2020/09/01
9月4日開催
日本のジューク/フットワークシーンの底上げに多大な貢献をしてきたD.J.Fulltonoの久々の東京公演が9月4日開催。
2018年8月から始まった〈Draping〉シリーズで見せるハードミニマルとの接近は、この2年でどんどんプレイの内容が濃くなっている、という本人の言葉の中の一要素になっているのかもしれない。昨年、Soundcloudにアップされた、マンチェスターでのCrack Magazine主催イベントでのギグ音源にはジュークやベース、ミニマルテクノを行き来しながら音楽が新しい段階に進んだ瞬間が記録されている。
StudioXには、昨年末発の12インチ『The Droogs』のリミキサー陣にThom Yorke、Zomby、Low Jackなどを迎え、国内外の声望を高めるMars89や、東京とアフリカをつなぐアフリカンミュージックのエキスパート〈TYO GQOM〉のmitokon、そして6月に〈BLACK SMOKER RECORDS〉からミックスCD『Okusha』をリリースしたDJ MOROとKΣITOからなるGQOMZILLAが出演。さらにCONTACTフロアにはHi’Spec、7e、3がラインナップ。それぞれのビートの中に研究家然とした緻密さと、狂気的ともいえる解放の遺伝子を宿す共演となる。
「offerta」
FRI 04 SEPTEMBER 2020
OPEN 22:00
UNDER 23 ¥ 1000
BEFORE 11PM ¥1000
GH S MEMBERS ¥2500
FB DISCOUNT ¥2500
DOOR ¥ 3000
STUDIO X
D.J.Fulltono
GQOMZILLA
mitokon
Mars89
CONTACT
Hi’Spec (SIMI LAB | GHPD)
7e (ヨイノクチ)
3 (90BPM TAKEOVER)
and more
category:NEWS
tags:D.J.Fulltono
2019/05/27
D.J.Fulltono、リョウコ2000が出演。 また新たなパーティーがWWWβでスタートする。stillichimiyaのYOUNG-G、MMM、DJユニットSoi48を中心にアジアの地下ヒップホップ・シーン、最先端クラブからローカルなディスコまで潜入調査し、インターネットの世界ではわからない音楽、危険な現場、ゴシップ、レコード、カルチャーをディグするプロジェクト”OMK”(ワンメコン)が新パーティー「ADM1317」をスタートする。 タイで独自の発展を遂げたEDM”サイヨー”を中心に中国の慢摇、フィリピンのBudots、ベトナムのVina Houseなどアジアのローカル・ダンスにフィーチャー。 初回のゲストにはジューク・フットワーク、シカゴハウス〜ゲットーテックを自身のルーツであるミニマルテクノ的な感性でミックスする独自のスタイルを追求するD.J.Fulltono、先日WWW Xで開催された「FREE RAVE」でも強烈なガバサウンドで会場をブチあげたnoripiとピアノ男のユニット、リョウコ2000が出演決定。 『ADM1317』 2019年6月22日(土) 会場:WWWβ OPEN / START 24:00 ※未成年者の入場不可・要顔写真付きID / You must be 20 or over with Photo ID to enter. ADV ¥1,500 | DOOR ¥2,000 | U23 ¥1,000 《LINE UP》 D.J.Fulltono リョウコ2000 Young-G (stillichimiya) MMM (スタジオ石/stillichimiya) Soi48 (EM RECORDS) 詳細はこちら。 OMK (ワンメコン) stillichimiyaのYOUNG-G、MMM、DJユニットSoi48を中心にアジアの地下ヒップホップ・シーンからクラブ、ローカルなディスコまで潜入調査し、インターネットの世界ではわからない音楽、危険な現場、ゴシップ、レコード、カルチャーをディグするプロジェクト。SNS上のうわべだけのコマーシャルと異なる”リアルで質の高い”情報は大きな話題を呼び『STUDIO VOICE : Flood of Sounds from Asia-そこで生まれる音楽-』やTBSラジオ「アフター6ジャンクション」で特集されることに。ワンメコン・ミーティング、DJイベントを不定期開催中。 YOUNG-G (stillichimiya) 山梨県一宮町で生まれたムーブメント”stillichimiya”メンバー。DJ、プロデューサー、サウンドエンジニア‥音に関わる様々な活動を展開。ソロ活動としてDJやビートを提供する傍ら、田我流とカイザーソゼ、おみゆきCHANNEL、IS PAAR BAND等のプロジェクトにも参加。2011年フィリピン、マニラのトンド地区でのHIPHOPワークショップを経てから「アジアで独自の進化を遂げるHIP HOP」をテーマにしたMIX CD「Pan Asia」シリーズ(Vol1, 2)を製作。日本で流通、紹介されないアジア圏のHIPHOPアーティストの招聘や普及活動を展開。2017年公開の空族の映画『バンコクナイツ』に楽曲提供、録音スタッフとして参加。同映画は海外の映画祭で数々の賞を受賞、国内では毎日新聞映画コンクールの監督賞、音楽賞という名誉ある賞に輝いた。タイを中心にラオス、カンボジア、ミャンマー等、メコンの音楽に魅せられおよそ一年にわたり現地で音楽を収集、研究。独自の視点と経験から放たれる音は、リスナーを日常と洗脳から解き、桃源響へと導く。 MMM(stillichimiya、スタジオ石) 1982年生まれ。日本大学芸術学部卒業。漫画家を経て、2010年より「スタジオ石」として、MV 制作、イラスト、デザイン、立体制作など多角的に創作活動を始める。ラップグループ「stillichimiya」のメンバーとして音楽活動もおこなう。脚本、演出、撮影、編集まですべてをこなすMV作品は、おもにweb上で公開、注目を集め、ジャンルを超えたアーティストから制作オファーが殺到している。『映画 潜行一千里』は向山が「スタジオ石」として『バンコクナイツ』の撮影を進める傍ら、自らカメラを回し空族の撮影風景の裏側を記録に収めた監督作品である。 Soi48(KEIICHI UTSUKI & SHINSUKE TAKAGI) 旅行先で出会ったレコード、カセット、CD、VCD、USBなどフォーマットを問わないスタイルで音楽発掘し、再発する2人組DJユニット。空族の映画『バンコクナイツ』にスタッフとして参加し毎日映画コンクールにて音楽賞を受賞。EM Recordsタイ作品の監修、『爆音映画祭タイ|イサーン特集』主催、フジロックや海外でのDJツアー、トークショーやラジオなどでタイ音楽や旅の魅力を伝えている。その活動の様子はNHKのTV番組にも取り上げられ大きな話題となった。『Soi48』というパーティーを新宿歌舞伎町にて不定期開催中。Brian Shimkovitz(AWESOME
2019/09/17
追加公演は11月5日 DYGLのアルバムリリース全国ツアーの東京公演に追加公演が決定。さらに北米、ヨーロッパ、アジアを含むワールドツアーの全日程が公開。 2017年にThe StrokesのギタリストAlbert Hammond Jr をプロデューサーに迎えた1stフルアルバム『Say Goodbye to Memory Den』をリリース。2018年からイギリスに拠点を移し活動を続け、サウスロンドンのスタジオでレコーディングされた約1年ぶりの新曲「A Paper Dream」を今年3月にリリースし、全国7か所のFM局でパワープレイに選出。そして約2年ぶりとなる待望のセカンド・アルバム『Songs of Innocence & Experience 』を7月3日(水)にリリース。7月21日から始まったツアーも各地好評で完売公演も多く、リピーターが続出。またFUJI ROCK FESTIVAL‘19でのライブも国内外から高い評価を受け、瞬く間に完売した東京公演に追加公演が決定! さらにヨーロッパ10公演、北米8公演、アジア10公演の全日程が公開され、追加公演を含め全53公演のツアーが進行中。 東京 11/5 (Tue) SHIBUYA CLUB QUATTRO open18:00/ start 19:00 ¥3,500(前売/1ドリンク別) Information: 03-3444-6751 (SMASH) ■チケット オフィシャル先行:9/17(火)17:00 –9/23(月)23:59 (抽選制) 【URL】https://eplus.jp/dygl19-hp/ 一般発売: 10/12(土) e+(pre: 10/1 12:00 – 7 23:59) ・ぴあ(P: 165-301) ・ローソン(L: 71225)・LINEチケット <EU TOUR w/ The Mystery Lights> 9月17日 (火) Loppen コペンハーゲン デンマーク 9月18日 (水) Bar Brooklyn ストックホルム
2020/07/03
7月12日開催 Yogee New Waves初となる配信ライブ“Yogee New Waves Presents Live Streaming -Naked-”が7月12日にLIVEWIREで開催することを本日発表。 公演タイトルは「Naked」と題し、6月某日に渋谷WWWXにて収録した今回のライブは、まさに『剥き出し』をテーマに、生のライブでは感じることのできない距離感、最大限にライブの熱が伝わるカメラワークや演出を交えた、これまでの配信ライブとは一線を画した、極めて肉体的な映像が期待できるとのこと。4人編成の緊張感あるセッションや、Vo.角舘健悟の弾き語り、サポートメンバーに松井泉氏、高野勲氏を迎えた6人編成でのライブなど、3部構成に及ぶ、凝縮したパフォーマンスとなっている。 2020年3月より開催予定だった自主企画イベント“Dreamin’ Night 2020”の延期、さらに出演が発表されていた“FUJI ROCK FESTIVAL 2020”の延期など、残念なお知らせが続く中決定したYogee New Waves初となる配信ライブ。本公演は7月12日(日)17:00より配信スタート、チケットは本日7月3日(金)18:00よりLIVEWIRE オフィシャルサイトで販売スタート。 ——————– LIVEWIRE – Yogee New Waves Presents -Naked- 2020年7月12日(日) OPEN 16:30 / START 17:00 ※視聴ページへは開演時間までに余裕をもってアクセスいただくことをおすすめいたします。 チケット代 前売り:¥2,000、当日:¥2,500 チケット販売期間:7月3日(金)18:00~7月18日(土)21:00 アーカイブ:7月18日(土)23:59 <チケット購入はこちら> https://livewire.jp/ <お問い合わせ先> livewire@spaceshower.jp
『Z-POP』 – 生活のリアリティと音楽 – more
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more