2021/01/01
本日リリース
2021年1月1日、Z世代のJ-POPデュオYung Kissが、所属する〈2021survive〉から新曲「メリーゴーランド」をMVと共にリリース。
MVの監督を務めたのはAge Factor、VaVa、Lil Soft TennisのMVや映画『JOINT』を手がけるOudai Kojima。プロデュースはS亜TOHが手掛けている。
また、「メリーゴーランド」のリリースと合わせて、Yung Kissの1stアルバム『Z-POP』のリリースも発表。アルバムカバーと新アーティスト写真が公開された。撮影、編集はmaco maretsや2021surviveのMVを手がけるフォトグラファー/ディレクターDaikichi Kawazumi。アルバム『Z-POP』は2021年2月リリース予定。
Yung Kiss – メリーゴーランド
Label : 2021survive
Release date : 1 January 2021
Stream : https://friendship.lnk.to/MerryGoRound
Yung Kiss – Z-POP
Label : 2021survive
Release date : February 2021
category:NEWS
tags:Yung Kiss
2020/11/18
MVは『気狂いピエロ』をオマージュ 今を生き抜くプロジェクト〈2021survive〉から、Z世代のJ-POPユニットYung Kissがデビューシングル「JUICE」に続く2ndシングル「Plastic Lover」を本日リリース。 ジャン=リュック・ゴダールの『気狂いピエロ』をオマージュしたというMVも合わせて公開。MVは、Daikichi Kawazumiとshun mayamaの共同制作。アートワークはshun mayamaが手掛けている。 Yung Kiss – “Plastic Lover” Release date : 18 October 2020 Labe l: 2021survive Stream : https://friendship.lnk.to/PlasticLover
2020/07/29
1st single “JUICE” 今を生き抜くプロジェクト〈2021survive〉がプロデュースする、Z世代のJ-POPユニット「Yung Kiss(ヤング キス)」が始動。S亜TOHプロデュースによる”甘くほろ苦い初恋”のテーマソング「JUICE」をMVと共にリリース。 メンバーは東京のカオティックバンドUsのフロントマンであり、アーティストコミュニティSPEEDを主催するKen truthsと、亜種を自称するネオハイパーポップデュオS亜TOHのコンポーザー/シンガーであるLingnaの2人。同時公開されたMVはDaikichi Kawazumiが手がけている。 また、MV公開に合わせて、撮影時の様子を撮ったVlogがSALICHANMODEのチャンネルから公開。出演者のスタイリングや撮影の舞台裏にフォーカスした内容となっている。 Yung Kiss – JUICE Label : 2021survive Release date : July 29 2020 Stream / Download : https://friendship.lnk.to/JUICE
2019/08/14
8月17日リリース。 ポーランドのクィアアートコミュニティ〈Oramics〉とオランダのプロデューサーDrvg Cvltvreが主宰するレーベル〈New York Haunted〉が協力して116曲入りコンピレーション『TOTAL SOLIDARITY』を発表。(121曲まで増量) ポーランド東部のビャウィストクで、7月20日に行われた同市初のプライドマーチには約800人の支持者参加。しかし、反対派が参加者や現場の警備に当たっていた警官隊に爆竹や瓶などを投げ付けるなど妨害。多くの怪我人が出た。今回の事を受けて〈Oramics〉と〈New York Haunted〉は今回コンピレーション『TOTAL SOLIDARITY』を制作。収益はLGBTQIA+をサポートするポーランドの非政府組織〈Kampania Przeciw Homofobii〉と〈Miłość Nie Wyklucza〉に寄付される。Air Max ’97、Astma、Blood Music、DJ Loser、LFDM、rkss、RSS B0YS、Lee Gamble、object blue、Rui Ho、Vargなど参加。アートワークはAvtomat Designが担当。 Pre-Orderはこちら。8月17日リリース。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more