2022/05/23
自身のレーベル〈Jell〉より
DISCWOMANのミックスシリーズにも参加し、LSDXOXO主催「Floorgasm」のレジデントでもあるベルリンのDJ/プロデューサーWallisが、新作EP『Trust No One』のリリースを発表。自身のレーベル〈Jell〉の正式な立ち上げを記念する作品となっている。
4つのトラックは映画的アイデアとサウンドデザインで、非常にパーソナルで感情的なストーリーを語っている。そして徹頭徹尾インダストリアル。彼女の非常に親密な進化の物語であり、その音楽の中には巧妙なアイディアが散りばめられている。隠された言葉、ライターやマッチ。「You Will Wish You Were Never Born」は裏切られた直後の気持ちを表現しており、「Let’s be Clear I Trust No One」は復讐するのではなく、悪人とは付き合わないことで自分を守ることを学ぶという考えを示す。「Martyr du Temps」は、不幸と終わりと変化に関連する痛みを表し、自分自身の行動を適応させることによって自分の力を取り戻し、シンプルな人生の出来事に幸せを見出すことを探求した。
〈Jell〉は継続を軸にしたレーベルで、このEPはその第一歩となる作品。このレコードは、その刻印を通して「失われた放浪者に」捧げられる。それぞれの刻印も音楽そのものに含まれ、それらの言葉が時系列で隣り合わせに置かれることで、ひとつの詩を形成していく。
Wallis – Trust No One
Label : Jell
Release date : 8 July 2022
Pre-order : https://jellrecords.bandcamp.com/album/jell1-trust-no-one-ep
Tracklist
A1 / You Will Wish You Were Never Born
A2 / Let’s Be Clear I Trust No One
B1 / If I leave Tomorrow
B2 / Martyr Du Temps
category:NEWS
tags:Wallis
2022/05/02
どんな戦いにも耐えられる回復に関する考察 イタリア出身のシンガー/コンポーザーFrancesca Burattelliが2ndアルバム『Battle Fatigue』のリリースを発表。英語、デンマーク語、そして母国語であるイタリア語で歌われ、南イタリアのスラングや方言がアドリブのように登場する。 「このアルバムは、愛と痛みというテーマについて考察したもので、ロマンスを一定のルールと戦いのあるゲームとして検証しています」とBurattelliは説明する。このイメージは実存的な問いかけに書き換えられ、抵抗、規律、道徳、勇気、どんな戦いにも耐えられる回復に関する考察となっている。 Burattelliのルーツがカトリック文化圏にあり、「苦しみの原型」は常に音楽の水面下にあり、ドラマの美学を通じて示されている:回復力、純粋さ、痛みの壮大さ、その精神的・肉体的解放をロマンティックに表現している。この特徴は、南イタリアの伝統的な音楽に顕著であり、Burattelliのアートに強い影響を与えている。アルバムの世界観は、子供の頃の思い出の断片によって構築されており、それがまた、感情や、その状態に「帰りたい」というノスタルジックな衝動のイメージとして、ゲーム・フレームに訴える。アルバムのヴィジュアル・ユニバースは、マルチディシプリナリーアーティストVille Vidøと共同で制作され、Burattelliが自分の体に潜り込んだり、大きな自分と向き合ったりしている。 Francesca Burattelli – Battle Fatigue Label : Anyines Release date : 10 June 2022 Tracklist 1. Keen 2. Argento Vivo 3. Battle Fatigue 4. Interlude I (Rootless) 5. Torrent 6. Bleak 7. La Cura 8. Interlude II 9. Rebound 10. Giove 11. No Release
2023/02/02
LafawndahとShameが参加 Happaの新作EP『Party Chat』の序盤、轟くようなローエンドの壁の上から「あなたは知っているものすべてを引き裂いている」と宣言する声が聞こえる。この声はエジプトとイランのアーティスト、Lafawndahのものだが、Happa自身のものである可能性もある。 Happaは2012年に14歳でデビューして以来、自分自身の芸術的ルールブックを破り、前作に火をつけて刺激的なオーディオの領域に踏み込むことを習慣にしている。ヨークシャー出身の彼は、AD93、Boomkat、Bleep、CHURCH、自身のレーベルPart Five Recordsから作品をリリースしており、「私は常に無数の音、形、光と闇を使い、一つのジャンルや物語にとらわれないようにしたいと思ってきました」と説明する。 今作『Party Chat』では、その折衷的で冒険的なアプローチをさらに推し進め、ポップにインスパイアされた新しいサウンドを生み出している。この新しい方向性を強調するために、LafawndahとShameをフィーチャー。「このEPは、これが僕の能力で、これが僕の現在地で、これが僕の次のステップなんだ、というメッセージを伝えるものにしたい。ダンスミュージックプロデューサー以上の存在であることを示したい。」Happaは、自分が知っているものをすべて壊してしまうようなことはしていない。Party Chatはまだ始まりに過ぎない。 Happa – Party Chat Label : Fair Youth Release date : March 30th 2023 Ice Blink Lost (feat. Lafawndah) : https://fairyouth.ffm.to/ice_blink_lost Tracklist 1. Only Light 2. Ice Blink Lost (feat. Lafawndah) 3. Only Darkness (feat. Shame) 4. Party Chat 5. Like Me Like This 6. Leaving The Club
2022/03/25
ハイパーポップではなくポップコンセントレート ブエノスアイレス出身で現在はベルリンを拠点に活動するCatnappが、デビューアルバム『Break』に続く2ndアルバム『TRUST』のリリースを発表。アルバムにはCatnapp自身も出演したエミー賞受賞のNetflixドラマシリーズ「Unorthodox」に起用された楽曲も収録。 アルバムはヒップホップ、R&B、レイヴ、ニューメタルの断片を繋ぎ合わせた。Modeselektorに加え、アルゼンチンのアーティストO.L.I.V.I.AとMethone、アメリカのラッパーJohn Debt、フランスのトランスシーンからAamourocean、そしてCatnappの弟であるWiloが参加。Catnappは初めて母国語で歌っている。 『TRUST』はレジリエンスの証明。この2年間は誰にとっても厳しい世界だった。Catnappにとって絶望的な感情をクリエイティブに反映させることは簡単だったが、暗闇に屈することを拒んだ。彼女は、エネルギッシュで、高揚感のあるものを創ることを決意する。世界の大災害でさえも、人々をダンスフロアに呼び寄せることを止めようとはしなかった。 Catnappは、変身を恐れないシェイプシフターであり、ドリーミーなバラードを歌ったり、原始的なスクリームをするのと同じくらい、大胆なライムを投げかける。ハイパーポップと呼ぶこともできるが、それはポップ・コンセントレートと呼ぶ方がより正確かもしれない。 『TRUST』は、注意力の持続時間が短く、マルチタスクが日常化し、実質的に音楽の全歴史にボタンひとつでアクセスできるようになった時代に登場した。現代の生活は多忙だが、『TRUST』はそれらに合わせて人々の分断された頭脳空間へと運んでくれる。しかし彼女の多面的音楽性により、アルバムはToDoリストの1つというよりも、エネルギーブースト的存在として認識されるだろう。 Catnapp – TRUST Label : Monkeytown Records Release date : 20 May 2022 LP / CD / Stream : https://www.monkeytownrecords.com/releases/trust/ Tracklist 01. need this (feat. Methone) 02. time on me 03. skukinunu (feat. John Debt) 04. br34th3 (feat. wilo) 05. broken 06. in my closet (feat. Modeselektor) 07. forget 08. the way back (feat. Modeselektor) 09. mess it up 10. stay unsaved (feat. Aamourocean) 11. despierta (feat. O.L.I.V.I.A.)
会場限定販売グッズ公開
more
4/8 WWW+WWWβ / 4/9 CIRCUS Osaka
3/11 渋谷WWW X オールナイトロングセット敢行
more