2025/08/11
8/17 SPREAD
「コロナという見えない壁の向こう側で、僕たちの青春は静かに凍りついてしまった。 でも、時は流れ、君はまだティーンのまま今を生きている。下北沢スプレッドの街角は、夜の闇に溶け込みながら何かが動き出す瞬間を待っている。静かに目を閉じて胸の奥から沸き上がる鼓動に耳を澄ませてほしい。 本当に好きだった音楽はなんだったんだろう。 今ここにある自由を、君はどう全身で感じるつもりだろう。音楽に身を任せ頭を振るその瞬間、君の中の何かが確かに動き始める。」
–
《Plan DRO》
2025年8月17日(日)
18:30 OPEN / 23:00 CLOSE
SPREAD
ADV ¥2000+1D / DOOR ¥2500+1D
-LIVE-
AOTO
goku sasaki
Karavi Roushi
the DRO initiation
-DJ-
illequal
Lil Peace
play in streo
Flyer @sadkyuuu
category:NEWS
2020/04/13
S亜TOHとLil Soft Tennisによる「oh no」のMV公開 「2021survive」とは、中止になったイベントや声を奪われた表現に焦点を当てつつ、2020年を「みんなで」生き抜いて、ポストコロナの世界で祭りをするS亜TOHらよるプロジェクト。 今回、「2021survive」の第一弾として、4月12日に開催予定だった東京亜種メンバーによるイベント「KØ亜」に出演予定だったS亜TOHとlil soft tennisが、現状の憂鬱を曲にした「oh no」のMVを公開。ディレクションはShun Mayamaが担当している。
2020/02/05
3月13日リリース 1981年にMika、Emiko Ota、Hikkoの10代の女性で結成されたポストパンクバンドOXZ。大阪と京都を拠点として、1989年までの8年間活動していた。その8年の活動の間で発表された3つのEP、デモ、未発表曲をコンプリートした『Along Ago: 1981-1989』が〈Captured Tracks〉からリリースされる。 さらに過去の貴重なライブ映像、写真、ライブのフライヤーなどを編集した「Boy Boy」のリリックビデオも日本語と英語の字幕付きで公開。『Along Ago: 1981-1989』は3月13日に、レコード/CD/デジタルでリリースされる。 尚、ギターボーカルMikaは、現在Bluedieのメンバーとして活動中。昨年は5曲入りミニアルバム『ALIVE』をリリースしている。ドラムのEmiko Otaはパリに渡り、様々なジャンルを吸収したパーカッショニストとしても活動し、世界中を飛び回っている。 OXZ – “Along Ago: 1981-1989” 1. Fall In The Night 2. Along Ago 3. Life And Death 4. Touching My Heart 5. Vivian 6. Be Run Down 7. Etranger (1985) 8. Boy Boy 9. Etranger (1988) 10. Is Life 11. Teenage B 12. (我等は何して)老ひぬらん 13. Angel Label : Captured Tracks Pre-Order : https://oxz.ffm.to/alongago.oyd
2025/09/25
WWW 15th Anniversaryにて 2020年代のポスト・ジャンル的感性を体現する2組が、ついに同じ夜を共有する。 Peterparker69と長谷川白紙――瑞々しいポップ感覚で国境を軽やかに飛び越え、現行カルチャーに鮮烈なクールネスを刻みつけてきた両者の東京での邂逅が、WWW 15th Anniversaryとして実現。 Peterparker69は現在、全世界20都市以上を巡るワールドツアー中。アメリカではFrost Childrenとのジョイントツアーを展開し、宇宙的な音像で各地のオーディエンスを揺らしている。待望の1stアルバム『yo,』の熱狂も冷めやらぬ中、今回の東京公演は彼らにとって凱旋の意味を持つステージとなるだろう。無重力サウンドとともに展開される世界観が、この夜さらに解き放たれる。 一方、長谷川白紙はフライング・ロータスが主宰するレーベル〈Brainfeeder〉との契約を経て、その才気と冒険的世界を海外に向けても拡張している。昨年は初の全国ツアー〈HAKUSHI HASEGAWA First tour 2024 魔法学区〉を成功させ、鮮烈なパフォーマンスがネクストフェーズへと進化。今年は大阪・関西万博の開会式プログラム「生命のリレー」の音楽も手がけた。 両者に共通するのは、誰も再現できないポスト・ジャンル的美学だ。身体感覚に根ざした鋭利なサウンドテクスチャ、音のマテリアルを自在に操る手つき、そしてDIYで完遂するトータルなプロダクション。多くの才能ある演者がひしめいているシーンにおいて、この夜は、今後の展開を占う場にもなるだろう。ジャンルレスな表現が無数の点となり現行シーンを形づくるいま、その中心に立つのがこの2組だ。 2020年代のマイルストンを象徴し、次の時代を予見する――11月20日は、そんな決定的な夜になるであろう未来に期待が膨らむ。 この舞台を目撃できる幸運を、あなたも手にしてほしい。一夜の出来事が、世界を変えることがある。 Photo|Kanade Hamamoto https://www.instagram.com/kanadehamamoto/ Artwork Design|Kishida Hiroyuki https://www.instagram.com/hiroyuki_kishida700 Text|つやちゃん https://x.com/shadow0918 – タイトル:WWW 15th Anniversary Peterparker69×長谷川白紙 日 程:2025/11/20(木) 時 間:OPEN 18:30 / START 19:30 会 場:Shibuya WWW X 料 金:ADV:¥4,500 / U-25:¥2,500 (税込 / スタンディング / ドリンク代別) 出 演:Peterparker69 / 長谷川白紙 チケット: e+ https://eplus.jp/peterparker69-hsgwhks/ 抽選先行:9/25(木)12:00~9/28(日)23:59 一般発売:10/5(日)19:00 公演詳細:https://www-shibuya.jp/schedule/019233.php INFO:WWW X 03-5458-7688
10/28 IC3PEAK COMING HOME TOUR TOKYO at O-WEST more
AVYSSレーベル第二弾作品 more
PinkPantheress 特別企画第一弾
more