2022/03/11
ホラー映画と自分の人生からインスピレーションを得た
“「Romance with a Memory」を皆に聴いてもらえて嬉しいよ。ワクワクした興奮と、恍惚感、そしてカフェインの取り過ぎで有頂天になっているよ!恐ろしいことに、これは僕が初めて自分の名前でリリースする曲なんだ!だから、皆がこの曲を楽しんでくれたら本当に嬉しいよ。プロデュースは僕の親愛なる兄弟、ジェイミー・エックス・エックス。ちなみに、ロミーとジェイミーとは今でもラブラブで超ハッピーな関係を続けているよ。” – Oliver Sim
本日、The xxのソングライター、ベーシスト、ヴォーカリストとして知られるOliver Simが、ファーストシングル「Romance With A Memory」でソロデビューを果たした。この楽曲はJamie XXがプロデュースを担当。リリック・ビデオも公開された。
ロンドンで生まれ育ったOliver Simは、2005年の結成時からThe xxのメンバーとして活動している。2017年の『I See You』で大成功を収めた後、メンバーの3人は個人としての時間を取ることを意識的に選択したという。休息と内省の期間を経て、また友人たちの励ましもあって、Oliver Simはソロ作品の制作を遂に開始した。彼が大好きなホラー映画や、自身の人生からインスピレーションを得て、いくつかのデモをまとめ、バンドメンバーのJamie XXのもとへ持ち込み、曲を作り込んでいった。「Romance with a Memory」はOliver Simが最初に書いた曲の一つであり、Jamie XXと一緒に取り組んだ最初の曲である。
また、The xxは、Apple Musicのグローバル・ライブ・ストリーミング・ラジオ局Apple Music 1で放送される、月刊ラジオ・シリーズInterludes Radioを担当することを発表した。Interludes Radioでは、多岐にわたる音楽や、音楽/カルチャー界における著名な友人からの特別なメッセージ、ファンとの交流、この番組でしか聴くことのできない新曲、そしてバンドのクリエイティブな過程についての情報などをお届けする予定だ。初回はOliver Simが司会を担当し、ホラー映画をテーマにした特別エピソードを公開している。その後のエピソードは、Jamie XXとRomyが司会を務める予定だ。
“各エピソードの司会を交代で担当して、自分たちそれぞれにインスピレーションを与えてくれているものを紹介する予定だよ。音楽やゲスト、そして自分たち個人として、またバンドとしての近況を垣間見ることができる1時間になるよ” – The xx
番組リンク : https://music.apple.com/us/curator/interludes_radio_with_the_xx/1573951664
—
Oliver Sim – Romance with a Memory
Label : Young
Release date : 10 March 2022
category:NEWS
tags:Oliver Sim
2020/09/30
X-girlとのコラボレーションも実現 世界的人気を博すUKを代表するバンドThe xxのメンバー、Romyがソロデビューシングル「Lifetime」を本日リリース。ロックダウン中にロンドンでレコーディングされた楽曲は友人、家族、そして愛する人たちとの再会を歌っており、「今この瞬間を生きて、そしてそれを祝福すること」と語っている。 「Lifetime」はRomyの17歳からDJを続けているクラブミュージックに対する思慕と愛に溢れ、そしてマーク・ロンソンやデュア・リパにも楽曲を提供する彼女のタイムレスなソングライティング能力が結実。今年の初めに自身のインスタグラムで示唆したようにイビザのハウスやトランスなどのクラブ・クラシックが内包する祝祭感が温かく、そして爽快に走り抜けるトラックは盟友Jamie xxに加え、ストームジー、エド・シーラン、アンダーワールド、ブライアン・イーノら錚々たるメンツとのコラボやプロデュースで名を上げる今UKで最も勢いのある若手プロデューサーの一人、Fred again..とThe xxも絶大な信頼を寄せるプロデューサー/エンジニアのMarta Salogniが参加。パンデミック以降の現実逃避したくなるような世界情勢において、ロンドンのシンガー・ソングライターの栄えある今後の活動が垣間見える楽曲のリリックビデオはデザイナーのPatrick SavileとアニメーターのConnor Campbellが手掛けている。 また、ソロプロジェクトのスタートを記念してX-girlとのコラボレーションが実現。 「Lifetime」のアートワークを使用したロングスリーブTシャツが10月2日(金)より、X-girl storeとオフィシャルオンラインストアにて限定発売される。 【発売日】 2020年10月2日(金) 【発売店舗】 X-girl store https://x-girl.jp/stores/ X-girlオフィシャルオンラインストア『calif』 https://calif.cc/brand/x-girl/ Romy – “Lifetime” Label : Young Turks Release date : September 29 2020 Stream / Download : https://romy.ffm.to/lifetime
2020/11/26
PC Musicより フランス出身でロンドンを拠点におくトリオ、Planet 1999は〈PC Music〉が送り出す初のバンドとして、2019年にデビューしている。そんなPlanet 199からメンバーの一人であるcaro♡がソロデビューシングル「hide me here」をリリース。透明なボーカルとエフェクトが広がるデジタルファンタジア。 “これは理想と現実の間の距離や、それがどのようにあなたを逃避させているのかについての曲で1年ぐらい前に作ったもの。子供の頃は、自分の人生がどんなものになるのか、火星の上を歩けるのか、何でもいいから期待していたんだけど…でも、多くの人は歳を取ると、現実の生活に失望することが多いと思う。アートは、スリル、ミステリー、美しさを見つける場所だと思う。こないだラジオで7歳の子供が「音楽を聴くと体が癒される」って言ってました。音楽は命のようなもの。音楽を聴いていると、死んでいた心が生き返ったような気がする。” caro♡ – hide me here Label : PC Music Release date : 25 November 2020 Stream : https://ingroov.es/hide-me-here
2020/10/14
本日リリース 現代のデジタル社会を唄うSatellite Youngの主宰/ボーカルEmi Satelliteがソロデビューシングル「Glass Ceiling」をギャルゲーMVと共にリリース。 「Glass Ceiling (ガラスの天井)」はEmi Satelliteが実際に感じてきた現代社会における、女性の生き辛さを共鳴し、未来に向かう為のエンパワーメント・ソング。ビヨンセやマドンナが歌うフェミニズム・アンセムに感銘を受け、映画『82年生まれ、キム・ジヨン』の試写会をきっかけに、ジェンダーギャップの解消が進まない東アジアの女性の感覚に寄り添って制作されたとのこと。Emi Satellite自身が学生時代から社会人生活を通して、そして子育てを通して感じたことも詩のインスピレーションとなっている。サウンドは、ロンドン出身の音楽プロデューサーのSKYTOPIAが担当。 ファミコン時代のギャルゲー(美少女ゲーム)をオマージュしたアートワークとアニメーションMVは、映像ディレクター大平彩華が担当。女性性を消費する商品を、パロディー化して、昇華している。映像内には、実在するEmi Satelliteの友人らをモデルにしたキャラクターたちが登場している。 Emi Satellite – “Glass Ceiling” Release date : October 14 2002 Stream / Download : https://linkco.re/XRgdpuFT
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more