2025/07/25
第一弾 u.u『あなたのオバケ』をフィジカル化
ネットレーベル〈KAOMOZI〉がフランスのレコードレーベル〈Phantoms Records〉との初のコラボレーション企画を発表した。
第一弾となる今回は2023年に〈KAOMOZI〉より発表されたバンドNECO ASOBIのソロ名義u.uの1stアルバム『あなたのオバケ』のレコード版をリリース。レコード化に当たってはミックス・マスタリングを一新し、A面を45回転、B面を33回転にすることで、〈Phantoms Records〉の”Vinyl Master Artist”ブランドのサウンド、アナログならではの物語性と没入感のある仕上がりを実現させた。
NECO ASOBIの活動休止期間中に、u.uの中で自分自身と音楽が離れて行く感覚があったと彼は語る。「音楽が遠くなることへの寂しさ」へ焦点を当てたとき、バンドでの音楽制作の中ではコンセプト故に排除されてきた思い付きや手癖が逆に愛着を持って立ち上がってきた。そうした手触りや感情を突き詰めて制作された本作は、電子音楽をベースに内省的な世界観が表現されている。
LPリリースにあたり全体のアートワーク/デザインを駒澤零が描きおろし、盤面のイラストレーションはu.u自身が担当した。日本時間で8月2日の午前3時から100部限定で販売を開始。
・u.u コメント
KAOMOZIから当EPを2023年にリリースしていただいてから2年、光栄なことにPhantoms Recordsとのコラボという形で今回レコードという形で再リリースして頂ける事になりました!(全曲再ミックスのニューバージョンです!)
制作当時は一人暮らしの部屋から引っ越すときに、がらんとなった部屋に寂しさを覚えるような、その土地に別れを告げるような感覚でした。タイトル曲の「あなたのオバケ」の”オバケ”は人それぞれにある大事なもの、それが人なのか物なのか実態のあるものかはわからないですが、常に頭の片隅にあって離れないもの。自分にとっては音楽こそが”オバケ”です。いつかこの曲達が自分にとって本当の意味を持つ時の為に大事にしていきたい。そしてこのEPが誰かに寄り添うものになってくれたら嬉しいなとも思います。
u.u – あなたのオバケ
Label : KAOMOZI × Phantoms Records
Pre-order : https://phantomsrecords.com/product/anata-no-obake/
初回プレス完全限定盤 歌詞インサート付
Side A
1. 結び (Musubi)
2. 対話 (Taiwa)
Side B
1. It’s Over
2. Fragment
3. あなたのオバケ (Anata no Obake)
category:NEWS
2020/07/12
7月24日リリース 「BARRACK」「眼光」「MADIBA」など、2020年に入り、立て続けに楽曲をリリースしているラッパーJUMADIBAが、トラックメイカーのYENKEを迎えたコラボレーションEP『BRACKISH』を7月24日にリリースする。 退廃的なムードが漂う「who am i」、不穏なトラックと軽快なラップがマッチした「踏切ODKmidnight」、ダンスチューン「Leave」などを含む5曲入りの本作は、これまでの楽曲のように様々なスタイルを提示し、一筋縄ではいかない音楽性の幅を見せている。ジャケットの写真は「眼光」のトラックやMVを手掛けたtaroが撮影を担当している。 JUMADIBA&YENKE – “BRACKISH” Release date : July 24 2020 Stream : https://linkco.re/g0UvneVQ Tracklist 1.intro 2.who am i 3.踏切ODKmidnight 4.Bee 5.Leave
2024/04/26
代官山 蔦屋書店とアシックスの一部店舗で無料配布 今年に創刊10周年をむかえるインディペンデント雑誌『STUDY』が、新刊『STUDY Collaborate with ASICS SportStyle』を発表。 同号には、キコ コスタディノフやセシリー バンセンなどとのコラボレーションで知られるASICS SportStyleの新作シューズを使ったファッションシューティングを収録。モデルには、元卓球選手の石川佳純やミュージシャンの石野理子(ex 赤い公園)、STARKIDSのespeon、ファッションディレクターの髙島涼などが登場。写真は作風が異なる4人のフォトグラファーによって、アシックスジャパンが本社を構える南砂付近で撮影された。 また今回、一般販売は行わず、代官山 蔦屋書店とアシックスの一部店舗で無料配布を行う。部数はあわせて限定150部。 昨年はビームスのFUTURE ARCHIVEとコラボレーションを行うなど、ここのところ企業との取り組みが目立つSTUDY。編集長いわく、今回は「ASICS SportStyleのシューズは日本が世界に誇るプロダクト。シューティングでは、リアルな日常の中にそのプロダクトが溶け込み、さらに現代のポップカルチャーとつながる様を表現しようと思った」とのこと。どんな野心的な試みを行っているのか、ぜひ誌面で確かめてほしい、とのこと。 ◉STUDYとは? 2014年創刊のインディペンデントファッションマガジン。2015年に代官山 蔦屋書店による「年間ベストマガジン」に選出。これまでに本誌は10号を発表した他、写真家の奥山由之や俳優の伊藤万理華らと制作した別冊も制作。現在はLA、パリ、ロンドンの書店でも展開中。 ◉本の概要 2024年4月29日(月)から5月6日(月)まで、「代官山 蔦屋書店」にて無料配布開始 代官山 蔦屋書店:東京都渋谷区猿楽町17-5 2号館1階 *店頭スタッフまで「ASICSとSTUDYのコラボ雑誌をください」とお声がけください。 *お一人さま一冊まで/なくなり次第、終了 2024年5月6日(月)より、アシックスの以下2店舗にて、商品購入者限定で配布開始 ・アシックス 原宿フラッグシップ:東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 1F ・アシックス 大阪心斎橋店:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-1心斎橋カワチビル 1F – 価格:無料 部数:合計150部限定(振り分けは未公開) 判型:A3 ページ数:40P モデル:espeon from StarKids / Gyuri Kim / Kasumi Ishikawa / Riko Ishino / Ryo Takashima / Shu Asaoka / Sena / Sora / Zenzo フォトグラファー:Atsuya Morioka / Kaho Okazaki / Tohru Yuasa / Takao Iwasawa
2019/06/03
6月8日、Connectにて開催。 東京拠点のハウスミュージックコレクティブ〈CYK〉のメンバーKotsuが同世代の仲間と共同運営しているのがキュレーションプロジェクト「OVERPASS」である。 今回は映像作家Asako Fujikuraを迎えて、映像とバラエティに富んだDJが流す音楽とのコラボレーション企画が渋谷のスペースConnectにて開催。映像という視覚表現に対し、あらゆるジャンルの音楽(アンビエント~ドローン~エクスペリメンタル~テクノ~ベース~トランスetc…)を作品の対象を鑑賞する環境として捉え、それらを打ち付けることにより生じる知覚の変化を探る。DJとして参加するのは、トランスを経由したレイブ/シンセトラックをSadと共に解放するLSTNGT、パーティー『南蛮渡来』の首謀者でもあるGood Prophets(suimin+Mars89)としてユニットでも活動し、クンビア、アフロミュージックやダブステップを愛するsuiminに加え、babyiqing、当企画のキュレーションを担当するkotsuが登場。 また、OVERPASSがサポートのもと行われる6/6,7の『Old Folk House & END PLAY DEVICE』によるテディーベアおよびファニチャーの展示も一部展示が行われる。 OVERPASS feat Asako Fujikura 6/8(土)18:00-23:00 ¥1000(w/1D) At Connect (東京都渋谷区東一丁目29番3号) <Exhibition> Asako Fujikura <DJ> LSTNGT(DJ Set) suimin babyiqing Kotsu <Asako Fujikura> 1992年生まれ.東京外国語大学ペルシア語専攻を卒業した後に,東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻を修了.現代の都市に存在する原始的な呪術性を見出すことをテーマに,3DCGで制作された都市の様々なインフラストラクチャーや工業製品の動きが無制御に自走する映像を中心としたインスタレーションを展開している.ミュージック・ヴィデオの制作やVJなども行なっている.第22回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。 <About “OVERPASS”> OVERPASSは音楽やアート、ファッションなど国内外に点在するあらゆるカルチャーをよりシームレス化させ、人間の持つ根源的なパワーを充填⇄解放させるべく立ち上がったプロジェクト。渋谷と代官山の中間に出来た渋谷ブリッジ内にあるスペース『CONNECT』を拠点にあらゆる形態でのコンテンツを発信する。現行クラブカルチャーにヒントを得た当プロジェクトは、ある種のフィジカルな空間性と時間制を意識したプログラムを用意する。 contact : overpassconnect@gmail.com HP : https://overpassproject.tumblr.com at Connect Address B-3, 1-29-3, Higashi, Shibuya, Tokyo 東京都渋谷区東一丁目29番3号 B棟 ※渋谷ブリッジ内マスタードホテル横
雨と私の夢とファイアファイア more
iVy コンテンポラリー・パーク・オーケストラ♪としての演奏も披露
more
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more