東京B面ナイトライフ最前|dj woahhausによる「club eyebags」が開催

10/17 新宿・王城ビル

 

 

東京を拠点に活動するdj woahhausが、Mana Onlineのサポートを受け、パーティシリーズ「club eyebags」を開催。第一回目は新宿・王城ビルにて行われる。

 

B1F BASEMENTにはパンク的感性と独自のアンビエンスとノイズで新境地Jerkを開拓するEOIDIE、最新リリース「DONTMIND」でラップとプロデュースを架橋する才能とポストコロナの諦観に抗う青年的アティチュードを見せたkegøn、20年代ハイパーポップを通過し、pluggからラグジュアリーラップのムードまで、ガラパゴス的なJの新たな系譜を紡ぐlazydollが一夜限りのライブアクトで登場。DJにはclub eyebags / Mana Online主宰dj woahhaus、Gen Zのその先を行く審美眼と独自の感性でカオスをデコンストラクトするウィッチファラオMishaguzi、DJや作曲、フライヤーやジャケットのアートワークなど、マクロとミクロが混ざり合ったアンビバレントな視点で現象世界を表現するのはHue Ray、Trap / Hood的感性で都内テクノシーンに殴り込み、ポルトガルのレーベルDiffuse Reality Recordsから都内ユースクラブシーンのムードを先取りしたLeftfield Technoをリリース、その後破竹の勢いで虎ノ門49階まで上り詰めたのも記憶に新しいクラブ寵児Yuoto Saito、VJ / スクリーニングには3DCG、VJ、DJなどのメディアでシミュラークルな退廃美と耽美浪漫を表現するYamagami Jinが出演。フィーチャリングアクトにはローカルからplugg以降のいなたさ溢れるローキートラップを体現するDAFTY RORN、ピッチアップされたボーカルと凶悪なノイズでJerkを再構築する裏ラップ最前線JerkboyFlakka、叙事と叙情、公的と私的の対極をとうとうと歌い、モノラルとステレオで時代のオルタナティブを志向するSarenを招聘。

 

1F LOUNGE FLOORにはローカル・パブリッシング・グループYaciからグッドバイブス・オンリーなメロディセレクタDJ melody、ミックスシリーズBlue XPやエクスペリメンタル/リスニングイベントシリーズmemoirを主宰、国内外の文芸表現にアンテナを張り、楽曲制作だけでなく映像作家としても活動するKenji、クラシック、ミニマル、身体性などをテーマに、音楽的事象を歴史や空間の中で探究するnano odorine、京都はWest Harlemにてグッドミュージック/フッドラブ的パーティシリーズ skin や pray など、ラフさと思慮、クールとキュートで京都ユースの遊び方を革命するrimi、オフセンターかつ水的/流動的な美学と生き方で時代をカウンターするシンガーのYoyouが出演する。

 

会場内ではフォトグラファーの盛島晃紀とdj woahhausの共同制作によるZINEの展示/販売が行われる。なお、本イベントは場内撮影禁止で行われ、映像作家のReiji Saitoによるアーカイブビデオが後日公開予定。粗暴で詩的な都市的美学とJ-クラブの新たな道程のひとつ、雑居で遊ぼう、とのこと。

 

 

dj woahhaus presents: Äb0

club eyebags / supported by Mana Online Äb0

2025.10.17 (Fri) 23:00 at Ohjo BLDG

DOOR: ¥3,000 (+1D) / U23: ¥2,500 (+1D)

 

LOUNGE (1F) Äb0

Dove (DJ)

DJ melody

Kenji

nano odorine

rimi

Yoyou (DJ)

 

BASEMENT(B1F)

dj woahhaus

EOIDIE (Live)

kegøn (Live)

lazydoll (Live)

Mishaguzi

Hue Ray

Yamagami Jin (VJ)

Yuoto Saito

Featuring ・・・DAFTY RORN, JerkboyFlakka, Saren

 

Flyer design: Hue Ray

 

Logo design: Taro Logic

 

Photography: 盛島晃紀

 

Text: dj woahhaus

 

Installation: Yamagami Jin

 

Video: Reiji Saito

 

Supported by Mana Online

 

20歳未満入場不可・要顔写真付きID

Over 20 only Photo ID required to enter

category:NEWS

RELATED

FEATURE