2022/11/16
11/23 – 11/27 GALLERY X BY PARCO
写真家・池野詩織による写真展「Utopia Glowing Redly」がGALLARY X BY PARCOにて開催。
本展では、東京を拠点に活動するバンドGEZANを被写体とした作品を中心に、池野詩織が彼らと同じ時間を過ごす中で、彼らに限らず撮り収めた私的な作品を含めた62点の作品を展示。2014年に出会ってから池野詩織は、アーティスト写真やジャケット写真、全感覚祭のメインビジュアルの写真、日常の中での姿など、継続的にGZEANを撮り続けてきた。8年に渡るアーカイヴの中から構成された写真展となる。
<作家ステートメント>
この展示はGEZANというバンドを語るにはとるに足らない、限りなく私写真に近い、私の体験したGEZANの記憶である。彼らのステージの上から生活の一場面まで、何に駆られて必死にシャッターを押してきたのだろうと、膨大な数のアーカイヴを前に思う。ファンタジーともドキュメンタリーともとれるこの写真たちの中では、真っ赤に燃えるステージでの姿も、自転車を漕ぐ少年のような姿も、身体中を真っ赤に塗った姿も、カオスな状態で違和感なく同居しているから不思議だ。そんな彼らの独特な存在のあり方を可視化するのが、この展示の試みの一つでもある。これはあくまで私の物語の中で切り取られた彼らの姿であり、だからこそ希望を込めて、この写真たちをユートピアと呼びきりたいと思う。
–
Shiori Ikeno『Utopia Glowing Redly』
●会期:2022年11月23日(水)~2022年11月27日(日)5日間
●会場:渋谷PARCO B1F 「GALLERY X BY PARCO」(東京都渋谷区宇田川町15−1)
●営業時間:11:00〜21:00 ※入場は閉場時間の30分前まで
●入場:無料
●主催:パルコ
●WEB:https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=1110
※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
category:NEWS
tags:池野詩織
2019/06/07
「HER」6月24日発売。 テンテンコ初の写真集「HER」出版記念番組がDOMMUNEにて配信されることが決定した。また6/16〜6/19にアナグラで開催される写真展でのイベント情報も公開。鉄壁の布陣によるLive、Live Paint、DJ、Talkshowなどによりテンテンコの異形の世界観が浮かび上がる。各詳細は以下の通り。 【番組情報】 『テンテンコ1st写真集「HER」出版記念DOMMUNE!』 日時:6月13日(木)19:00~21:00 出演:テンテンコ / 金子山 / A VIRGIN / 37A and more? URL:http://www.dommune.com 番組観覧予約: tentenko.yoyaku@gmail.com こちらのメールアドレスに 件名を「6/13 DOMMUNE予約」とし、 本文に「お名前、人数」を記入して送信してください。 ENTRANCE:¥2,000 【テンテンコ ファースト写真集『HER』出版記念写真展】 会場 : ANAGRA(半蔵門) 会期 : 6月16日(日)-19日(水) 開場: 15:00〜 (初日のみ14:00〜) 【写真展イベント情報】 オープニング 6/16(日) OP 18:00 / ST 18:30 ¥2500(with D) live テンテンコ Hair stylistics live painting 長尾健一郎 / 小田島等 DJ 37A 6/17(月) OP 20:00 / ST 20:30 ¥1500(with D) *スライド&トーク live: KΣITO live painting: NAZE 6/18(火) OP 20:00 / ST 20:30 ¥1500(with D) *スライド&トーク live: フルフェイス live painting: 沖真秀 クロージング 6/19(水) OP 20:00 / ST 20:30 ¥2500(with D) live MikaTen ZVIZMO KILLER-BONG 備考
2019/05/13
8月31日、恵比寿LIQUIDROOMにて開催。 恵比寿LIQUIDROOMの15周年を祝う《LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY》に、envyとGEZANの2マンが追加された。 LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY envy / GEZAN 出演:envy / GEZAN 日時:2019年8月31日(土曜日)開場/開演 17:00/18:00 会場:LIQUIDROOM 前売券(6月1日(土曜日)10:00発売):3,500円(税込・1ドリンク代別途) 前売券取扱箇所:チケットぴあ[Pコード 151-294]、ローソンチケット[Lコード 74780]、イープラス<https://eplus.jp/sf/detail/2944860001-P0030001>、LIQUIDROOM === ※ローソンチケット独占先行あり。 https://l-tike.com/st1/liquidroom2019-envy-gezan 受付期間:2019年5月13日(月曜日)正午~27日(月曜日)23:59 === 問い合わせ先:LIQUIDROOM 03-5464-0800 envy _Tetsuya Fukagawa _Nobukata Kawai _Manabu Nakagawa _yOshi (killie) _Yoshimitsu Taki (9mm Parabellum Bullet) _Hiroki Watanabe (Heaven In Her Arms) 2018年の11月に新しいメンバーでの初EP「Alnair in August」を配信と会場限定7inchVinylにてリリース http://www.envybandofficial.com GEZAN 2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。2012年、拠点を東京に移し全国各地で独自の視点をもとに活動を行う。野外フェスの全感覚祭や、国内外の多彩な才能をおくりだすレーベル・十三月の甲虫を主催。これまでに四枚のフルアルバムをリリース。またスプリットとしてLOSTAGEや踊ってばかりの国、テニスコーツ などクロスオーバーな動きを展開。2018年の八月にはOMSB率いるGHPDとのスプリットをリリース。十月、スティーブアルビニをプロデュースに迎えて制作された4枚目のフルアルバムをリリース。 2019年、現在進行形で精力的に活動中。 http://gezan.net/
2023/01/05
クロージングイベント開催 CHIHIRO YOSHIKAWAによる個展「PAIN CHRISANTEMO – Roundtrip of Dreams ユメノ満欠-」が大塚の地底にて1月16日から開催。 2019年に青山ブックセンターで行われた個展「Pain Chrisantemo -Optimistic 楽観的-」、2021年にはコロナ禍の中で小岩Bush Bashにて現場と同時進行で届けるヴィジュアル展示+DJイベント Discipline pre. 「LOST LIQUID」、また去年2022年11月 DMB Production Presents 「Days of Mellow Black」と「Damaged Goods」のグループ展に続く連続3ヶ月目の展示は個展にて大塚にあるLIVE/DJスペース&Bar地底にて開催。地底という場所でただ作品を’展示’するだけでなく、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚と身体五感覚を呼び起こし、空間の記憶を会場から家まで続くような時間を案内するに内容なっている。 また21日(土)の午後5時から10時の間はクロージングイベントが開催され、Hegira Moyaがライブパフォーマンスを行う。展示を創り上げ、破壊、そして再生してくれるような時間に足を踏み入れ体感でき、また16日(月)・17日(火)・19日(木)は時間未定だが、本人による気まぐれ的DJも毎日行う予定となっている。 – CHIHIRO YOSHIKAWA・Night Exhibition PAIN CHRISANTEMO – Roundtrip of Dreams ユメノ満欠- 1月16日(月)~21日(土) at 地底 大塚 More info:https://www.instagram.com/painchrisantemo 地底:https://chitei.jp Open Hours 16日(月) 8pm – midnight 17日(火) 8pm – midnight 18日(水) closed 19日(木) 8pm – midnight 20日(金) 11pm – Late Night ※ 他イベントのため、壁展示のみ 21日(土) 1pm – midnight プロフィール:吉河千尋 東京出身。闇を彷徨い光を照らす。 35mmのフィルム撮影にてドキュメント写真を中心とし、ZINEや展示などで作品を発表し続け、2013年より現在の写真のスタイルにたどり着く。浮世絵のような時間・音・空気を積み重ねた多重露光スタイルにて、主にレコードやCDのジャケットやアーティストのポートレイト、フライヤーなどを手がける。またライヴやパーティでのDJやDelights Pleasureのリチュアル担当として活動もしている。 ::: 21日(土) Closing
ゴスパンクマビ子のルック公開
more
会場限定販売グッズ公開
more
4/8 WWW+WWWβ / 4/9 CIRCUS Osaka