2022/09/22
染み付いた嗜好は変えられない
栃木県宇都宮市在住で、Altered States Tapes、Always Human Tapes、Seagraveなどの海外レーベルから作品を発表するHitoshi Kojimaが、ニューアルバム『Enter The Subconscious』のリリースを発表。収録曲「Incomplete」をAVYSSのSoundCloudでプレミア公開。
オルタナティブ・ロック、エレクトロニカ、エモを吸収し、電子音楽家からSSWへ。身の回りのこと、日々の生活から生まれる表現のみを積み上げていく。誰でもいいようで他の誰のことでもない、ただ自分ができることを続けていくだけ。
前作『Ashes』から約2年2ヶ月ぶりに発表した今作は、都会から離れた場所、年齢とともに変化した仕事や家庭などの環境、時代の変化に左右されずに残った染み付いた嗜好などを含んだ様々な感情をもとに、今立っている場所から見える景色を切り取った作品となっている。
Hitoshi Kojima – Enter The Subconscious
Release date : 30 September 2022
Artwork : Hitoshi Kojima
All tracks written, programmed, performed, recorded, mixed and mastered by Hitoshi Kojima
Bandcamp : https://hitoshikojima.bandcamp.com/album/enter-the-subconscious-2
Tracklist
01 Birds Of A Feather
02 Indispensable
03 Blank Space
04 Source Of Conflict
05 Distance
06 Orbital Resonance
07 軌跡
08 Memento
09 Sweater
10 Incomplete
11 Fog On The Water
12 斜陽
category:NEWS
tags:Hitoshi Kojima
2025/09/17
では、あなたは何を変え、何を残すだろうか 栃木県宇都宮市在住の電子音楽家・Hitoshi Kojimaがアルバム『Impermanence』をリリース。 本作『Impermanence』は、過去にリリースされた作品の中から、サブスクリプション配信されていない楽曲を厳選。各曲が持つ独自の雰囲気や世界観を損なわぬよう、構成やフレーズの変更は最小限にとどめつつ、新たにミックスを施して再構築した。 およそ10年前の作品を時を経て今の耳で聴き直したとき、変化した音楽的嗜好や時代の空気を映すために修正したい部分と、そのまま残しておきたい部分が入り混じった。そうした複雑な感情を抱きながら完成させたのが、『Impermanence』である。では、あなたは何を変え、何を残すだろうか。 Hitoshi Kojima – Impermanence Release date : September 17, 2025 Artwork by Haruki Hosoya All tracks written, programmed, performed, recorded, mixed and mastered by Hitoshi Kojima Stream : https://linkco.re/rNy3CSuZ Bandcamp : https://hitoshikojima.bandcamp.com/album/impermanence Lyrics : https://drive.google.com/file/d/1bxpP4Ll0E3sBYX5qjAZP0rZnSDRuU3QO/view?usp=sharing (過去作品の歌詞も、同様にBandcampページのリンクから閲覧可能。) Tracklist 1. Filth 2. Loos-Haus 3. Butterfly Effect 4. Mutability 5. SHB 6. Geological Fault 7. Move On 8. Interdependence 9. Advocate 10. Oscillate 11. Disclose Yourself – Hitoshi Kojima: 栃木県宇都宮市在住。様々な音楽的要素とアイデアを落とし込んだアナログとデジタルが交差する独自のオルタナティブサウンドを探求している。現在は音のテクスチャーを残しつつ日本語詞の歌を融合させたサウンドを主に制作している。過去にオーストラリアのAltered States Tapes、USのAlways Human Tapes、UKのSeagraveなどの海外インディーズレーベルから作品をリリースしており、Tetsuya YoshidaとのTHRIVEというユニット名義ではO.N.O(Tha Blue Herb)主催のStructやUS地下レーベルGreat Circlesからアナログをリリースしている。 bandcamp :
2020/07/10
本日リリース Hitoshi Kojimaは宇都宮在住のプロデューサー。現在5枚のアルバムを自主制作でリリースしており、その他USの〈Always Human Tapes〉、ベルギーの〈Vastechoses〉、UKの〈Seagrave〉、オーストラリアの〈Altered States Tapes〉などからも作品をリリースしている。 これらのレーベルをよく知っている方が思い浮かべるのは、テクノ、インダストリアル、カセットテープと言ったワードであり、これまでのHitoshi Kojimaの音楽性もまさにそういう作品を残してきた(今作でもトラックの根底にある軸は変わらない気がする)が、前作「Clouds」から約1年9ヶ月ぶりにリリースされたニューアルバム『Ashes』では新たに得た独自のオルタナティブサウンドとアイデアを作品に落とし込んでいる。特に90sの暗い景色が浮かぶようなメロディとトーンの低いボーカルはHitoshi Kojimaのサウンドをカテゴライズし難い新境地に辿り着かせている。 「ジャンルの垣根が薄まり、メインストリームとアンダーグラウンドの間の壁が崩れ、SNSの普及などにより情報が氾濫し、日々変化する常識や価値観。その中で感じた虚無感、喪失感、不安、孤独、哀愁や希望などの入り混じった感情を表現しています。」 – Hitoshi Kojima Hitoshi Kojima – “Ashes” Release date : July 10 2020 Artwork by Haruki Hosoya Bandcamp : https://hitoshikojima.bandcamp.com/album/ashes Tracklist 01 Shimenawa 02 Reasons 03 Friction 04 Intertwined 05 Block Off 06 Smug 07 Arouse 08 Ambivalence 09 Hidden places 10 Murasame 11 Ripple Out 12 Bunsuirei
2024/07/19
あなたの暮らしはどうだろうか 栃木県在住の電子音楽家・Hitoshi Kojimaが最新アルバム『Small Changes』をリリース。アートワークはKOHH『梔子』のジャケットなども手掛けた、同じく栃木を拠点とするコラージュ・アーティストのkilliman jah low worksが作成。 本作『Small Changes』は、Hitoshi Kojimaの2020年代以降のモードの変化(=アブストラクトからローキーへ)を引き続き形どったフォーキーなエレクトロニカに仕立てられた。アルバムのリリース以前からBandCamp上で発信された唯一の情報であるpdfデータでは、際限なく加熱が続くデジタル社会の欺瞞性に警鐘を鳴らしつつ、後ろ向きながらも自身の暮らしや歩みの行く末を受け入れて不可逆的な道のりを粛々と進む姿がありありと描かれている(Hitoshi Kojima自身は一切のSNSアカウントを持たず、Web社会からは距離を置いている)。ドラスティックな改革を求めるのではなく、ごく小さな移ろいを大切、といったメッセージが、アルバムタイトルはじめ本作の核を成している。あなたの暮らしはどうだろうか。 Hitoshi Kojima – Small Changes Release date: 19 July, 2024 Artwork by Killiman Jah Low Works All tracks written, programmed, performed, recorded, mixed&mastered by Hitoshi Kojima Stream : https://linkco.re/DvfANqBf Bandcamp : https://hitoshikojima.bandcamp.com/album/small-changes Tracklist 1. Double Bind 2. Know Yourself 3. Circles 4. Getting Closer 5. In And Out 6. Repression 7. 泡沫 8. 眉唾 9. Sidetracked 10. 灯り 11. Authority 12. Part Of The Whole 13.
6曲入りデビューEP『EQ』をリリース
more
〈SONICMANIA〉Official Repost by AVYSS
more
20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピLP版発売
more