2022/03/22
騒乱の時代に抗うことなく⽣きる⼈間の命
神奈川県相模原市を拠点に活動する松永拓⾺が1stアルバム『ちがうなにか』をリリース。アルバムアートワークはフォトグラファーのReina Kubotaが手掛けた。
常に社会との関係性や⾃⼰⽭盾を探求し続け、“⼈間がこの時代に⽣きること”そのものを等⾝⼤で写し取った本作品は、「現⽣する命の投影」がテーマとなっている。
全楽曲の作詞・作曲は松永拓⾺⾃⾝で⼿掛けており、アンビエント・ミュージックを基盤としつつも枠にとらわれない曲構成や、⾃⾝の記憶に結びつきが強い環境⾳/ノイズを多様する独⾃のサウンドメイクからは、現世の社会環境に溶け込むリアルな⼈間のグルーヴ感を感じ取ることができる。また、ラップを基調としながら⽣々しく放つ歌詞世界からも、この騒乱の時代に抗うことなく⽣きる⼈間のありのままの“命”を感じることができる作品に仕上がっている。
また、5月7日に〈みんなのきもち〉がホストを務めるリリースパーティーが開催される。
松永拓⾺ – ちがうなにか
Release date : 22 March 2022
Stream : https://linkco.re/meeCFneP
Tracklist
1. プロジェクト01
2. Vou Pegar
3. プロジェクト03, 04
4. プロジェクト05
5. プロジェクト06
6. プロジェクト07(interlude)
7. ⻑い旅
8. ⻘い⼭
9. I Donʼt Mind pt.2
category:NEWS
tags:松永拓⾺
2022/04/07
みんなのきもちがホストを務める 神奈川県相模原市を拠点に活動する松永拓⾺の1stアルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5月7日に開催。 トランスパーティークルー「みんなのきもち」がホストを務める本イベントは相模湖畔某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールとPeatixで知らされる。日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエント、トランス、実験音楽、ポストクラブなどを軸に9組のアーティスト/DJが出演。フライヤーデザインはKazuma Watanabeが担当。松永拓馬のライブのArt directionはseiichiro itoが務める。 みんなのきもち×松永拓馬『ちがうなにか』Release party Sat 7 May @Somewhere in Sagami Open 15:00- Start. 23:00 Adv: ¥2500 (80枚限定) Ticket: ¥3000 Ticket link: https://wesawufo0507.peatix.com ※Peatixでのみ購入可能 松永拓馬 Eichi Abe E.O.U 堀池ゆめぁ illequal Miru Shinoda サカイp soichi 芳芽 T5UMUT5UMU – Exhibition – 平手 Reina Kubota Reon Tokutake 山田結子 * チケットを購入されていない方のご入場はできません。必ず、事前にチケットをお買い求めください。 * ゲリラパーティーの性質上、やむを得ない事情で中止または中断を余儀なくされた場合、返金の対応は致しません。 -詳細 松永拓馬による新作アルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5 月 7 日に開催決定。トランスパーティークルー「みんなのきもち」が開催する相模湖畔の某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールと Peatix で知らされる。(JR 藤野駅から徒歩 10 分 ) チケットはPeatix上のみんなのきもちコミュニティ内で販売される。 チケット購入リンク: https://wesawufo0507.peatix.com 日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエントやトランス、実験音楽、ポストクラブなどをメインにキュレートされた計 9 組のアーティスト/DJ が出演する。フライヤーデザインは Kazuma Watanabe 。 (https://www.instagram.com/8i6ohi00ou8nior37x61co0i0z/) -演者情報 松永拓馬: https://www.instagram.com/i_want_a_nike/ みんなのきもち: https://www.instagram.com/wesawufo/ Eichi Abe: https://www.instagram.com/gigafile404/ E.O.U: https://www.instagram.com/eo.universe/ 堀池ゆめぁ: https://www.instagram.com/era_bot/ Illequal: https://www.instagram.com/17alter/ Miru Shinoda: https://www.instagram.com/mirushinoda/ サカイp: https://www.instagram.com/_sakaip_/ soichi 芳芽:
2023/10/04
10.28 Forestlimit Pneumatic、TAR、Глубина Неба(Imum Coeli)、Sidechains、dosing、00:NEKYIAなどから作品を発表するシドニー生まれのトラックメイカーのGrasps_が〈Radix〉主催のイベントでアンビエントプロジェクトのknifebodyの日本初のライブを披露する。厳ついデコンストラクテッドクラブとして名をあげた彼は、2016年にknifebodyを匿名アカウントとしてそっと立ち上げた。ラップトップの内部マイクで撮ったような生々しい環境音、美しくて切ないメロディ、自由な尺、ラフで率直な構造、このプロジェクトでは今までに見せたことない繊細な一面をリスナーに垣間見させている。 knifebodyに加え、カオスティックサウンドコラージュを創造する愛知県民woopheadclrms、ノイズ・フィールドレコーディングと素朴な弾き語りを調和させているSSW堀池ゆめぁ、4人組のオルタナロックバンドのPastoralと言ったライブアーティスト。DJは古着セレクトショップの経営者とトラックメイカーのbloodspot、ダンスに留まらず様々なジャンルと時代の音楽を折衷するDJのpnnikinの2人が務める。 – Radix 10.28.2023 at Forestlimit 7PM OPEN 2000yen + 1D knifebody (aka Grasps_) 堀池ゆめぁ woopheadclrms pastoral bloodspot pnnikin Poster : @norineedle & Felix Idle
2025/06/05
山崎春美 (ガセネタ)との演奏も収録 畠山(vo)、千川新(gt)、田中喉笛(ba)による3人編成で活動するバンド・computer fightが、ライブアルバム『5・11とはなにか』をBandcampと各種ストリーミング・サービスにてリリース。ジャケットはバンドと親交のある写真家、井上恵美梨によるもの。 『5・11とはなにか』は、先日2025年5月11日に1年半ぶりの自主企画として開催されたガセネタとのツーマンライブ『正しい 傷つき/傷つけ 方』をノーカットで収録したライブアルバム。山崎春美に加え千川新、畠山、田中喉笛、田辺 (チャック)の5人で演奏したガセネタの4曲を含めた全38曲・1時間18分が収録。レコーディング、ミックス、マスタリングはヤミニ (sidecar records)が担当。 なお、bandcamp購入者は特典として写真家・井上恵美梨によるフォトブックとcomputer fightギター・千川新による自主企画を振り返る手記「5・11をふりかえって」をDL可能とのこと。 computer fight – 『5・11とはなにか』 Release Date : June 5, 2025 track1-4 performed by ガセネタ track5-38 peformed by computer fight Tracklist : 1.雨あがりのバラード 2.父ちゃんのポーが聞こえる 3.宇宙人の春 4.社会復帰 5.PC 6.waltz 7.目 8.vending machine 9.dry 10.jikka punk 11.sou 12.吐きそう 13.Helen Keller 14.PTSD 15.guitar solo 16.session-teinenfunk 17.past man 18.auto 19.人 20.金属 fast 21.思わない 22.spaghetti code 23.NGUYHC 24,人間2 25.反復 26.泥濘 27.やめる 28.奴隷天国 29.speed 30.新卒で天使になれなかった 31.ハンチバック 32.海へ 33.王国がやってくる 34.NINGEN VIBES 35.ベルトコンべア 36.cold summer 37.GENJITSU IS DEAD 38.enlightnment
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more