2023/04/28
5/7 Timeout Cafe
クラブカルチャーのネガティヴなイメージを払拭し、若者に自由な遊び場を提供するという心意気で2018年からDJキャリアをスタートさせたNegative Cloudは今年で活動5周年を迎える。ハウス、テクノ、ミニマルなどオーセンティックなダンスミュージックに情熱を傾ける彼らはB2Bユニットに限らずソロとしても精力的なプレイを重ねてきた。記念すべき5周年というターニングポイントに立ち会う今回は、コロナ禍やB2B活動の休止を経てサウンドのルーツやコミュニティの醸成を互いに思索し、それぞれが現場で体感してきたクラブカルチャーのムードをローカルな眼差しで捉えたデイパーティーとなる。
ゲストにはKABUTO(DAZE OF HAZE)、TOMOKI(STROMA/elastic)、食品まつり a.k.a. foodmanが出演。オーセンティックなダンスミュージックから実験音楽まで心ゆくままサウンドに陶酔するも良し、他愛なく語り尽くすも良し、全身で感情を表現するも良し。GW最終日、Negative Cloudが贈る自由な遊び場は音楽を愛する誰もを全力で歓迎する。
Message from Negative Cloud
「5周年という節目を迎えるにあたって、自分なりに考え、行動してきたこの5年間。まだまだこのパーティーの可能性と熱は止まることを知りません!!!ぜひ、自分たちの全てを感じに来てください!!!Picoとパーティーを作れてきて良かったです、これからも引き続き楽しんでいきましょう!!!!」ー EUREKA
「右も左もわからない中、パーティを一緒に始めてから今回で5年。様々なゲストとお客さんと共に作ってきてここまでやってこれました。当時とは環境も変わっていて、その時は5年後のことなど想像出来ませんでしたが、今こうして相方とまだパーティやれているのが素直に嬉しいです。今回も素晴らしいゲストを迎えますので、ぜひGW最終日は僕たちのパーティNegative Cloudで楽しんでいただけると何よりです。」ー Pico
–
Negative Cloud vol.22 5th anniversary
5/7(Sun) 17:00-24:00
at 恵比寿Time out Cafe & Diner
Entrance 2000yen+1 drink order
Guests:
Kabuto(DAZE OF PHAZE)
TOMOKI(STROMA/elastic)
食品まつり a.k.a foodman
Host:
Negative Cloud (EUREKA & Pico)
category:NEWS
tags:Negative Cloud
2023/03/06
アフターパーティも開催 〈Infinite Machine〉〈angoisse〉〈Bedouin Records〉などから作品を発表するNY拠点のDJ/プロデューサーGaul PlusがパートナーのGina Leeと共にニューブランド〈Neutral Cloud〉をローンチ。3月11日にDOMICILE TOKYOにてポップアップイベントを開催。音楽をSARIとCVNが担当。さらに翠月 -MITSUKI- にてアフターパーティーも開催され、Gaul Plusに加えてComfort、POiSON GiRL FRiEND、Bergsonist、DJ Wada、Mars89が出演する。 On March 11, 2023 at Domicile Tokyo – a thoughtful melange of hypercuisine for all the cud chewers. From New York I suppose. Objects, cloth and conversation from Neutral Cloud, Erika Ceruzzi, Chris LLoyd and Raymond Yook. Music by the unbelievable talents Sari
2025/03/17
4/5 渋谷clubasia 都内を拠点とするパーティー/DJクルーのSUPERFUZZが4月5日土曜日、渋谷clubasiaにて6周年パーティーを開催。 ライブアクトには、4月3日に初来日公演を行うSextile、bed、Sisters In The Velvetがラインナップ。DJにはSUPERFUZZ DJs、DIV☆、eitaro sato (indigo la End)、Elena Midori、HALU、Ken Mackay (w.o.d.) 、MUNÉO、TANE、YUU UMEMOTO、狂、村田タケル、漂流音楽らが出演。さらに追加アクトの発表も控えている。 前売りチケットは発売中。なお、4月3日にCIRCUS Tokyoにて開催される、Sextileの来日公演『Sextile in Japan』のチケット購入者は入場無料となる。 主催者コメント 「パンク、テクノ、ハウス、エレクトロ、ベースミュージックといったオルタナティブミュージック、そしてメインストリームも含んださまざまな趣味を持つ人々、それぞれのバックグラウンドによって異なる価値観を持つ人々同士が、自由という概念を共有しながら混ざり高まっていく快感。そんなダンスフロアならではの価値を追い求め、最高の夜をお届けします」 SUPERFUZZ 6th Anniversary 日程: 2025年4月5日(土) 会場: 渋谷clubasia オープン / クローズ: 22時30分 / 5時 前売: 2,500円 / 当日 : 3,000円 ※4月3日(木)『Sextile in Japan』のチケットをお持ちの方は入場無料 Live: Sextile(LA) / bed / Sisters In The Velvet DJ: DIV☆ / eitaro sato (indigo la End) / Elena Midori / HALU /
2021/04/01
『広島死闘篇』も付属 ハードコア・テクノ・シーンの異端児Dieのソロユニット名義「DieTRAX」(日本)と、ハードコア・ミュージック探求者「FFF」(オランダ)が2011年に発表したスプリット・アルバム『Hiroshima vs Rotterdam』の10周年記念盤が発売。Mountain Graphicsによる新しいジャケットに加えて、2013年に発表されたスプリット第二弾『広島死闘篇~Hiroshima Deathmatch~』も付属された2枚組仕様+リミックスEPが入手出来るDLコード付きという豪華版となっている。 ブレイクビーツ・ハードコア、ジャングル、ピアノ・ブレイクス、ガバ、ブレイクコアをミックスしたカラフルでレイビーなトラックを収録した『Hiroshima vs Rotterdam』はリリース当時から国内外のコア層を魅了し、特にNeo-Rave世代から絶賛され、DieTRAXとFFFは2010年代のオルタナティブなRaveシーンで注目される存在となった。2013年に発表された続編スプリット『広島死闘篇~Hiroshima Deathmatch~』では、両者のコラボレーション・トラックも制作され、Far East Recording(寺田創一)やE-De-Cologne(Patric Catani)といったレジェンドによるリミックスも収録。日本屈指のビックリマンコレクターであり、凄腕イラストレーターでもあるMOZAによるジャケットイラストとKetchupArtsのデザインによってオマケシールファンも巻き込み、日本のサブカルチャーと海外のダンスミュージック・カルチャーが高密度で合体した軌跡の作品を生み出した。 10年の時を経て発表される『Hiroshima vs Rotterdam Special Edition』には、『広島死闘篇~Hiroshima Deathmatch~』に収録されているDieTRAXとFFFのコラボレーション・トラックの新たなリミックスが収められたDLコードも封入。リミキサーには、「I wanna be a hippy」や「Happy birthday」などの特大ヒット・チューンで知られ、近年再び活動を再開させたハードコア・テクノ界の超重鎮「Technohead」と、唯一無二のプログラミング・スキルとサンプリング・センスでジャンルや世代を超えて支持されている「サイケアウツG」、そしてFFFによるセルフ・リミックスが収録。 『Hiroshima vs Rotterdam Special Edition』は、現行のPost Raveシーンともシンクロしながらフレッシュでピュアで普遍的なRaveミュージックの楽しさを我々に伝えてくれる。 DieTRAX vs FFF – Hiroshima vs Rotterdam Special Edition Label : MURDER CHANNEL Buy : http://mxcxshop.cart.fc2.com/
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more