2023/04/12
プロデュースはMiru Shinoda
プロデューサーにyahyelのMiru Shinodaを迎え、松永拓馬が2ndシングル「Vivid Days」をリリース。
世界と繋がってるようで、掴もうとすると遠のいてしまう…。社会の雑音を捉えるも、相反して時代の波に漂い揺れることを本作は許容する。喧騒の中に身を置くことよりも、宇宙を捉え繋がることや身を委ねる感覚が人間としての正しい営みであると訴えるように、歌い手の声はこの世を憂いながら原始に立ち還る感覚を呼び起こさせる。
サウンド面では、制作中にベランダでフィールドレコーディングした素材、拾い物のギターループ、レコーディングスタジオに置いてあったスティールパン、Prophet10によるシンセシス、プラグイン上の処理を重ねて生成したノイズなど、それぞれ由来やテクスチャの全く異なる音の素材を持ち寄りながらも、パーソナルで親密感のある音像にまとめあげた。松永拓馬とMiru Shinodaの共作過程の初期段階に着手した楽曲で、2人の創造性が大いに盛り込まれている。
松永拓馬 – Vivid Days
Art work by Reina Kubota
Release date : April 12 2023
Stream : https://linkco.re/QaVYS8tg
category:NEWS
tags:松永拓⾺
2022/04/07
みんなのきもちがホストを務める 神奈川県相模原市を拠点に活動する松永拓⾺の1stアルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5月7日に開催。 トランスパーティークルー「みんなのきもち」がホストを務める本イベントは相模湖畔某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールとPeatixで知らされる。日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエント、トランス、実験音楽、ポストクラブなどを軸に9組のアーティスト/DJが出演。フライヤーデザインはKazuma Watanabeが担当。松永拓馬のライブのArt directionはseiichiro itoが務める。 みんなのきもち×松永拓馬『ちがうなにか』Release party Sat 7 May @Somewhere in Sagami Open 15:00- Start. 23:00 Adv: ¥2500 (80枚限定) Ticket: ¥3000 Ticket link: https://wesawufo0507.peatix.com ※Peatixでのみ購入可能 松永拓馬 Eichi Abe E.O.U 堀池ゆめぁ illequal Miru Shinoda サカイp soichi 芳芽 T5UMUT5UMU – Exhibition – 平手 Reina Kubota Reon Tokutake 山田結子 * チケットを購入されていない方のご入場はできません。必ず、事前にチケットをお買い求めください。 * ゲリラパーティーの性質上、やむを得ない事情で中止または中断を余儀なくされた場合、返金の対応は致しません。 -詳細 松永拓馬による新作アルバム『ちがうなにか』のリリースパーティーが5 月 7 日に開催決定。トランスパーティークルー「みんなのきもち」が開催する相模湖畔の某所のゲリラ集会にて行われる。会場となる場所はチケット購入者のみにメールと Peatix で知らされる。(JR 藤野駅から徒歩 10 分 ) チケットはPeatix上のみんなのきもちコミュニティ内で販売される。 チケット購入リンク: https://wesawufo0507.peatix.com 日中には松永拓馬によってキュレートされたエキシビションが開催され、深夜から始まるリリースパーティーでは、アンビエントやトランス、実験音楽、ポストクラブなどをメインにキュレートされた計 9 組のアーティスト/DJ が出演する。フライヤーデザインは Kazuma Watanabe 。 (https://www.instagram.com/8i6ohi00ou8nior37x61co0i0z/) -演者情報 松永拓馬: https://www.instagram.com/i_want_a_nike/ みんなのきもち: https://www.instagram.com/wesawufo/ Eichi Abe: https://www.instagram.com/gigafile404/ E.O.U: https://www.instagram.com/eo.universe/ 堀池ゆめぁ: https://www.instagram.com/era_bot/ Illequal: https://www.instagram.com/17alter/ Miru Shinoda: https://www.instagram.com/mirushinoda/ サカイp: https://www.instagram.com/_sakaip_/ soichi 芳芽:
2023/03/29
yahyelのMiru Shinodaプロデュース 社会との関係性と⾃⼰⽭盾を表現し続ける松永拓⾺が、プロデューサーにyahyelのMiru Shinodaを迎えて初のシングル「One」をリリース。 昨年発表した1stアルバム『ちがうなにか』から約1年の 時を経てリリースされる、1stシングル「One」。荘厳なシンセパッドから幕を開けるこの楽曲は、波のように広がるシンセのディレイとドラムループを通じて星と⼀つになる感覚が描かれており、歌い⼿がパンデミック中に⾏った数々のライブ体験を通して感じたリアルで本質的な交流の温かさや、パーティーで⽣まれるポジティブな⼀体感が表現されている。楽曲はプロデューサーとしてyahyelのMiru Shinodaが参加しており、NovationのSummitやSequentialのProphet10というこれまでになかったアナログシンセの⾳を要所へ散りばめつつ、ミックス・マスタリングエンジニアにはAtsu Otakiを迎えるなど、サウ ンド⾯で次の局⾯に突⼊したことを告げるものとなっている。 松永拓⾺ – One Release date : March 29 2023 Stream : https://linkco.re/NHzx92ax
2021/09/02
相模湖の1⽇をコンセプトに制作 神奈川県の相模を拠点に活動するアーティスト松永拓⾺が、1st EP『SAGAMI』からタイトル曲のMVを公開。 1st EP『SAGAMI』は、都会の喧騒から離れた相模という⼟地ならではの静閑で瑞々しい雰囲気が漂うベッドルーム・アンビエント作品。クラシック⾳楽のバックボーンを持つ松永拓⾺のサウンドは、淡々とした感情がメロディに反映される。誰に語りかけるわけでもない内省的な歌声、リアルなロー/ハイがある⽇常の温度感、 独り⾔のように⾃然と出てしまう潜在的意識、⼀貫性がないようであるような柔く脆いストーリー。透明度が揺れ動く⾃由な旋律が、景⾊を導きだす。 MVは、写真家のKenta Yamamoto、Julian Seslcoのディレクションのもと、相模湖の1⽇をコンセプトに制作。コンセプト通り、1⽇で撮影を敢⾏した映像は、相模の変わり気な天気のもと、様々な表情を⾒せる⽔や⽊々をモチーフとした、清閑で雄⼤な⾃然と、そこに根付くローカルな暮らしを切り取った内容になっている。今作の他、地元相模と⾃⾝を⾒つめる⽇々から着想を得た4曲がEPに収録。現在はミニアルバムを制作しているとのこと。 松永拓⾺ – SAGAMI Release date : 24 March 2021 Stream : https://linkco.re/xrFpQNqd Tracklist 1. Low, High and Low 2. Sagami 3. 318 4. Part Timer
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more
FUJI ROCK FESTIVAL’23 出演決定
more