2025/09/12
Campanellaを客演に迎えたタイトル曲を配信
名古屋在住のノイズフリークス、Sotaro Fujiwaraによる1stアルバム 『Tongues』がFree Babyronia主宰レーベルAUN Muteより10月15日に発売。
Sotaro Fujiwaraは、2018年にGonzo Murakami(as GONDHARA MURAKAMI)と共にノイズユニット“SOSOS CLUB”を結成し、Campanellaのアルバム『AMULUE』の楽曲制作にも参加したアーティスト。この度リリースが発表された彼の1st Album『Tongues』は、ラッパーのCampanella、SOSOS CLUBとしても活動を共にするGONDHARA MURAKAMI らが参加した意欲作。本日よりCampanellaを客演に迎えた、タイトル曲「Tongues」の先行配信も開始。
AUN Muteからの作品発表でも知られる名古屋在住のプロデューサーRamzaによる、本作のリリースに寄せたテキストも到着。
彼は何も語らないし、語られるべきことも語られていない。だがすでに、この作品には、語り尽くされるべきすべてが、「不在」ではなく、むしろ豊穣なる「実在」という名の沈黙の上で、静かに叫び、そして発狂している。
ここであえて私が一つ言葉を差し挟むとすれば、『Tongues』とは、音楽の“ふり”をした何かだ。音になる寸前の気配。言語に変換される以前の名を持たぬ情動。記憶の底で風化しつつあった感覚の断片。
そこにおいて明示されているのは、“音楽とは、人が人であることを想起するための媒介ではなかったか”という、絶望的なまでに透明で、率直な意志である。その意志が、音と沈黙のわずかな隙間から今、確かに立ち上がっている。
『Tongues』が、いわゆる「音楽」という制度的枠組みを逸脱し、ひとつの“生の振動”として立ち現れるとき、私たちは〈聴く〉という行為の根源へと立ち返り、かつて名づけ得なかった輪郭に、再び触れるという現実を、ここに記録した。
さあ、沈黙に耳を澄ませ、風の音を聴いて欲しい。
彼の長髪は風に触れ、時代の振動を全身で受信し、一つの音楽を紡いだのか?どうだろう――
――いや、彼はただ、声なき問いの残響を録音してしまっただけなのかもしれない。
<Text by Ramza>
Sotaro Fujiwara – Tongues
Label : AUN Mute
Format : CD/DIGITAL
Release Date : October 15, 2025
https://ultravybe.lnk.to/tongues
Tracklist
1. Blessed with a sound mind
2. Blah Blah Blah
3. HAVEN
4. Sit & Shine
5. LINGUA FUNDAMENTUM SANCTI SILENTII
6. Tongues feat. Campanella
7. Huh? feat. GONDHARA MURAKAMI (SOSOS CLUB)
category:NEWS
tags:Sotaro Fujiwara
2020/12/18
12月20日開催 12月20日(日)、場所は名古屋Live&Lounge Vioにてイベント「RAMPAGE」が開催。 ライブアクトは、京都を拠点にライブハウス「外」を運営する先鋭的なスリーピースバンド”空間現代”に始まり、”食品まつり a.k.a foodman”、”Ramza”、”Free Babyronia”と新前衛ラインナップ。DJはodd eyesのフロントマンで”whatman”、3rdアルバム『AMULUE』のリリースを間近に控える”Campanella”とその相棒である”Shobbieconz”。脇を固める選曲家もユニークな一夜。 RAMPAGE 日時:2020年12月20日(日) オープン 17:00 会場:名古屋 新栄 Live & Lounge Vio 料金:2500円 -Live Act- 空間現代 食品まつり a.k.a foodman Ramza Free Babyronia -DJ- whatman Campanella & shobbieconz
2020/02/27
本日リリース 名古屋城で行われたBOILER ROOM NAGOYAでのライブも記憶に新しいモダンビートメーカーFree BabyroniaとRamzaによるスプリットEP『GOOPY DRY』が〈AUN Mute〉より本日各ストリーミング、ダウンロードサイトにてリリース開始。 『GOOPY DRY』link : https://lnk.to/goopydry —————————— Free Babyronia ペルー、リマ出身。名古屋を拠点にライブ活動を行い、様々な名義で創作活動を行う。2012年にレーベル “AUN Mute” を設立。Campanella, Nero Imaiなどラッパーへのビート提供や、Red Bull Music Academy Bass Campへの参加、イギリスの大型フェスBlocが主宰したドキュメンタリーフィルムに楽曲を提供、日本科学未来館で行われたインスタレーション「INSIDE」のサウンドデザインを担当するなど活動は多岐に渡る。2018年にFull Album「Parade」をAUN Muteよりリリースする。 Ramza 名古屋を拠点とするBeat maker、Collage作家。作り出す音像は正に先進気鋭であり、ジャンルを問わず多くの聴衆の琴線を振り出しに戻した。数多くの映像作家からは映像喚起力抜群の音楽と評された。2017年、AUN MuteよりFull Album「pessim」をリリース。2018年、東京, 六本木の”21_21 DESIGN SIGHT”で開催された「都市写真–ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち」では、Takcomのインスタレーションにてサウンドデザインを担当。折坂悠太の2nd Album「平成」のトラックアレンジメントからCampanella、C.O.S.A. × Kid Fresino等、数々 のラッパーへのビート提供。BUSHMIND、tofubeats、レミ街、仙人掌、等のRemix work。類稀なるその音像で話題を攫った。 2019年、Mini Album「sabo」をリリース。
2021/06/19
親子ほどの歳の差がある二人による初作品 Campanellaの最新アルバム『AMULUE』の楽曲プロデュースに、Gofish、Ramzaらと参加していた、Murakami GonzoとFujiwara SotaroによるノイズユニットSOSOS CLUBが、〈AUN Mute〉より4曲入りの作品『Matoba』をリリース。 親子ほどの歳の差がある二人は、お互いにソロでの活動を経て、数年前よりSOSOS CLUBとして活動を行う。ユニットでの音源リリースはこれまでしておらず、ライブ活動のみで徐々にSOSOS中毒者が各地で発生。今回の音源は、そんな二人の記念すべき初リリース作品。収録曲は、SOSOS CLUBの活動初期からライブで披露していた、約30分間に及ぶ楽曲「Matoba」を軸に展開していく。即興的なアプローチからのフィーリンングを大切にし、ライブ毎に二人の使用する機材も異なる為、レコーディングやライブを重ねるごとに、楽曲は様々な表情を見せていく。さらに二人に縁の深い、RamzaとBaptismaによるリミックスも収録。 ジャケットに使用されているアートワークは、SOSOS CLUBの公開レコーディングの際に、ヴィジュアルアーティストのVUGが、即興でアルミ板を加工し作成したものに、Murakami Gonzoのドローイングステッカーが貼られたもの。音源とアートワーク共に、ライブの躍動感、その瞬間の純度を高く保ったまま収められている。初回プレス分、インタビュー紙付き。 Artist:SOSOS CLUB Title:Matoba Format:CD / CASSETTE 発売日:2021年6月30日(水) 定価:1500円 +tax レーベル:AUN Mute 品番:AUN014 https://www.aunmute.com/aun-014 Tracklist 01. Matoba 02. Liquid Bomb 03. Matoba – Ramza Remix 04. Matoba – Baptisma Remix スペシャルエディション「OBJECTS EDITION」 受注予約制 URL : https://www.aunmute.com/matoba-objects-edition 受注期間:5/28 (金) – 6/20 (日) 納期:6月下旬頃発送予定。 ・OBJECTS EDITION 内包物 SOSOS CLUB – Matoba (カセットテープ) ダウンロードコード付き OBJECT by VUG & Murakami Gonzo 5.6oz T-Shirts Interview Paper ・TEE COLOR・White (EDITION1) / Orange (EDITION2) ・TEE SIZE・着丈・身幅・肩幅・袖丈 S・65cm・49cm・42cm・19cm M・69cm・52cm・46cm・20cm L・73cm・55cm・50cm・22cm XL・77cm・58cm・54cm・24cm XXL・81cm・63cm・57cm・25cm * OBJECTは一つ一つ手作業での加工のため、個体差があります。 * OBJECTに貼られたステッカーデザインは数種類ある中からランダムに選択されます。 * OBJECTはアルミ板を加工した物です。切断面、切り口等でケガをする恐れがありますので、取扱いにはご注意願います。ケガをしないように開封の前に手袋をはめ、保管はお子様が手の届かない場所に保管願います。
6曲入りデビューEP『EQ』をリリース
more
〈SONICMANIA〉Official Repost by AVYSS
more
20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピLP版発売
more