2020/02/10
2月21日開催
Lonely Boysはベルリンを拠点にするDaphne Ahlersとウィーンを拠点にするRosa Rendlによる国境を超えたコラボレーションデュオ。2人の女性は自らを男の子と呼び、ビジュアルアート/ポップを奏でる。昨年はcoucou chloe、Sky H1、Organ Tapesなどをリリースするベルリンのアートプラットフォーム〈Creamcake〉から2曲入りの作品『Dominate』を発表している。
今回、新型肺炎の影響によりLonely Boysの日本を含むアジアツアーが中止になったことが発表された。しかし、来日公演として予定されていたイベント”Unknown”は予定通り開催される。新たにイタリア出身の新世代パワーアンビエントアーティストLorenzo Balloniを加え、2月21日に神楽音で開催。MIRA 新伝統、speedy lee genesis、Rhucleなど出演。
2020/02/21/fri
“Unknown”
VENUE 神楽音
open/start 19:30
door: 1500¥ (+1drink)
Live : MIRA 新伝統 (AMEN) / Lorenzo Balloni / Rhucle (Constellation Tatsu) / Hiroaki Maki
DJ : speedy lee genesis / Twill
RA : https://www.residentadvisor.net/events/1381239
category:NEWS
tags:Lonely Boys / MIRA 新伝統 / speedy lee genesis
2020/01/28
2月21日開催 Photo by ANIA SHESTAKOVA Lonely Boysはベルリンを拠点にするDaphne Ahlersとウィーンを拠点にするRosa Rendlによる国境を超えたコラボレーションデュオ。2人の女性は自らを男の子と呼び、ビジュアルアート/ポップを奏でる。2010年頃からLonely Boysは演奏を始め、bandcampを中心に音源をリリース。 2018年の精子ジャケ『CRY TOO MUCH』や映像でも印象的な作品が多いLonely Boys、昨年はcoucou chloe、Sky H1、Organ Tapesなどをリリースするベルリンのアートプラットフォーム〈Creamcake〉から2曲入りの作品『Dominate』をリリースしている。まだまだミステリアスなベールに包まれるLonely Boysを迎えるのは、パフォーマンスアートエクスペリメンタルMIRA 新伝統、Yves TumorやHirakishを迎えて開催された唯一のカルトパーティー「Neoplasia」を主催するspeedy lee genesisなど。2月21日、神楽音で開催。 unknown 2020.02.21 (Fri) VENUE 神楽音 open / start 19:30 door 1,500yen (+1drink) LIVE: Lonely Boys (Cream Cake) MIRA 新伝統 (AMEN) Rhucle Hiroaki Maki DJ: speedy lee genesis Twill
2025/06/26
断片化されたシネマティック・バラード 2018年に東京で結成、現在はアテネに拠点を移し活動するRaphael LerayとHonami Higuchiによるエクスペリメンタル・プロジェクト、MIRA新伝統が新曲「Stalemate, Altered」を6月26日にリリース。 「Stalemate, Altered」はテクスチャー的で断片化されたシネマティック・バラードとして構成されており、現代の政治的不安を背景に、ロアコア(lorecore)、SNS疲れ、アルゴリズム疲弊といったテーマを描いているとのこと。lorecore=伝承を意味するロア(lore)のコア(core)化とは、個人が自らをキャラクター化し、自身の生活を物語化する欲求に駆られる、もしくは必要性に駆られるという、SNS以降の現代社会の歪みを表したもの。 なお、MIRA新伝統は2025年秋に最新アルバム『Mythoplaxy』を、ポスト・クラブ的な作品を主とするメキシコの〈Infinite Machine〉よりリリース予定とのこと。詳細については追って発表される。 MIRA新伝統 – Stalemate, Altered Release Date : June 26, 2025 Stream : https://li.sten.to/b5fqhdao Bandcamp : https://mirashindento.bandcamp.com/track/stalemate-altered
2021/04/23
堕天使が作った地獄の首都 東京を拠点に活動するパフォーマンス・アーティスト兼オーディオ / ビジュアル・プロダクション・デュオのMIRA 新伝統は、共同設立者であるHonami Higuchiの日本での性的虐待やセックスワークの実体験をもとに、2019年にウィーンを拠点とするレーベル〈AMEN〉から初の映像作品「Torque」を発表。その後、ナイトクラブ、ギャラリー等でのパフォーマンス、Hong Kong Community RadioやInternet Public Radioでの自身のラジオ番組のホストも務めており、Yves Tumorの日本公演のオープニングアクトを担当するなど、日本の芸術・音楽シーンの内外で認知を高めている。 そんなMIRA 新伝統が、新曲「Axsys Pandemonium」をMVと共にリリース。今作は幡ヶ谷Forestlimitにて毎週開催されているパーティー「K/A/T/O MASSACRE」が新しい試みとしてNFTオークションを取り入れて行った「N/F/T MASSACRE 001」で初披露されたもの。 Axsys Pandemoniumの背景 パンデミックが私たちの音楽シーンに与えた影響を他の人たちと同様に経験する一方で、東京、特に私たちが住んでいる渋谷では、90年代とY2Kの文化が復活し、主流の消費者主義的なファッションと音楽が中心になっていることを観察していました。 そこで、CCRUやMark Fisher、Kodwo Eshun等に影響を受けた時代の異なる記憶を呼び起こし、それを私たちの現在と結びつけたいと思いました。ほとんど家に閉じこもり、ネットを中心とした生活を送り、外に出て積極的に未来を見つけようとするのを待っているのです。 制作面では、ギャバやジャングルを彷彿とさせるようなビートに、堂々としたデジタルサウンドをデザインすることを目指しました。 タイトルの「Axsys」という部分は、Eshunの生徒が書いた妄言から来ています。”また、”Pandemonium “はミルトンの”Paradise Lost”に登場する堕天使が作った地獄の首都を意味しています。 MIRA 新伝統 – Axsys Pandemonium Release date : 21 April 2021 Buy : https://mirashindento.bandcamp.com/track/axsys-pandemonium
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more