2021/03/08
NEO SHIBUYA TVと中央高等学院のスペシャルコラボ
NEO SHIBUYA TVと中央高等学院のコラボ映像が3月8日から3月21日の間、渋谷の様々な街頭ヴィジョンをジャックする。
今回、NEO SHIBUYA TVは中央高等学院と共に、『通学路』をテーマにしたアートムービーを2種作成。出演はかてぃと吉岡賢人 、監督にはサザンオールスターズからLEXまで幅広くMVを手掛ける映像作家の大月壮を迎え、UNDERCOVERのルック映像を手掛けたshibashinが3Dスキャンを用いた世界観を担当。音楽はTHE NORTH FACEやSOPHなどに音楽提供を行うAlbino Sound。The 1975のMatthew Healyのヘアも担当する森岡祐介がヘアメイクで参加。また、LITTLEBIGのシーズンルックなどで知られるスタイリスト大石幸平とNEO SHIBUYA TVの村越雄大が中央高等学院の制服でもあるUNIQLOのアイテムを使い、全24体のカラフルでユニークなスタイリングを施した。
NEO SHIBUYA TV presents
“School Zone” Vol.1
Director : 大月 壮
Sound : Albino Sound
CG : Shibashin
Styling : 大石 幸平、村越 雄大 (NEO SHIBUYA TV)
Hair&Makeup : 森岡”pyuu”祐介
CAST : かてぃ、吉岡賢人
中央高等学院
Produced : NEO SHIBUYA TV
category:NEWS
tags:NEO SHIBUYA TV
2021/03/18
ショッキングなデジタルアートムービー これまでにSVBKVLT、Nyege Nyege Tapes、舐達麻などのオリジナル映像を渋谷で放送してきたNEO SHIBUYA TVが、ロシアのヴィジュアル×音楽アートコレクティブ404.zeroとコラボレーションし、渋谷の街頭ヴィジョンをジャック。3月15日から3月28日の期間、スペシャルコラボ映像を放送する。 世界中のヴィジュアルアートシーンを席巻し、MUTEK 、Lunchmeat Festival 、Plums Festivalに出演、Valgeir Sigurðsson、Nico Muhlyらが所属するアイスランドのbedroom communityから作品をリリースするロシアのアートコレクティブ404.zero。今回の映像は、NEO SHIBUYA TV史上最大のインパクトを誇るショッキングなデジタルアートムービーとのこと。 404.zero (Kristina Karpysheva and Aleksandr Letsius) A/Vアーキテクトとツールメーカーで達成された野心的なデュオは、数学、コーディング、音の科学の専門知識を必要とするジェネレーティブアートの精神を変える経験を作り上げる。TouchDesignerとモジュラーギアだけで恐ろしく多孔質のフロンティアの魅惑的なデジタルマターを作成することで、彼らは豪華で息を呑むほど特異な映像とサンプルフリーの言語の限界を押し戻す。死、未知、宇宙への最も抑えきれない魅力を出発点として、彼らはスリリングで正確な絵画のようなコードアートを作り上げ、大きな哲学的な質問を打ち破り、非常に投機的な答えを提供する。
2021/01/09
1/17まで インドネシア発ガムランガバ+αなユニットGabber Modus Operandiの映像が、NEO SHIBUYA TVとのコラボレーションで渋谷の街頭ヴィジョンを1月4日から1月17日の間ジャックする。渋谷の巨大スクリーンで放映される民族性と近代的アプローチが融合し爆発するデジタルアートムービー。 さらに、Gabber Modus Operandi × NEO SHIBUYA TVコラボTシャツが抽選で5名に当たるプレゼント企画も発表。参加方法は、NEO SHIBUYA TVのインスタグラムアカウントをフォローして、Gabber Modus Operandiの投稿をリポストするだけ。当選した方のみDMでお知らせされるとのこと。 NEO SHIBUYA TV : https://www.instagram.com/neoshibuyatv/ NEO SHIBUYA TVは、渋谷のスクランブル交差点のグリコヴィジョン、modiヴィジョンを含む 渋谷の街に点在する10箇所の街頭ヴィジョンとミヤシタパーク渋谷横丁にある85機のスクリーンを舞台に 国内外問わず、普段街頭ヴィジョンではあまり観る事ができないストリートカルチャー、ストリートアート、デジタルアート、フォトグラフィー、ファッション、音楽などのエッジィな部分を放映するプロジェクト。これまでに現代アーティストのトムサックス、グラフィックアーティストのVERDY、写真家クリストファーアンダーソン、上海の音楽レーベルSVBKVLTからhyph11E、アフリカの音楽コミュニティNyege Nyege Tapes、そして舐達麻などのオリジナル映像を放映してきた。
2021/01/23
放映期間1/18〜1/31 渋谷の街頭ビジョンにて、ロンドンのエレクトロニックポップレーベル/コレクティブである〈PC Music〉のスペシャルな映像が、NEO SHIBUYA TVとのコラボレーションで渋谷の街頭ヴィジョンを1月18日から31日までジャックしている。 NEO SHIBUYA TVは、渋谷のスクランブル交差点のグリコヴィジョン、modiヴィジョンを含む 渋谷の街に点在する10箇所の街頭ヴィジョンとミヤシタパーク渋谷横丁にある85機のスクリーンを舞台に 国内外問わず、普段街頭ヴィジョンではあまり観る事ができないストリートカルチャー、アート、ファッション、音楽などのエッジィな部分を放映するプロジェクト。これまでに現代アーティストのトムサックス、グラフィックアーティストのVERDY、写真家クリストファーアンダーソン、上海の音楽レーベルSVBKVLTからhyph11E、アフリカの音楽レーベル/コミュニティNyege Nyege Tapes、インドネシア発ガムランガバ+αなユニットGabber Modus Operandi、そして舐達麻などのオリジナル映像を放映してきた。 今回は〈PC Music〉のファウンダーであり、プロデューサーのA. G. Cookを筆頭に、同レーベル初のバンドとなったPlanet 1999、そしてfelicitaの3組のアートミュージックムービーとなっている。
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more
最新アルバム『Believer』でコテージコア、テクノラスト、2000年代のラップを融合 more
生活と感情、白昼夢のような虚構
more