2020/09/09
10月14日公開
Netflixが、BLACKPINKのドキュメンタリー『Blackpink:Light Up the Sky』を10月14日に公開することを発表。
今回のドキュメンタリーは2016年にデビューから現在までの4年間の記録が収められている。普段のメンバー4人の姿、コーチェラフェスの舞台裏の風景、アルバムのレコーディング過程、それぞれのインタビューなどを通して、彼女達の魅力に迫る。監督は映像作家Caroline Suh(キャロライン・スー)が務めた。
BLACKPINKは先日、Selena Gomezとのコラボ曲「Ice Cream」をリリース。10月2日には待望の1stアルバム『THE ALBUM』をリリースし、以降はロゼ、リサ、ジスがそれぞれソロデビューする予定。
category:NEWS
tags:BLACKPINK
2019/04/16
東京、大阪、福岡の3大ドームで開催。 新曲『Kill This Love』のMVがYouTube史上最速(62時間)のスピードで1億回再生を突破し、iTunesシングルチャートでもアメリカをはじめ世界37の国と地域で1位を記録。現在アメリカで2週続けて開催中の世界最大(規模も売上も)の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」に出演しているBLACKPINK。BTS(防弾少年団)をはじめ、アメリカ国内では韓国出身のグループの勢いが止まらない。ここ数年、音楽文化レベルの更新が顕著なアジア圏の中でも、より大きい底上げを達成している韓国メインストリーム。最初から世界を視野に入れた活動など、日本のメインストリームは見習うところが多いはず。 BLACKPINKのワールドツアー「BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA」は、北アメリカ、アジア、ヨーロッパ、オセアニアの4大陸22都市29公演に及ぶ大規模なツアーとなる。アジア地域の公演が今年1月にスタート、北米でもコーチェラを皮切りにツアーがスタートしている。 本日発表となったワールドツアー日本公演【BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA】は、2019年12月4日(水)東京ドーム、2020年1月4日(土)・5日(日)京セラドーム大阪、2月22日(土)福岡ヤフオク!ドームの全3都市4公演。昨年に続く2度目の日本ツアーにして初の3大ドーム公演で20万5,000人を動員する予定。また、8月開催のSUMMER SONIC 2019にも出演が予定している。 【BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA in JAPAN】 2019年12月04日(水)東京ドーム 2020年01月04日(土)京セラドーム大阪 2020年01月05日(日)京セラドーム大阪 2020年02月22日(土)福岡ヤフオク!ドーム 詳細はこちら。
2019/10/23
11月15日から配信 Photo: Brooke Nipar/Netflix 〈PC Music〉主宰のA. G. Cookがディレクションを担当したニューアルバム『Charli』も話題のUKポップアイコンCharli XCXがプロデュースしたバンドNasty Cherry。メンバーにはCharli XCXのドラマーでもあるDeborah Knox-Hewson、KittenのChloe Chaidezなどが在籍している。 今回11月15日からNetflixにてNasty Cherryのドキュメンタリーが公開されることになった。公開されたトレイラーでCharli XCXは「自分が14才の時に彼女たちのようなバンドがいたら良かったのに」と語っている。Nasty Cherryは先日Charli XCX主宰レーベル〈Vroom Vroom Recordings〉からシングル「Music With Your Dad」をリリースしたばかり。
2020/11/18
12月20日発売 新潟を拠点に、これまでにGigi Masin 、Visible Cloaks、Inga Copelandなどの海外アーティストを招聘してきたイベント「Experimental Rooms」が、レーベルラインを始動させる。 リリース第一弾として、地方都市〈新潟〉に暮らす音楽家10組によるそれぞれの「アンビエント」を題材に、2020年に現存する新潟の音楽と人を記録する為に制作されたコンピレーション・アルバム『Ambient Waves From Niigata』のリリースを発表した。 SNS上で作品を連発する気鋭「メビウス」、尺八とコンピュータによる親子ユニット「福島麗秋+福島諭」、唯一無比の金属美を誇る「能勢山陽生」、そして過去にタージ・マハル旅行団で活動してきた伝説的存在「長谷川時夫」、Living Roomとして活動してきたTatsuya Saitoによる新プロジェクト「DJデザート」など、同じ新潟でも異なる年代・キャリア・活動領域を前提に多種多彩かつ新潟環境を根底とした音楽家たちが集結。カバー写真も含め作品を構成するものすべてが新潟の人々の手によって創られた、正に"オール・クリエイテッド・イン新潟"な1枚。 VA – “Ambient Waves From Niigata” Label : Experimental Rooms Foramt : LP + DL code / LTD. 200 Release date : 20 December 2020 Traccklist 1. 田口雅之/ドリズル 2. パル/シェル1.5 3. AM-F7/ザ・ワーニング・ムーン 4. 渦/ニウギニ54 (パプア) 5. 能勢山陽生/対立物の統一 6. 福島麗秋+福島諭/《・ / : 》 (2008-2020) 7. DJデザート/トゥンバ・レラ・レラン 8. メビウス/クラウド 9. 鎌田悠/セイカ 10. 長谷川時夫/波 カバー写真:吉原悠博 Bandcamp : https://experimentalrooms.bandcamp.com/ 作品詳細:http://www.experimentalrooms.com/label/no1.html
新曲「Shining Star」の映像作品を公開
more
死の必然性と存在の一時性をめぐるファンタジー
more
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more