2020/07/14
8月8日〜10日
東京拠点のテクノレーベル&コレクティブ〈Liquid Drop Groove〉(略LDG)と〈Katharsis〉が、8月の3連休に3DAYSオープンエアーパーティを開催。会場は都内から90分というアクセスの良さと、33,000平米もの広大な天然芝を誇る千葉県勝浦市のRewild Music Fes Campにて開催される。
テーマは”Techno Hippies”となっており、困難な日々が続くコロナ禍の中でも、安全な距離を保ちながら人々が音楽で一体になり自然へと回帰することをコンセプトとしている。都内の主要クラブや八丈島や沖縄で野外レイヴを大成功させてきたLDGの4周年パーティとしても開催される。ラインナップには、Wata Igarashi、Takaaki Itoh、Ree.K、DJ YAZI、KEIHIN、Licaxxx、Torei、Nari & Kotsuなど計27組。今後、数組のラインナップ追加発表も予定している。
イベントの肝となるメインスピーカーには、Rainbow Disco Clubや海外のビッグフェスでも利用されているd&b audiotechnikをインストールし、サウンドデザインはMMUが手掛ける。また、野外パーティにおいて重要な要素となる空間デザインにはKanoya ProjectとR領域が携わり、ここでしか見れない新型特設ステージとダンスフロアへの日除けを提供するなど、細部までこだわり抜く野外パーティのプロ集団が集結する。チケットは350枚限定となり、広大な会場と相まってソーシャルディスタンスの実現したクリーンな野外パーティ目指す。また、会場内ではキャンプファイア、テントサウナやプールといった大人も子供も楽しめる屋外アクティビティも充実。早割チケットは、本日からResident Advisorにて発売を開始。
Liquid Drop Groove Anniversary the Open Air feat. Katharsis powerd by Rewild
2020.08.08.SAT~08.10.Mon Rewild Music Fes Camp, Chiba
-Open Air Stage: Oscillator-
Wata Igarashi
Takaaki Itoh
Ree.K
DJ YAZI
KEIHIN
SHHHHH
YUTA
AKIRAM EN
Licaxxx
Masafumi Take
Kannabi
DJ. G
SAKUMA
Torei
Nari & Kotsu (CYK)
MARIA.
and more
VJ: KOTA
-Indoor Stage: Resonance-
山頂瞑想茶屋 -Live
O-Ma -Live
Dani Savant
SAKI
Tsutomu
Qmico
CONC. (YELLOWUHURU, adak7, olevv )
SACRA
Sinn
Dsk
Yo Nishijima
and more
Sound Design: d&b audiotechnik × MMU
Space Design: Kanoya Project, R領域
Tent Sauna: Sauna Masters
Temporary peformance time:
■8.8 SAT 14:00-25:00
■8.9 SUN 9:00-24:00
■8.10 MON 9:00-20:00
Rewild Music Fes Camp
Map:https://goo.gl/maps/K5WUSFKyEv8oMuf87
1537 Ohkusu, Katsuura city, Chiba
Access from Tokyo
■90min by car (市原鶴舞ICから国道297号線を40分)
■105min by train&taxi(東京駅から特急わかしお勝浦行で90分、勝浦駅からタクシー15分)
RA Ticket:
■Early bird: 9,500yen (50 limited)
■Advance ticket: 12,500yen (300 limited)
■Parking ticket: 3,000yen
https://www.residentadvisor.net/events/1416411
Camping
■キャンプ料金は無料になります
■最終日8/10の夜もキャンプ泊可能です
Hot spring & hotel
会場内に入浴施設がございませんので、下記日帰り温泉をご利用ください。
■勝浦つるんつるん温泉(3min by car)
https://goo.gl/maps/SZVkYSwU5TJG5MCS9
■勝浦三日月ホテル(12min by car)
https://goo.gl/maps/VyfYeK81FZifmQ937
■臨海荘(14min by car)
https://goo.gl/maps/TfTAoX7NW9Sj6bCh7
■ファミリーロッジ旅籠屋(9min by car)
https://goo.gl/maps/u3X7x8nsDHyaxe4t5
■その他、勝浦駅〜鵜原駅周辺に民宿多数あり
Guidlines:
■ 開催期間中は再入場が可能です。ただし、リストバンド紛失の際は別途料金をいただきます。
■ 開催期間中は駐車場の出し入れは可能です。お戻りの際に1000円を頂きます。
■ 小学生以下は保護者同伴の場合に限り入場無料となります。保護者の方はお子様にケガ・事故等がないよう十分ご注意ください。
■ 体調に不安のある場合はご来場をご遠慮ください。ご来場の方には、会場内外において手洗いやマスク着用を推奨します。
■ 会場内外において、他のお客様のご迷惑になるような行為を行ったり、スタッフの指示に従わない方については、強制的に退場していただきます。その際、チケットの払戻し等は一切致しません。
■ 雨天決行。但し、台風など開催不可能な荒天の場合を除きます。
■ 出演アーティストのキャンセルや変更、本番中の中止等をやむを得ず行う場合がございます。これに伴うチケットの払い戻しは行いません。
■ 事務局判断によりやむを得ず運営上のルールを変更する場合がございます。これに伴うチケットの払い戻しは行いません。
■ 新型コロナウイルスの影響で政府や行政からの営業自粛要請が発令した場合は、イベントを中止とさせていただき、チケットを返金いたします。
■問い合わせ: katharsis.jp@gmail.com
category:NEWS
2021/10/26
西伊豆のキャンプ場で二晩に渡って開催 昨年秋に川崎で開催されたオープンエアパーティー「Bonna Pot」の第4回目が11月に西伊豆のキャンプ場で開催される。 ————– 今回のBonna Potは西伊豆のキャンプ場で二晩に渡って開催します。 ダンスフロアは森の奥まった美しい木々に囲まれたエリアに展開し、サウンドシステムはTaguchiフラットスピーカーのフルシステムを持ち込みます。フロアのサイズは12m四方で去年より一回り小さくつくり、より濃密な出音の空間で原音再生のその先、楽曲の魂や込められた愛を再生するような、体験した人の価値観をアップデートするレベルのサウンドを目指します。 タイムテーブルは全体の流れを入念に考えて構成しています。パーティのスタートはShhhhhのワールドセット、世界紀行で幕を開け、その先はそれぞれが幅広い音楽性とオリジナリティを合わせ持つ唯一無二のDJ陣とライブで、何人かのDJはロングセットです。日曜の最後はDJミキサーをアナログ最高峰のものに転換し、AKIRAM ENのStorytellingセットと題したオールヴァイナル、ノーミックスのLOFTスタイルセットで幕を閉じます。 Bonna Potでは出来る限り最低限のルール設定の中で、その場にいる人それぞれの思慮をもとに秩序が保たれているのが理想だと思っています。持ち込みたい芸術作品や創作物、装飾やパフォーマンスなどはBPのコンセプトと親和性があると思って頂けるもの、かつイベントのものに干渉しなければ自由に会場内に飾っていただいたり販売して頂いて大丈夫です。 キャンプサイトは非常に快適なのでフルセットのキャンプ道具を持ってゆっくりと遊びに来て頂けたらと思います。11月の西伊豆は東京よりも少し暖かく、会場の標高も400mと高くないので、当日の気温は23区内と同程度を想定しています。フードは地元の漁師から仕入れた魚介類や、伊豆の旬の食材をふんだんに使用し、ドリンクもスペシャルなものや料理と合うものを揃えます。 当日は最大限の感染症対策を行って開催します。ぜひ一緒に踊りたい友人を誘って遊びに来てください。11月の澄み渡った空の下で皆さんと一緒に踊れるのを楽しみにしています。 NUSIC & HIRANYA ACCESS present BONNA POT 21/NOV/12~14(Fri to Sun) / Gate open: Fri 14:30 In Nishi-Izu AKIRAM EN (2sets ~ Obscure House & Storytelling set) BUSHMIND CALPISS Ground Lil Mofo Mamazu mAsa niwayama mitokon Sapphire Slows LIVE Shhhhh (2sets ~ Dance & World set) suimin Toshio “BING” Kajiwara TRAKS BOYS YAMA 7e Sound design: HIRANYA ACCESS Speakers: Taguchi Lighting, Deco & Structure: Hikariasobi Club 密林東京 Keisuke Yago Stretch Tent Company Mystery Market: 万珍酒店 / MANGOSTEEN HOLY LOTUS(Raw
2020/03/14
3月22日開催 これまでに見られなかった幅広いサウンドや、持ち味の内省的なリリックが遺憾無く発揮され、ソロ活動が一気に加速したgummyboyの1st Mixtape『The World of Tiffany』のリリースパーティが3月22日(日)EBISU BATICAで開催。 今回のリリースパーティには1stソロアルバム『TBOA JOURNEY』の記憶も新しいMonyHorse、Mall Boyzとも親交の深いBRIZAからKENSEI、昨年よりゆるふわギャングのバックDJを務めるHERONらが参加。 また、このリリースパーティ直前の3月18日には『The World of Tiffany』に関連するサプライズ楽曲の発表も予定されている。 “TWOT” Release Party 2020年3月22日(日) 19:00(open)/ 19:30(start) EBISU BATICA gummyboy MonyHorse KENSEI HERON チケット : https://eplus.jp/sf/detail/3262090001-P0030001
2022/04/07
みんなのきもちがホストを務める 神奈川県相模原市を拠点に活動する松永拓⾺の1stアルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5月7日に開催。 トランスパーティークルー「みんなのきもち」がホストを務める本イベントは相模湖畔某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールとPeatixで知らされる。日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエント、トランス、実験音楽、ポストクラブなどを軸に9組のアーティスト/DJが出演。フライヤーデザインはKazuma Watanabeが担当。松永拓馬のライブのArt directionはseiichiro itoが務める。 みんなのきもち×松永拓馬『ちがうなにか』Release party Sat 7 May @Somewhere in Sagami Open 15:00- Start. 23:00 Adv: ¥2500 (80枚限定) Ticket: ¥3000 Ticket link: https://wesawufo0507.peatix.com ※Peatixでのみ購入可能 松永拓馬 Eichi Abe E.O.U 堀池ゆめぁ illequal Miru Shinoda サカイp soichi 芳芽 T5UMUT5UMU – Exhibition – 平手 Reina Kubota Reon Tokutake 山田結子 * チケットを購入されていない方のご入場はできません。必ず、事前にチケットをお買い求めください。 * ゲリラパーティーの性質上、やむを得ない事情で中止または中断を余儀なくされた場合、返金の対応は致しません。 -詳細 松永拓馬による新作アルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5 月 7 日に開催決定。トランスパーティークルー「みんなのきもち」が開催する相模湖畔の某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールと Peatix で知らされる。(JR 藤野駅から徒歩 10 分 ) チケットはPeatix上のみんなのきもちコミュニティ内で販売される。 チケット購入リンク: https://wesawufo0507.peatix.com 日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエントやトランス、実験音楽、ポストクラブなどをメインにキュレートされた計 9 組のアーティスト/DJ が出演する。フライヤーデザインは Kazuma Watanabe 。 (https://www.instagram.com/8i6ohi00ou8nior37x61co0i0z/) -演者情報 松永拓馬: https://www.instagram.com/i_want_a_nike/ みんなのきもち: https://www.instagram.com/wesawufo/ Eichi Abe: https://www.instagram.com/gigafile404/ E.O.U: https://www.instagram.com/eo.universe/ 堀池ゆめぁ: https://www.instagram.com/era_bot/ Illequal: https://www.instagram.com/17alter/ Miru Shinoda: https://www.instagram.com/mirushinoda/ サカイp: https://www.instagram.com/_sakaip_/ soichi 芳芽:
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more