曲を発表するのを待っていました。世界が眠っていたのは、彼らの金銭的利益に気づかなかったからです。「Kanpai」は「cheers」を意味し、その喜びに満ちた雰囲気は曲全体に完全に反映されています。曲中の自慢げなラップみたいなブリッジのところは、私が望んでいることですが、まだ私の現実ではありません。去年は私にとっても、みんなにとっても暗い年でした。この曲は私を朝目覚めさせ、私が使命を持ってこの地球にやって来たことを思い出させてくれます。私は、他の人々の人生にインスピレーションを与え、利益をもたらすことを望んでいます。私は自分のアートを通してそれを行います。」 Alice Longyu Gao – Kanpai Release date : 18 August 2021 Stream : https://go.alg.world/kanpai Cover art : Lucas David Written by Alice Longyu Gao, Madison Emiko Love, Mike Adubato Produced by Whethan, Tim Randolph Mix and mastered by Fern Souza
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more