
2020/07/13
Ubisoftより

『アサシン クリード』『ウォッチドッグス』『ゴーストリコン』『ディビジョン』などのシリーズでお馴染みのフランスのゲーム会社Ubisoftが自社イベント「Ubisoft Forward」にて、『ファークライ』シリーズの最新作『ファークライ6』を2021年2月18日(木)に発売することを発表。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X/PC。PS4・Xbox One版は共に次世代プラットフォームへの無料アップデートに対応する。通常版の価格は、税別8400円。
詳細:https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/far-cry/far-cry-6
ファークライシリーズはスピンオフも含めて、2014年の段階で累計売上が2000万本を超えたとされている。狂った支配者からの解放と戦いを強いられるFPS視点のオープンワールドゲームで、毎回強烈なキャラクターのヴィランがパッケージ版の表紙となる。今作の舞台は、カリブ海の中心に位置する、時が止まったかのような熱帯の楽園「ヤーラ」(キューバをモチーフにしているとのこと)。そして、そのヤーラの冷血で残念な独裁者・大統領アントン・カスティロを演じるのは『ブレイキング・バッド』でもお馴染みの名優ジャンカルロ・エスポジート、息子のディエゴを『リメンバー・ミー』のアンソニー・ゴンザレス、『ナルコス』のペドロ・ブロンフマンがスコアを担当、『ウエストワールド』『トゥルー・ディテクティブ』のパトリック・クレアがオープニングシークエンスを監督するなど、ハリウッドで活躍する才能が集結。
大統領のアントン・カスティロは、息子のディエゴを育てながら、ヤーラにかつての栄光を取り戻すことを誓う。しかし、楽園を作るためには代償が伴う。それは、アントンを盲信する者以外、彼の描く未来に従わない者を力でねじ伏せることを意味する。混乱に陥ったこの国で、プレイヤーは暴君を倒すための革命運動に巻き込まれながら、ゲリラ戦と騒乱に身を投じることになる。
尚、Ubisoftからは『ウォッチドッグス レギオン』が2020年10月29日、『アサシン クリード ヴァルハラ』が2020年11月17日に発売される。




category:GAME
tags:Ubisoft
2025/10/15
11/17 リリース・パーティーをWWWにて開催 Neibissが前作より1年8ヶ月ぶりのアルバム?EP?(新作としか記載がない)『Seaside Club』が11月05日にリリース決定。ラテン・ダンスミュージックに急接近した前人未到のトロピカル・サイデリック・パーティーヒップホップ大全集。『Seaside Club』より、「パーティー!クラブ!…そしてカリブ海!」をテーマにした「Uh Wah」がリリース。ゲストにどんぐりず(DONGURIZU)を迎えた『Seaside Club』のリリース・パーティーが11月17日(月)に渋谷・WWWにて開催。 クンビア、レゲトン、デンボー、バイレファンキ…etc ラテン・ダンスミュージックに急接近。「行ったこともないカリブ海を夢見ながら作った」というラテン・ミュージックとゲーム・ミュージックに90’sダンスホールのリズムを加えた奇天烈なトラック(by ratiff)に、歌詞は「パーティー!クラブ!…そしてカリブ海!」をテーマにした楽しい曲に仕上がった。ミックス/マスタリングは得能直也が手掛け、アートワークは、LURKが担当。 Neibiss – Uh Wah Released by SPACE SHOWER MUSIC Release date : October 15, 2025 Stream : https://ssm.lnk.to/uhwah Neibiss – Seaside Club Released by SPACE SHOWER MUSIC Release date : November 5, 2025 Stream : https://ssm.lnk.to/seasideclub Neibiss ‘Seaside Club’ Release Party WWW, Shibuya, Tokyo | 2025.11.17 [Mon] Open: 19:00 / Start: 20:00 / Close: 22:00 Line Up: Neibiss / DONGURIZU
2021/05/28
ゲームプレイトレイラー公開 Techlandは、オープンワールドゾンビサバイバル『Dying Light 2: Stay Human』を12月7日に発売すると発表。プラットフォームは、PS5/Xbox Series/PS4/Xbox One/PC(Steam/Epic Games Store)。また、前作『Dying Light』の全DLC入りのスペシャルエディション『Dying Light Platinum Editon』も発売開始。 数あるゾンビゲームの中でも高い人気を誇る本シリーズは一人称視点のオープンワールドゾンビサバイバルゲーム。文明が滅んだポストアポカリプスの都市を舞台に、スリリングで臨場感溢れるパルクールアクションや昼夜におけるステージの変化、さらに行動によって起こるストーリー分岐などの特徴を持つ。デジタル/パッケージ版共に、各ストアにて予約受付が開始。通常版の他にDLC、コスメティックアイテム、アートブック、サウンドトラックなどが付属するデラックスエディションや、それらに加えてDLC第2弾へのアクセス権を含むアルティメットエディションも発売される。 20年以上前、ハランで人類はウイルスと戦い、そして負けた。今、我々は再び敗北に直面している。人類最後の大規模移住地の1つ、「シティー」は争いによって分裂し、文明は再び暗黒時代へと逆戻りしてしまった。それでも人類には、希望がある。 さすらい人の君にはシティーの運命を変える力がある。ただしその並外れた能力には大きな代償が。解釈不可能な記憶に悩まされる君は、真実を探し求め…気がつけば作戦地帯にいた。腕を磨いて敵を倒し、味方を作ろう。頑強な拳と機転が必要だ。権力を振りかざす者の裏に隠された邪悪な秘密を解き明かし、どちら側につくかを見定めて、己の運命を切り開け。ただし自ら取ったアクションの行く末がどこであれ、決して忘れてはいけないことが1つある。それは、人間であること。 ■ 広大なオープンワールド ダークな新時代に飲み込まれた都市の生活を体験しよう。数々の高低差やスポットを探検しながら、異なる道や隠れ通路を発見しよう。 ■ 創造性に富んだ容赦なき戦い パルクールスキルを駆使してどれほど強大な敵と対峙する局面も有利に変えよう。罠や工夫をこらした武器が一番の味方になる。 ■ 昼と夜のサイクル 夜になるのを待ち、ゾンビの暗い隠れ家に潜入しよう。太陽の光はゾンビを寄せ付けないが、日が沈むとモンスターは巣から出て自由にさまよい、狩りを開始する。 ■ 選択と結末 シティーの運命は君の行動によって形作られる。増え続ける争いのなか選択をすることでパワーバランスを決定して、自分だけの体験を生み出そう。 ■ 2~4人用協力プレイ 最大4人の協力プレイが可能。自分でゲームを主導、または他のプレイヤーのゲームに参加して、自分とは違う選択がストーリーをどう展開させるか見届けよう。
2020/07/23
ティザームービー公開 任天堂が7月20日に配信した「Nintendo Direct mini」の中でNintendo Switch向けソフト『真・女神転生V』が2021年であることが発表。合わせてティザームービーも公開された。 アトラスが誇る人気シリーズ「メガテン」の最新作は、2017年10月に正式発表されていたが、しばらく音沙汰のなかった作品。前作「IV」以来、約8年ぶりのナンバリングタイトルとなる。東京タワーを背に飛行する悪魔、品川駅を歩く男子高校生、荒廃した世界と悪魔の群れ、手を差し伸べる謎の存在、、 さらにメガテンシリーズ復活ラッシュが続く。シリーズ中でも人気が高い「真・女神転生III NOCTURNE」のNintendo Switch、PS4向けのリマスター版『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』が10月29日に発売。シリーズ原点、『真・女神転生』はファミコン&スーファミ Switch Onlineに7月15日にすでに追加されている。そして全てのメガテンシリーズの原点『デジタル・デビル物語 女神転生』がNintendo SwitchのナムコットコレクションDLC第3弾として10月に配信開始。
PinkPantheress 特別企画第三弾
more
PinkPantheress 特別企画第二弾 more
2026年2月に再来日を果たすAutechreについて、特別コラム
more