2020/01/30
3月28日開催
「岩壁音楽祭」と「Maltine Records」によるコラボレーションフェス「CAVE TOUR 2020」が開催。
両団体が今回会場として選んだのは栃木県の延べ600mあるといわれる「どうくつ酒蔵」。今まで音楽フェスが行われること無かった非日常的場所で新しい音楽体験となる。団体別に2つのステージを会場内に設置される。岩壁ステージはSeiho、食品まつりa.k.a foodman、Kotsu(CYK)、Romy Mats(解体新書)、pavilion xool、Saskiatokyo。Maltineステージはパソコン音楽クラブ、PARKGOLF、さよひめぼう、Miii、tomad。チケットは1月30日(木)20時より販売開始。洞窟の構造上一定の人数制限がある為、売り切れ次第販売終了となる。
また、岩壁音楽祭は今年6月6日、7日に山形県石切り場で2回目のフェスを開催、〈Maltine Records〉は15年の歴史で初の野外フェス開催。
岩壁音楽祭×Maltine Records『CAVE TOUR 2020』
[Date] 2020.03.28(土)
OPEN:12:00/START:13:00/END:19:00
[Access]
@どうくつ酒蔵 〒321-0632 栃木県那須烏山市神長752−2
交通公共機関:JR烏山線 滝駅より徒歩10分弱
自動車:JR滝駅より車で1分。東北自動車道宇都宮インター車約40分。 北関東道上三川インター車40分。
☆有料駐車場を後日アナウンスいたします。お車の際は駐車券をご購入くださいませ。なお、駐車場には限りがございます。あらかじめご了承ください。
[岩壁ステージ]
Seiho・食品まつりa.k.a foodman・Kotsu(CYK)・Romy Mats(解体新書)・pavilion xool・Saskiatokyo
[Maltineステージ]
パソコン音楽クラブ・PARKGOLF・さよひめぼう・Miii・tomad、And More…
[チケット]
購入・詳細はこちら http://cavetour2020.cs8.biz/
前売り券:3,500円(+1D)
当日券:4,000円(+1D)※人数制限の為、発券ナシの可能性もございます。ご了承ください。
駐車券:後日追加アナウンス
※チケットは枚数に限りがありますので、お早めのご購入をお勧めいたします。
※出演者の変更・キャンセルに伴うチケットの払戻しは行いませんので予めご了承ください。
公式ページ:http://cavetour2020.cs8.biz/
Twitter:https://twitter.com/cavetour2020
category:NEWS
tags:Maltine Records / 岩壁音楽祭
2020/01/20
6月6日、7日開催 山形県・瓜割石庭公園にて開催する野外音楽フェス「岩壁音楽祭」の出演アーティスト第一弾が発表。 「岩壁音楽祭」は古来より命がけで切り拓かれた岩壁と、シーン先端を開拓し続けるアーティスト達を掛け合わせ、音楽のさらなる可能性を提示する野外フェス。会場は“石切場”と呼ばれる採石場。ステージは、訪れた者たちの視界を圧倒する高さ50メートル以上の絶壁に囲まれている。今回、第一弾として、Seiho、Mars89、tomad、Kotsu、maco maretsの出演が発表。今年は2日間の開催に拡大し、会場周辺にキャンプサイトもオープンするとのこと。 チケットはすでに販売開始されている。早割制を採用しており、売り切れ次第販売終了。当日は、お酒などの販売はもちろん、先着順で山形のソウルフードである芋煮も配布される。 [DATE] 2020.06.06(土) – 2020.06.07(日) OPEN:11:00、START:12:00 [ARTIST] Mars89 Seiho tomad maco marets Kotsu [CONTENTS] ・ ウェルカム芋煮 (先着順) And More… [ACCESS] 瓜割石庭公園 〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町安久津 自動車:東北中央自動車道(米沢南陽道路)「南陽高畠IC」から10分 JR高畠駅からタクシーで15分 ☆当日は周辺駅から公式シャトルバスを運行いたします。 ☆駐車場をご利用の際は、駐車券をご購入くださいませ。 なお、駐車場には限りがございます。あらかじめご了承ください。 [TICKET] チケット・詳細はこちら https://www.gampeki.com 1/16 12:00から発売開始 ☆チケットは早割制度を採用☆ チケットの種類によって内容が変わるものではございませんが、枚数に限りがありますので、お早めのご購入をお勧めいたします。 ※出演者の変更・キャンセルに伴うチケットの払戻しは行いませんので予めご了承ください。 早割①(2日通し券):12,000円 早割②(2日通し券):14,000円 2日通し券:15,000円 1日券(6/6 DAY1):8,000円 1日券(6/7 DAY2):8,000円 駐車券:2000円 キャンプチケット:3000円
2020/06/22
6月26日開催 アースガーデンと、(株)ロフトプロジェクトが主催するリアル集客&配信のトークイベント「今、フェスができること、音楽ができること 〜夏フェス早期回復への作戦会議!〜」が6月26日(金)に開催。 「フェスの灯を消さない」 2020年、新型コロナウイルスの出現により、私たちの生活は大きな変化を迎えました 暮らし方、働き方、そして人生の楽しみ方 なかでも、ライブやフェスなど観衆が集まりパフォーミングを楽しむ 多くの機会が失われています 今までと同じようには楽しむことができず、新たな変革が求められている中、 このような状況をどのように打破し、いかに新しいスタイルを打ち出せるかが問われています 今回のトークプログラムは、このような状況に一石を投じる各領域のスペシャリストを招き、 これからの社会とカルチャーにおける「自立分散性の獲得」を一緒に考える場としていきます ——————— 「今、フェスができること、音楽ができること 〜夏フェス早期回復への作戦会議!〜」 日程:2020年6月26日(金) 時間:19:30〜21:30 場所:LOFT9東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS(キノハウス) 1F 主催:アースガーデン/(株)ロフトプロジェクト ○チケット 会場入場チケット(50名限定):¥1000(1ドリンク付き) 販売サイト https://peatix.com/event/1529580 配信は無料、下記のツイキャスより視聴可 配信サイト https://twitcasting.tv/loft9shibuya ○イベント情報ページ http://www.earth-garden.jp/festival/67587/ 登壇者 佐々木俊尚 ジャーナリスト 津田昌太朗 Festival Life編集長 加藤梅造 ロフトプロジェクト社長 ファシリテータ:南兵衛@鈴木幸一 アースガーデン主宰/「#ライブフォレスト&ハイライフ八ヶ岳」主催者
2020/04/21
4月25日(日本時間:4月26日夜中1時)から 〈Hurt-free Network〉、〈UNSEELIE〉、〈Trance Nation〉、〈Neurodungeon〉、〈WWWF〉。アメリカ東海岸を中心としたパーティー、コレクティブ、キュレーターが集まりコラボレーションバーチャルフェス「nu:cenosis」が4月25日の12時(日本時間:4月26日夜中1時)から開催される。参加方法はバーチャルアバターチャットゲームIMVUで自身のアバターを作り参加する方法と、Twitchでの視聴の2種類。 それぞれのステージが用意され、〈Hurt-free Network〉ステージでは今回のフライヤーを制作したDV-iや99jakes、〈UNSEELIE〉ステージではKamixlo、SWAN MEAT、Dasyikii (Dasychira + Yikii)、QUALIATIK、〈Trance Nation〉ステージではJohn Frusciante(!?)、〈Neurodungeon〉ステージではFire-Toolz、bod [包家巷]、〈WWWF〉ステージではRenick Bell、Ultrademon、Ize、Leevisa、Maggy (Machine Girl & Abby B2B set)などが出演。 Nu:cenosis 04/25/2020 4月25日 12:00 – 4月26日 2:00 EDT A collaboration festival between Hurt-free Network UNSEELIE Neurodungeon Trance Nation WWWF – Stage: Hurt-free Network – DOSS KILBOURNE DV-i 99jakes Danielle Revv Mithril – Stage: UNSEELIE – Kamixlo SWAN MEAT Dasyikii (Dasychira + Yikii) QUALIATIK Himera Dj Shshunj C.Z. Tati au Miel – Stage: Trance Nation – Speed Dealer Moms (John Frusciante + venetian snares) DJ Swisha Aura T-09 Baseck Ghorba Bootee – Stage: Neurodungeon – Fire-Toolz Celes7e Kurama bod [包家巷] Eterna Yessi
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more