2022/06/16
電上電下唯我独尊
「BOSO TOKYO –暴走東京–」は、 マクロス、ガンダム、スターウォーズなどのイラストを手がけるイラストレーター天神英貴がデザインした唯一無二の10,000体のジェネラティブアートをNFT作品として生成、NFT購入者はアートワークに加え、 3Dデータやメタバース空間で使用できるアバターを手に入れることができ、さらに専用のコミュニティやイベントへのアクセスが可能になる。
日本独自の暴走族カルチャー×サイバーSFの世界観で、彼らが自由を求めバイクにまたがるように、 様々な制約から開放されたWeb3の世界で「電上電下唯我独尊」の旗を掲げ、 縦横無尽にメタバース空間を駆け抜ける。
BOSO TOKYO : https://www.bosotokyo.com/
今回、本プロジェクトのローンチを記念し、6月27日 渋谷WOMBにてローンチパー ティーの開催されることが発表された。
・タイトル:BOSO TOKYO -暴走東京- LAUNCH PARTY
・開催日時:6月27日(月) 19:00〜23:00
・開催場所:渋谷 WOMB(東京都渋谷区円山町2-16)
・イベント公式サイト:https://www.bosotokyo.com/launchparty/
・チケット価格 :
前売 1,000円+1ドリンク代600円(税込)
当日 2,000円(税込)+1ドリンク代600円
・販売開始 :公式サイトで、6月18日(土) 12:00から販売開始
※なくなり次第終了となります。
・出演
<Live> Gottz & MUD (KANDYTOWN) / HIYADAM / MONYPETZJNKMN (YENTOWN)
<DJ> DJ KANJI / U-LEE (YENTOWN) / UWTO BLND
<VJ> Shun Nagasawa and more
・注意事項
本イベントは未成年入場不可となります。入場時に顔写真付きの身分証の確認が必要です。
チケット購入後の返金はできません。あらかじめご了承ください。
イベント中は、写真・動画撮影を行いますので、予めご了承ください。
イベント内で撮影された写真及び映像に関する著作権は、当イベントの主催に帰属します。
本プロジェクトのプロモーション等で使用する場合がありますので、予めご了承下さい。
当日メディアの取材が入る場合がございます。
本ルールは主催者の判断により、予告無く内容が変更される場合がございます。
【新型コロナウイルス対策について】
受付での検温・消毒のご協力をお願いします。当日37.5℃以上の発熱が見られた場合は、ご入場をお断りさせていただきます。
飲食時以外は、マスクの着用をお願いします。
category:NEWS
2019/01/10
Petit Singeが主宰するイベント/プラットフォームMILANOROVINAのウェブサイト。 Haunter recordsからリリースを重ねるミラノのプロデューサーPetit SingeことHazina Franciaが主宰する2017年にスタートしたイベント/プラットフォームMILANOROVINA。 これまでにもPTPのBonaventure、PANのFlora Yin-Wong、Haunter ReocrdsのHeith、HDMIRROR、ssaliva、rkss、Why Be、Toxe、Dj Lostboiなどを招聘し、イベントを開催してきた。 今回MILANOROVINAのウェブサイトをローンチ。http://www.milanorovina.com/ https://soundcloud.com/milanorovina/ramirexx-crased-nails-inside-hes-cacoon 合わせてレジデントであるRamirexxのエクスクルーシブMix『Crased Nails Inside He’s Cacoon』も合わせて公開。
2020/10/12
10月23日開催 2020年秋から渋谷PARCOにて、アート/ファッション/音楽/フードなどのカテゴリーのフレッシュなクリエイターが参加するカルチャーフェス〈P.O.N.D.〉がスタートする。前身でもある「シブカル祭。」のフィロソフィー「あたらしい才能の発見と応援」を継承して、〈P.O.N.D.〉には「Parco Opens New Dimension」、常に“新しい次元を切り開いていくイベントでありたい”という想いが込められているとのこと。 そんな〈P.O.N.D.〉にて、今を生き抜くプロジェクト〈2021survive〉が「Re-real (再現場体験)」をテーマにオンラインパーティーを開催。本イベントのビジュアルはshun mayamaが担当。また、会期中は4FのPARCO MUSEUM TOKYOにて2021surviveオフィシャルマスクが販売されている。 ——————————— 2021survive x P.O.N.D. 日時:10月23日(金) 配信URL:TBA LIVE BROADCAST@GALLERY X START 20:00 視聴無料 LIVE(AtoZ): Cwondo lil beamz non albini Yung Kiss なかむらみなみ 論理 MC: yukinoise Art Work: shun mayama P.O.N.D. : http://pond.parco.jp/
2022/01/06
1月10日 SPREAD ロンドンにて制作されたカルチャー・ジンLuminaのポップアップに代々木公園にてアートを拡張するYoyogiparty.jpの新企画「zinepicnic.party」が加わった成ジン・リリパがSPREADにて急遽開催。 Luminaにも登場するZECINとBaby Loci、uku kasaiのライブ等、ユースのアートへの高まりとジンを通じて新しい形のパーティを模索する。 https://soundcloud.com/spread-shimokitazawa/sets/lumina-magazine-pop-up-zinepicnic Lumina Magazine Pop Up w/ zinepicnic.party 2022/01/10 MON holiday 18:00 at SPREAD DOOR ¥2,000 / ADV ¥1,500 U23 ¥1,000 / U20 ¥500 +1DRINK ZINE: Lumina Magazine Issue 00 Projection zinepicnic.party -hikarv -ikik -rojou -youko Video Projection: ZECIN LIVE: uku kasai DJ: Baby Loci DIV☆ HAIZAI AUDIO Ichiro Tanimoto nogi 凸凹 – 再入場可 *再入場毎にドリンク代頂きます / A drink ticket fee charged at every re-entry — Luminaマガジンはロンドンで学ぶ二人の学生によって制作された、多種多様な文化から個人の内的部分に至るまで様々な分野を探究し、新たな視点や価値観を模索することを目的としたカルチャーマガジンです。 Issue01 処女作となる今回のテーマは投影です。私たち人間は生活の過程で様々な物事をインプットし、何らかの形でそれらをアウトプットしています。それは芸術分野にとどまらず些細な仕草や言葉にさえ無意識下で現れるものです。今回はそのアウトプットに至るまでの様々なバックグラウンドを見ていきます。 Lumina Magazine is independent culture magazine founded by two Japanese art student in London.
dariacoreは死んだのか more
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more