2018/10/02
Opal TapesからChafik Chennoufとのコラボ作品をリリースしたKatsunori Sawaの別名義EOCが12インチをリリース。
先日Opal TapesからChafik Chennoufとのコラボカセット『For The Mimics』をリリースしたKatsunori Sawa。わざわざ日本語でOpal Tapesから彼はレーベル初の日本人だと教えてくれた。
https://twitter.com/OpalTapes/status/1044895881961590784
そんなKatsunori Sawaの次の作品は別名義EOCで、西海岸のMirae Artsから12インチをリリースする。アートワークはMirae ArtsのファウンダーElbert Choiが手がけている。リリースは10/26とのこと。
現在、様々なジャンルで海外とフラットに活動する日本人アーティストが増えています。AVYSSでは偏りがあるが、そういう日本人アーティストのニュースはできるだけカバーしたい考えています。全ては無理ですが。
以下は、Chafik Chennoufとのコラボ作品『For The Mimics』の試聴リンク。
https://soundcloud.com/opal-tapes/chafik-chennouf-katsunori-sawa-mimicry
category:NEWS
tags:EOC / Katsunori Sawa
2019/04/23
Opal Tapesからは初の単独作。 Basic Houseとしても知られるStephen Bishopが主宰するUKのアンダーグラウンド最重要テクノレーベルOpal Tapesから初の日本人リリースとなった10 LabelのKatsunori Sawaが、〈Opal Tapes〉、〈The Stone Tapes〉、〈The Weevil Neighbourhood〉、3つのレーベルから作品を一挙に発表した。 Opal Tapesからリリースされた前回の作品はChafik Chennoufとのコラボ作品だったが、今回の『An Enlightenment Manual, Your Consciousness Of Truth』は単独作となる。また、Chafik ChennoufとはThe Stone Tapesからリリースされる『Fragments of Reference EP』で再びコラボレーションしている。 各作品の詳細は以下から。 『An Enlightenment Manual, Your Consciousness Of Truth』(Opal Tapes) 詳細はこちら。 『Fragments of Reference EP』(The Stone Tapes) 詳細はこちら。 『Premium Gardens』(The Weevil Neighbourhood) 詳細はこちら。 Katsunori Sawa -live schedule- 4/30 京都外 http://soto-kyoto.jp/event/190430/ 5/3 Contact http://www.contacttokyo.com/schedule/prowler-keihin-1st-ep-esoteric-communication-launch-party/
2019/05/21
6月21日、Token Recordsからリリース。 日本のテクノシーンにおいて、説明不要のトップDJであるDJ Nobuと、Basic Houseが主宰するUKのテクノレーベル〈Opal Tapes〉などから作品をリリースする〈10 Label〉のKatsunori SawaがコラボレーションプロジェクトNobusawaとして、EPのリリースを発表。 今回のEP『Nobusawa』には2人がコラボレーションしたトラックが2曲、各々のソロトラックが1曲づつ、計4曲が収録。先行でA1の「Raspberry」が公開されている。 EPはベルギーの〈Token Records〉から6月21日にリリース。 Nobusawa – “Nobusawa” A1 / 1. Nobusawa – Raspberry A2 / 2. Katsunori Sawa – Call Scope B1 / 3. DJ Nobu – Peppercorns B2 / 4. Nobusawa – Decorative 17
2025/06/27
記憶を呼び起こす 韓国・ソウル拠点に活動するParannoulによる別名義Mydreamfeverが3曲入り作品『1. Silence Is the New Noise』をリリース。アートワークの写真は親戚の家の近くで撮影したとのこと。フィールドレコーディングやノートパソコンのファンの音など、Audacityもサウンドメイクに取り入れているとのこと。 2022年の『Rough And Beautiful Place』以来となるMydreamfever名義の作品はNTS Radioで先行公開され、Bandcampでリリースとなった。今回も3曲ともに長尺曲になっている。また、今後2ヶ月に一度のペースでMydreamfever名義作品が発表されていく。 – Mydreamfever – 1. Silence Is the New Noise Release date : June 26 2025 https://mydreamfever.bandcamp.com/album/1-silence-is-the-new-noise Tracklist 1. Silence Is the New Noise, Frequency Is the New Melody 2. Strange and Funny World 3. I Feel Like We Left Something in Our Dreams
雨と私の夢とファイアファイア more
iVy コンテンポラリー・パーク・オーケストラ♪としての演奏も披露
more
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more