
2022/01/06
1月10日 SPREAD

ロンドンにて制作されたカルチャー・ジンLuminaのポップアップに代々木公園にてアートを拡張するYoyogiparty.jpの新企画「zinepicnic.party」が加わった成ジン・リリパがSPREADにて急遽開催。
Luminaにも登場するZECINとBaby Loci、uku kasaiのライブ等、ユースのアートへの高まりとジンを通じて新しい形のパーティを模索する。
https://soundcloud.com/spread-shimokitazawa/sets/lumina-magazine-pop-up-zinepicnic

Lumina Magazine Pop Up
w/ zinepicnic.party
2022/01/10 MON holiday
18:00 at SPREAD
DOOR ¥2,000 / ADV ¥1,500
U23 ¥1,000 / U20 ¥500
+1DRINK
ZINE:
Lumina Magazine Issue 00 Projection
zinepicnic.party
-hikarv
-ikik
-rojou
-youko
Video Projection: ZECIN
LIVE: uku kasai
DJ:
Baby Loci
DIV☆
HAIZAI AUDIO
Ichiro Tanimoto
nogi
凸凹
– 再入場可 *再入場毎にドリンク代頂きます / A drink ticket fee charged at every re-entry
—
Luminaマガジンはロンドンで学ぶ二人の学生によって制作された、多種多様な文化から個人の内的部分に至るまで様々な分野を探究し、新たな視点や価値観を模索することを目的としたカルチャーマガジンです。
Issue01 処女作となる今回のテーマは投影です。私たち人間は生活の過程で様々な物事をインプットし、何らかの形でそれらをアウトプットしています。それは芸術分野にとどまらず些細な仕草や言葉にさえ無意識下で現れるものです。今回はそのアウトプットに至るまでの様々なバックグラウンドを見ていきます。
Lumina Magazine is independent culture magazine founded by two Japanese art student in London. We aim to explore diverse areas from various cultures to individual’s inner aspects and seek for alternative perspectives and values to perceive the world.
Lumina Magazine https://www.instagram.com/luminamag
Yoyogiparty.jp https://www.instagram.com/spacexhibit0701organizedbyme/
category:NEWS
tags:Lumina
2020/12/18
12月22日開催 AVYSSが新型コロナウィルスによるパンデミック以降にスタートさせた「AVYSS GAZE」は、バーチャルパーティーなどを中心に仮想空間の可能性を探っている。今年3回の主催イベントや、SUPER DOMMUNEでコラボレーションイベントを行い、11月に開催されたエム・レコード主催の『S.D.S =零=』リリースパーティーではWWWを3DCG化し、イベントプロデュースを担当した。 そんなAVYSS GAZEが、2020年最後のオンラインパーティーを12月22日にバーチャルWWWβにて開催。本イベントはAVYSSにて公開されるスペシャル企画「AVYSS ENCOUNTERS 2020」に紐付けたクロージングパーティーとして配信される。出演は、AVYSS GAZEのメンバーである”CVN”と”JACKSON kaki”に加え、「VICE Korea」や「VISLA Magazine」などでエディターを務め、韓国・ソウルのアンダーグラウンドなシーンを支える”Suk Hong”。 そして、2021年の活躍にAVYSSとしても期待している4組も出演。神戸在住のDJ、”朱音”、17歳のトラックメイカー/クリエイター”expt:RAine (Patient59451)”、一筋縄ではいかない音楽性でヒップホップ層以外からも注目されるラッパー”JUMADIBA”、美術作家WAYNE-BEAU (田嶋周造)とハイパーインプロヴィセーションいも団体『跡地』のメンバーneuesachlichkeitによるヒップホップユニット”PICNIC YOU”。 尚、特集「AVYSS ENCOUNTERS 2020」は、国内外合わせて170名以上のアーティストや音楽関係者が参加しており、参加者は激動の2020年の中で印象に残った音楽を5作品ピックアップ。12月20日から本イベント配信される12月22日まで3日間に渡って公開される予定。 2020年12月22日(火) AVYSS ENCOUNTERS 2020 -Closing party- VENUE : Virtual WWWβ START : 8PM JST Suggested Fee ¥1000 https://www.paypal.com/paypalme/avyssmagazine Stream link : https://youtube.com/c/AVYSS A-Z 朱音 CVN expt:RAine(Patient59451) JACKSON kaki JUMADIBA PICNIC YOU Suk Hong Poster by Daiki Miyama Produced by AVYSS GAZE
2020/10/12
10月23日開催 2020年秋から渋谷PARCOにて、アート/ファッション/音楽/フードなどのカテゴリーのフレッシュなクリエイターが参加するカルチャーフェス〈P.O.N.D.〉がスタートする。前身でもある「シブカル祭。」のフィロソフィー「あたらしい才能の発見と応援」を継承して、〈P.O.N.D.〉には「Parco Opens New Dimension」、常に“新しい次元を切り開いていくイベントでありたい”という想いが込められているとのこと。 そんな〈P.O.N.D.〉にて、今を生き抜くプロジェクト〈2021survive〉が「Re-real (再現場体験)」をテーマにオンラインパーティーを開催。本イベントのビジュアルはshun mayamaが担当。また、会期中は4FのPARCO MUSEUM TOKYOにて2021surviveオフィシャルマスクが販売されている。 ——————————— 2021survive x P.O.N.D. 日時:10月23日(金) 配信URL:TBA LIVE BROADCAST@GALLERY X START 20:00 視聴無料 LIVE(AtoZ): Cwondo lil beamz non albini Yung Kiss なかむらみなみ 論理 MC: yukinoise Art Work: shun mayama P.O.N.D. : http://pond.parco.jp/
2021/03/01
Ry-lax、MARZYをフィーチャー これまでDJカルチャーに特化してきたカルチャーブランド〈GENRE BNDR〉が、音楽レーベルとしても始動することを発表した。 第一弾となる楽曲「PARTiES」を2021年3月3日にリリースし、これまで以上に多角的にDJ/クラブカルチャーを盛り上げていくこととなる。今回、リリースとなる楽曲「PARTiES」は、タイトル通りDJカルチャーと密接なパーティーを軸として制作された楽曲。サウンドはもちろんリリックの内容も、ナイトクラブや様々なパーティー・シーンでDJがプレイすることを想定した仕上がりになっている。レーベル内で話し合いながらコンセプトを固めていき、アーティストのキャスティングやミュージックビデオの作成なども、GENRE BNDRのブランドとして行うとのこと。 記念すべき第一弾シングルには、スキルに定評のあるラッパーRy-laxに加え、AbemaMix Award 2020での優勝も記憶に新しいDJのMARZYをシンガーとして初めてフィーチャー。プロデューサーにはRy-laxも所属するヒップホップ・クリエイター・チーム、BCDMGからMICHVEL JVMESが参加。伸びやかなフックとリアルなナイトライフを感じさせるリリックが印象的な、新たなパーティー・アンセムの誕生。 GENRE BNDR, Ry-lax, & MARZY – PARTiES Produced by MICHVEL JVMES Label : GENRE BNDR Release date : 3 March 2021 Stream : https://809.lnk.to/GENREBNDR_1
DAY & NIGHT / 渋谷 5会場・7フロア使用
more
PinkPantheress 特別企画第三弾
more
PinkPantheress 特別企画第二弾 more