2023/01/14
Ivory tower、moe_magmag、urisakachinatsuが参加
BnA Alter Museumの2023年最初の企画として、遺伝的に紡がれる空想がテーマのPOP UP「Genetic Fantasy」が開催。参加アーティストは、XRワークショップイベントで結成された3名のアーティストユニットでVR空間上で各々のアートワークから夢の景色を形にするIvory tower、ビビッドでネオファンシーなアニメギャルを描くmoe_magmag、サイケロックやアシッドフォークから影響を受けて意図せず出来上がる形や模様を描くurisakachinatsu。
Ivory towerは、2022年の渋谷パルコにて開催されたワークショップイベントchotto tech de WORKSHOP!!のために結成されたアーティストユニット。ikik、sawanoenami、beewaaの3人からなり、ワークショップ来場者とつくったアートワークをVR空間上に取り込むことで夢の景色を形にする参加型のVR作品を制作。今回はそのVR作品の映像ver.とikik、sawanoenamiの作品やグッズを発表する。
moe_magmagは、東京を拠点に90-00年代の日本のアニメやギャル文化から影響を受けてビビッドな色彩でネオファンシーなアニメギャルを中心としたイメージを制作し、作品やグッズを展開。2022年11月には幡ヶ谷にショップ 萌妹子(mennmeiz)をオープン。
urisakachinatsuは、大阪を拠点に、サイケロックやアシッドフォークから影響を受け、異なる素材を組み合わせながらカラフル、ドリーミー、幻想、脱力・浮遊感といった世界観へと繋がる、意図せず出来上がる形や模様をイメージとして制作する。ユーズドやセレクト衣類、グッズを扱うoyster serviceを主催。
–
Genetic Fantasy
会場:BnA Alter Museum 1F (京都府京都市下京区天満町267-1)
会期:2023年1月14日〜2月12日
時間:11時〜20時
会期中無休/入場無料
参加作家:
Ivory tower(ikik, sawanoenami, beewaa)
moe_magmag
urisakachinatsu
category:NEWS
2022/03/24
新保拓人が監督を務めた 沖縄出身のポップシンガーGrace Aimiが、デビューアルバム『If』から「Are You Okay?」のMVを公開。 楽曲コンセプトに関してグレースは「何度も裏切られた彼から長いメッセージが届いたときの気持ちを表現した曲で、傷つけられても彼のことをずっと心配してる一面があって、心配の気持ちと自分が前向きな決意持ったときとの心情書いた曲になっています。」と語っている。 お互いに「家族のような存在」と話すビデオディレクター・新保拓人がディレクターを務めた本作は、グルグルと頭の中を巡る考えを表現。また、グレースは「混乱して不安定な心の様子を、常に回る背景やチカチカ光るライトで描写しました。チャレンジングな撮影でしたが、スタッフの方々とアイデアを練ってグルグル回る装置を作ったり、終始ワクワクする撮影になりました。いつもインスピレーションを与えてくれるグレースと強力なスタッフに改めて感謝です。ワールドクラスの楽曲と不思議な映像を楽しんでください!」とコメントしている。 先日、米ロサンゼルスで開催された88risingが主催する「Head in The Clouds」で海外初パフォーマンスを披露し凱旋した新しい学校のリーダーズと、Z世代No.1プロデューサー/トラックメーカーの呼び声高いyonkey率いるKlang Rulerと共に、Z世代を中心に支持され令和時代のニュースタンダードを体現している3組による対バンライブが、東京WWW X、大阪梅田CLUB QUATTROで開催決定している。 Grace Aimi – If Release date : 26 November 2021 Stream : https://umj.lnk.to/GraceAimi_If_Album CD : https://store.universal-music.co.jp/product/uice1210/ Tracklist 1. If (Prod. Chaki Zulu) 2. Karaoke Queen (Prod. Chaki Zulu) 3. Friend Zone (Prod. Mixla & Chaki Zulu) 4. 4 AM (Prod. Chaki Zulu) 5. What’s Perfect? (Prod. Chaki Zulu) 6. Rainbow (Prod. Chaki Zulu) 7. Waiting For You
2022/10/26
ハッピーバースデー 田島ハルコが自身の30歳の誕生日である10月26日(水)に、ニューシングル「FANSii GYANGU」(読みファンシー・ギャング)をリリース。 日本人なら概ね誰しもが知っている観光地の定番の土産物、「ドラゴンのキーホルダー」をテーマにした、”田島ハルコらしすぎる”楽曲。本楽曲では、レゲトンやバイレファンキを思わせるトライバルかつハイパーな自作ビートに乗せて、一度聴いたら確実に脳裏に焼き付くフックをはじめとしたPOWER溢れるワードセンスが常時繰り出される。音楽をはじめとした様々な表現をおよそ10年に渡り手を変え品を変え実行してきた田島ハルコの節目にふさわしい、「集大成ではなく単純にただ今の気分が詰まった1曲」とのこと。 田島ハルコ – FANSii GYANGU Release date : 26 October 2022 Stream : https://linkco.re/NEGp2e9Q
2025/09/17
佐渡の<現在>を示す 現在も数多くの能舞台が各集落に残り、海山に囲まれた豊かな自然とともに能楽や鬼太鼓が今も生活に息付く佐渡島。今作は島の文化や風土を暮らしの背景に持ちながらも新たな創造の息吹を感じさせる、2025年に現存する佐渡島の音楽と人々を記録するために制作されたコンピレーション・アルバム。 伝統を超え新たな地平を切り拓く太鼓芸能集団・鼓童の重要人物である「住吉佑太」と「前田順康」によるそれぞれのソロ、佐渡に自生する孟宗竹から竹太鼓を自作し独自のグルーヴを創出するグループ「サドラム」、ポップスから前衛まで多才な作曲センスを魅せる音楽家・佐藤望による「プランタール」、佐渡でレストラン<ラ・パゴッド>を営み食とアートの融合を試みるシェフ/美術家「ジル・スタッサール」、世界中の試し書きをアート作品へと昇華させる美術家であり能を題材としたアンビエント・ミックスを制作する「シャルル・ムンカ」、さどの島銀河芸術祭を先導しつつ自らも先鋭的な現代美術家として活動する「吉田盛之」、独創的な視点と美学を持った絵画や実験音楽の制作を行う「青木孝太」、90年代より音楽活動を開始し近年はラップトップを用いた新たな作曲の可能性を拡げる「福西みゆき」、ウクレレ奏者のユカとジョン・ゾーン主宰のTzadikからのリリースでも知られるベース奏者シャニール・エズラ・ブルーメンクランツによるユニット「ザ・フグ・プラン?」と総勢10組が集結。 ジャケット写真には佐渡在住の写真家/僧侶である「梶井照陰」が撮影した踊る佐渡の海波を捉えた「NAMI」を起用し、ライナーノーツには美術批評家でありさどの島銀河芸術祭アドバイザーを務めている「椹木野衣」が執筆するなど、作品を構成するもの全てが佐渡ならではの人々によって制作された、佐渡の<現在>を示す作品。 VA – Sound Surrounding On Sado Label : Experimental Rooms Format : LP(w/ DL code) Release date : November 15, 2025 http://www.experimentalrooms.com/label/no6.html https://experimentalrooms.bandcamp.com/album/sound-surrounding-on-sado + 初版限定300部 + ライナーノーツ:椹木野衣 + カバー写真:梶井照陰 Tracklist A1 Sadrum – Kagero A2 Yuta Sumiyoshi – Singing A3 plantar – Subtle Whisper A4 Gilles Stassart & La Pagode – Golden Galette A5 Charles Munka – Holloways B1 Morito Yoshida – Denpa B2 Kota Aoki – Kyou B3 Miyuki Fukunishi – From
10/28 IC3PEAK COMING HOME TOUR TOKYO at O-WEST more
AVYSSレーベル第二弾作品 more
PinkPantheress 特別企画第一弾
more