2025/10/15
チップチューン新星
Emo Pandaとskmsによるユニット・8bit Gangが1stアルバム『Trace of Xanadu』をリリース。先行シングルとして公開された収録曲『When names are lost』では客演にote.jpeg、untitled01を迎えている。
インディーゲーム『ゆめにっき』のサウンドトラックやチップチューンをはじめとしたゲーム音楽と、ダブステップやフューチャーベースなどのクラブミュージックを影響源とし、これまで独自のスタイルを追求してきた8bit Gang。
本作はその到達点ともいえる作風となっており、レトロゲーム的な郷愁と現代クラブサウンドの強度が精密に融合し、彼らの美学がひとつの完成形として結実している。
全曲に渡ってノスタルジックな8bitサウンドとピッチアップされたボーカルが絡み合い、ビルドアップを経てやがて現れるビットクラッシュされたベースドロップが強烈なカタルシスを生みだす。
宮沢賢治作の著書『やまなし』から着想を得たストーリー楽曲『Underwater』、アキバ系シティポップに接近した『Daydream trip』、そして抒情的な導入から壮大なフィナーレを迎える表題曲『Trace of Xanadu』などを含めた全8曲を収録
8bit gang – Trace of Xanadu
Release date : October 15th 2025
Stream : https://big-up.style/kmR4rdCp13
Tracklist
01. Underwater
02. Goat
03. Revival
04. Demon Girl’s Night Dance
05. When names are lost (feat. ote.jpeg, untitled01)
06. Daydream trip
07. Trace of Xanadu
08. NICHIJOU
category:NEWS
tags:8bit gang
2025/09/24
群れることのないライフスタイルとビジョンを示した Gokou Kuytがファーストアルバム「Ain’t Gang」をリリース。 本作には、アルバムからの先行シングル「たまに遊ぶ」のリミックス (Lisa lil vinci、Siero、Worldwide Skippa参加)や、 4s4kiを客演に迎えた「Ride or Die」などを含む全8曲を収録。タイトル通り群れることのないGokou Kuyt自身のライフスタイルとビジョンを、全曲プロデュースを担当したDJ UPPERCUTの多彩なビートワークが余すことなく引き出した集大成作品とのこと。 Gokou Kuyt – AIN’T GANG Release date : September 24, 2025 Stream : https://linkco.re/7xh8GD3X Tracklist 1. AIN’T GANG INTRO 2. TORAJI YAMAZAKI 3. たまに遊ぶ 4. 愛! 5. 金欠ならキャメル 6. PUBLIC 7. RIDE OR DIE (feat. 4s4ki) 8. たまに遊ぶ (feat. Lisa lil vinci, Siero & Worldwide Skippa) [Remix]
2021/01/05
新興ジャンル”HexD”とは PK Shellboy、Blacklight、maknaeslayer、NAIOKI、GLACIERbabyの5名によるグループ Fax Gang が、2曲のシングルを含む9曲入りのデビューアルバム『Aethernet』をインターネットアートコレクティブ〈No Agreements〉より2021年1月1日にリリースした。 主にボーカル、リリック、ミックス、マスタリングを担当しているPK Shellboyに加えて4名のプロデューサーで構成されるFax Gangは、5つの国に各メンバーが分散しているが、その創造性はDiscordで繋がり、ヴィジョンを共有し、強靭な美学が形成されている。 Fax Gangの音楽スタイルの軸になっているのは2010年代後半にSoundcloudの深淵から登場したビットクラッシャーサウンドが特徴的な新たな音楽スタイル「HexD」(またはHex)である。トラップやクラウドラップなどを下地にして、ナイトコアやトランスも取り込むサウンドの中心には、シューゲイズのように楽曲全編を覆い尽くすビットクラッシュの広大な海が象徴的に存在している。また、本人達はHexDから派生した「Surge」とも掛け合わせて、自身のサウンドを「HexD crushed surge」とも称している。アルバム『Aethernet』はカセットとCDでも購入可能。リリースに合わせてヴィジュアライザーも公開された。 「HexD」や、その後の「Surge」が一つのカテゴリーやシーンとして広がるきっかけとなったのは、Hexcastcrewのメンバーであるtomoe_✧theundying (cargoboym)が、Reptilian Club Boyzのトラックを使用して制作した『Rare RCB hexD.mp3』というミックス作品であるとのこと。この作品をきっかけにナイトコア、EDM、Florida Fast Musicなどの要素も取り入れた独特なスタイルが派生し、時にピッチアップされたボーカルや、歪んだプロダクションなどの特徴を持つスタイルはインターネット上で広がっていった。 シーンは黎明期の為、まだまだ情報は少ないが『Rare RCB hexD.mp3』をきっかけに一つの指標となるであろうコンピレーション作品が2020年4月にリリースされている。それは、このシーンのハブになっているレーベル/YouTubeチャンネル〈Dismiss Yourself〉のコンピレーション『Surge Compilation Vol. 1』である。Fax Gangはもちろん、tomoe_✧theundying、YABUJINなどが参加し、82曲収録されたこのコンピには「HexD」シーンのアーティストが多く参加しているため、今回のFax Gangのアルバムと合わせてチェックしてみてはどうだろうか。 Fax Gang – Aethernet Label : No Agreements Release date 1 January 2021 Cassette / CD : https://noagreements.bandcamp.com/album/aethernet Stream : https://distrokid.com/hyperfollow/faxgang/aethernet-2 Tracklist 1. Anything to Gain/Nothing to Lose 2. Reality/Dreams (feat. ALIEN DAYS) 3. Itsumo 4. Mirror 5. Fallen 6.
2025/05/22
00年代日本のノベルゲームと韓国MMOのサウンドパレット UNIT KAIのデビューアルバム『yumegatari』は、夢の風景を旅するような、美しくメロディックな作品。人と人との夢の共有体験、そして2000年代の日本のノベルゲームや韓国のMMOのサウンドパレットから着想を得ている。 シンプルなプリセットやゲーム音源の硬質さを、やわらかなリバーブやディレイで包み込み、繊細に重なり合うメロディを通して、愛おしく感情的な音の世界を描き出す。 UNIT KAI – yumegatari Release date : May 16 2025 Stream : https://unitkai.lnk.to/yumegatari
PinkPantheress 特別企画第二弾 more
2026年2月に再来日を果たすAutechreについて、特別コラム
more
10/28 IC3PEAK COMING HOME TOUR TOKYO at O-WEST more