2021/10/05
Bladee、Ecco2K、Thaiboy Digital、Whitearmor
Bladee、Ecco2K、Thaiboy Digital、そしてプロデューサーのWhitearmorによるクルーDrain Gangが初のワールドツアー(EU/US)を2022年に開催。
ストックホルムのレーベル〈YEAR0001〉に所属するBladee、Ecco2K、Thaiboy Digital、Whitearmorは、10年以上のキャリアの中で初めて、Drain Gangとしてワールドツアーを行う。2022年2月から始まるこの大規模なツアーでは、ヨーロッパと北米の23都市を訪れ、それぞれのカタログやコラボレーション・レコードからの楽曲を中心に、キャリアを振り返る。
Drain Gangは明確なジャンルやスタイルを超え、感情や経験を新しいサウンドに変換する。催眠的、幽玄、日常、神秘、その感情のコラージュは常にアップデートされてきた。SoundCloudでの初期のリリース以来、レーベル〈YEAR0001〉での作品などで、Drain Gangはカルト的なファンを獲得し、彼らのヴィジョンは共有され、リリースごとに創造的な高みを目指してきた。禁欲的で不可解なオンライン・プレゼンスを維持する一方で、ファンはそのアウトプットを解読し、あらゆるディテールから神話や意味を掘り起こす。今回のツアーで、その神秘性に触れることが出来るだろう。
チケットは10月8日からtour.gtb.sgにて発売される。
About – Drain Gang –
ストックホルムで子供の頃に出会った彼らは、様々な形で音楽を制作していたが、2013年頃から自分たちのやっていることをDrain Gangと呼ぶようになった。共通のバックグラウンドを持ちながらも、Drain Gangのメンバーは無数の、そして常に変化し続ける個人的なインスピレーションを受けている。既存のシーンやサウンドにとらわれないユニークな世界観で新しい価値と表現を生み出し、後続のアーティストに影響を与えている。
2015年からバンコクを拠点に活動しているThaiboy Digitalは、トランスに影響を受けたラップを表現し、精神の重さと輝くような自信を特徴とする。Ecco2kは、オーディオビジュアルのマルチ・ハイフネイトで、複雑な見た目を持つポップソングを作り、無限の美的可能性に分裂させる。Bladeeは、魅惑的なヴォーカル・センスによって、不明確なリリックを感情的でストレートな表現に変え、繊細なフューチャリズムを生み出している。Whitearmorのプロダクションは、前述の3人を支えており、超次元的なメロディーを絶妙に引き出すことに成功している。彼らが一緒になることでサウンドは、より完璧なものに向かってお互いを補完し、背中を押す。Drain Gangの世界で発展してきたサウンドやスタイルに神話的な創造の核があるとすれば、それは単に、共に過ごし、共に成長してきた友人同士という関係性だろう。音楽はそこから自然に生まれてきた。
category:NEWS
tags:Drain Gang
2025/05/08
ツアーファイナルは東京・Zepp Diver Cityにて開催 柳瀬二郎率いるロックバンドbecover!!が〈betcover!! WORLD TOUR’25〉を開催。 6月17日(火)の中国・広州公演を皮切りに、アジア、UK、EU、日本で全31公演を実施。ツアーファイナルは9月16日(火)に東京・Zepp Diver Cityにて開催。各エリアのチケットは順次発売開始、日本公演の受付は6月上旬を予定している。 [ASIA] 6/17(火) 広州 – Republic Of Sound 6/18(水) 深圳 – MAO Livehouse 6/19(木) 厦門 – Full House 6/21(土) 上海 – VAS est ★ 6/24(火) 北京 – TBA 6/25(水) 济南 – Caperland 6/26(木) 西安 – Core Space 6/28(土) 烏魯木齊 – TBA 7/02(水) 成都 – Full House 7/03(木) 重慶 – Impact Motion 7/05(土) 長沙 – MAO Livehouse 7/06(日) 武漢 – VOX Live 7/09(水) 香港
2021/07/12
clubasiaもVRワールドとして登場 新型コロナウイルス感染症の影響に公演の開催が制限される中、TREKKIE TRAXの9周年を祝うワールドツアー「TREKKIE TRAX 9th Anniversary VRChat WORLD TOUR」が発表。本ツアーは、VRChat Inc.が開発するソーシャルVRプラットフォームである「VRChat」内にて開催される。 本ツアーは「SHELTTER (シェルター / アメリカ)」「LONER (ロナー / オーストラリア)」、そしてTREKKIE TRAXとの関係値とも深い「clubuasia (クラブエイジア / 日本)」がVR上のクラブとなって登場し、TREKKIE TRAXによるスペシャルなレーベルショーケースが行われる。 第一週の「SHELTTER」の公演では、アメリカでも多くのファンベースが構築しているMasayoshi Iimoriを筆頭に、同国に留学していたSeimei、そしてTREKKIE TRAXと2度の日本ツアーを成功させているロサンゼルス在住のアーティスト Foxskyが出演。 第二週の「LONER」では、過去のオーストラリアツアーを行っており、現地のアーティストとも交友関係があるCarpainterを筆頭に、フューチャーベースが人気のオーストラリアでも多くのファンがいるCola Splashが特別出演するほか、日本でもTREKKIE TRAXと何度もパーティーをともにしているLONERのオーナーでもあるVelatixが出演。 第三週の「clubuasia」では過去に2度のジャパンツアーを行っており、TREKKIE TRAXとの親交も厚いR3LLを筆頭に、TREKKIE TRAX CREWを中心にしたTREKKIE TRAXのコアアーティスト、そしてVR世界でも人気のあるTORIENAが出演。 また第三週のclubasiaの公演後は、VRChatのユーザーに向けたクローズドなアフターパーティーが、VRChatの人気クラブでもある「CLUB MAGENTA(クラブ マジェンタ)」で開催される。こちらにはSeimeiとandrewのスペシャルなガラージを基調にしたb2bセットのほか、VRChatで人気のDJたちが多数集結し、本ツアーの余韻を楽しむことが出来る。 本公演はVRChat上で無料で楽しめるだけでなく、アフターパーティーを除くすべての公演がTwitchにて配信されるため、VR環境がないリスナーも楽しめるようになっているとのこと。また、clubasiaでの公演で得た全ての収益はclubasiaの運営元であるカルチャーオブエイジアに寄付される。 VRChat上で同公演を訪れる予定のユーザーのために、TREKKIE TRAXのロゴをあしらったスペシャルなアバター素材(Tシャツ・キャップ)もBOOTHにて本日から配信。 SHOW1 – Selter (シェルター / アメリカ) Masayoshi Iimori / Seimei / Foxsky / 2TONEDISCO / M4Tyyyyy / Rimpy 2021/07/17 12PM (JST) / 1PM (AEST) 2021/07/16 8PM (PDT)
2025/06/05
移動と神話に対する瞑想 MythologenことAlexander Palmestålは、スウェーデン・ヨーテボリを拠点に活動するアーティスト、デザイナー、音楽プロデューサー。初期のデモは2002年に出回り始め、アシッド・ハウス、ブリープ、クラウトロックに影響を受けたテクノへの愛情を融合させ、批評家から高い評価を受けた。その後ワールドツアーと、インディーレーベルからのリリースへと繋がっていく。 Mythologenの新しいアルバム『Eurovision』は、制作に5年を費やした作品。パンデミック中にアンビエント作品として始まったこのプロジェクトは、やがて推進力のあるリズムと、Merely、The Radio Dept.、Jens Lekman、I Break Horsesなどのゲストを迎えたコンセプトアルバムへと進化しました。 『Eurovision』は、想像上のツアーのサウンドトラック。―― 存在しない場所に設定された、移動と神話に対する瞑想。そこでは、ベルリンの工業的なエコーが、フランスの田園風景やマンチェスターの陰鬱な街並みと並んで共存している。 Mythologenは、さまざまな音楽的影響とブレイクビーツを織り交ぜ、ヨーロッパ各地の雰囲気を断片的に結びつけた音のパッチワークを描く。『Eurovision』は、まるで質感豊かな印象派の絵画のように。若かりし頃の自由なツアーの記憶を掘り起こしながら、Mythologenはヨーロッパというロマンチックで儚いフィクションを描く。それは、その神秘的な美しさが最もよく表現される、遠く離れた場所から投影されていく。 『Eurovision』は、YEAR0001より6月6日にリリース予定で、限定仕様の2枚組LPゲートフォールド版も発売。The Radio Dept.のJohn Duncansonをフィーチャーした第一弾シングル「Radicalised」がリリースされている。 Mythologen – Eurovision Label : YEAR0001 Release date : June 6th 2025 Stream : https://yr1.se/eurovision Pre-order : https://shop.year0001.com/row/products/mythologen-eurovision-2×12-black-1st-pressing-pre-order Tracklist A1. Pure Energy A2. Maschine Musik B1. Another Planet B2. Gerade B3. Grime C1. Radicalised C2. Benelux Interior C3. Detour D1. After Clubs D2. Public House Music
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more