2020/11/18
12月20日発売
新潟を拠点に、これまでにGigi Masin 、Visible Cloaks、Inga Copelandなどの海外アーティストを招聘してきたイベント「Experimental Rooms」が、レーベルラインを始動させる。
リリース第一弾として、地方都市〈新潟〉に暮らす音楽家10組によるそれぞれの「アンビエント」を題材に、2020年に現存する新潟の音楽と人を記録する為に制作されたコンピレーション・アルバム『Ambient Waves From Niigata』のリリースを発表した。
SNS上で作品を連発する気鋭「メビウス」、尺八とコンピュータによる親子ユニット「福島麗秋+福島諭」、唯一無比の金属美を誇る「能勢山陽生」、そして過去にタージ・マハル旅行団で活動してきた伝説的存在「長谷川時夫」、Living Roomとして活動してきたTatsuya Saitoによる新プロジェクト「DJデザート」など、同じ新潟でも異なる年代・キャリア・活動領域を前提に多種多彩かつ新潟環境を根底とした音楽家たちが集結。カバー写真も含め作品を構成するものすべてが新潟の人々の手によって創られた、正に"オール・クリエイテッド・イン新潟"な1枚。
VA – “Ambient Waves From Niigata”
Label : Experimental Rooms
Foramt : LP + DL code / LTD. 200
Release date : 20 December 2020
Traccklist
1. 田口雅之/ドリズル
2. パル/シェル1.5
3. AM-F7/ザ・ワーニング・ムーン
4. 渦/ニウギニ54 (パプア)
5. 能勢山陽生/対立物の統一
6. 福島麗秋+福島諭/《・ / : 》 (2008-2020)
7. DJデザート/トゥンバ・レラ・レラン
8. メビウス/クラウド
9. 鎌田悠/セイカ
10. 長谷川時夫/波
カバー写真:吉原悠博
Bandcamp : https://experimentalrooms.bandcamp.com/
category:NEWS
tags:Experimental Rooms
2021/01/27
3月13日開催 新潟を拠点に、これまでにGigi Masin 、Visible Cloaks、Inga Copelandなどの海外アーティストを招聘してきたイベント「Experimental Rooms」が、レーベル第一弾として昨年12月にリリースしたコンピレーション・アルバム『Ambient Waves From Niigata』は、地方都市〈新潟〉に暮らす音楽家10組によるそれぞれの「アンビエント」を題材に、2020年に現存する新潟の音楽と人を記録する為に制作された作品。 同じ新潟でも異なる年代・キャリア・活動領域を前提に多種多彩かつ新潟環境を根底とした音楽家たちが集結し、カバー写真も含め作品を構成するものすべてが新潟の人々の手によって創られた今作は話題を呼び、初回プレス200枚が予約完売。現在追加の100枚がリプレス中であるとのこと。 そんな今作の発売を記念したイベント開催が決定。作品に収録されている音楽家10組中の8組のライヴ演奏、そしてDJに1組が一夜に集い、ショーケース的に演奏を披露されるとのこと。「新潟」という地域が生み出した個性豊かな音楽を楽しんでみてはどうだろうか。 experimental room #33 2021年3月13日(土) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオA 開場17:30/開演18:00 (終演21:00予定) 入場無料(予約制/定員65名) 出演: 田口雅之 PAL AM-F7 能勢山陽生 福島麗秋+福島諭 MEVIUS 鎌田悠 長谷川時夫 DJ: JACOB 詳細 : http://www.experimentalrooms.com/events/33.html VA – “Ambient Waves From Niigata” Label : Experimental Rooms Foramt : LP + DL code / LTD. 200 Release date : 20 December 2020 Traccklist 1. 田口雅之/ドリズル 2. パル/シェル1.5 3. AM-F7/ザ・ワーニング・ムーン 4. 渦/ニウギニ54 (パプア) 5. 能勢山陽生/対立物の統一 6. 福島麗秋+福島諭/《・ / : 》 (2008-2020) 7. DJデザート/トゥンバ・レラ・レラン 8. メビウス/クラウド 9. 鎌田悠/セイカ 10. 長谷川時夫/波 カバー写真:吉原悠博 Bandcamp : https://experimentalrooms.bandcamp.com/ 作品詳細:http://www.experimentalrooms.com/label/no1.html
2020/11/18
本日リリース 今年もその存在感で、ユースに強い支持を得てきたTohjiの最新シングル「Oreo」のMalibuによるリミックスがリリースされた。 昨年末にAVYSSにてインタビューを掲載したフランスを拠点にするMalibu、別名義のdj lostboiとしてはデン・ハーグを拠点にするTorusとのスプリット作品も今年話題になった。Malibuとしては、〈PAN〉の名作コンピレーション『mono no aware』への参加、Organ Tapesやx/oとのコラボレーションを経て、昨年〈UNO NYC〉と〈Joyful Noise Recordings〉のWhite Labelシリーズにてデビューレコード『One Life』をリリースしている。 聴いているだけで水中に漂うような感覚になる本作は、5月にYoutube上で公開された「on my own way -mall screw mix-」、6月にSoundCloud上でリリースされた「White Dolphins」に続く「Oreo」のアンビエントな想像力を最大限に引き出している。 尚、Tohjiは年末年始にいくつか海外アーティストとのコラボレーションが控えているとのこと。 Tohji – “Oreo (malibu seven seas mix)” Release date : 18 November 2020 Stream : https://linkco.re/ddhXU5MP
2021/01/11
Quiet Timeより Jio、Debit、JR Chaparro & Lucas Dillon、DJ Healthyなどの作品を発表してきたNY拠点のレーベル〈Quiet Time〉から、ミステリアスなアーティストGi Giのデビューカセットアルバム『Lumino Pleco』がリリース。 今作は、時にメランコリックで、時に希望に満ちており、豊かなテクスチャーのスピリチュアルなアンビエント作品。Prince、Erykah Badu、Miles Davis、Vangelisの楽曲をサンプリングし、ブレンドしており、瞑想的でありながらシネマティックな雰囲気も持ち合わせている。 Gi Gi – Lumino Pleco Label : Quiet Time Release date : 7 January 2021 Bandcamp : https://quiettimetapes.bandcamp.com/album/lumino-pleco Traccklist 1. Deudorix 2. Montjuïc ft. Mi Mi 3. Parched No Lake 4. Discalced 5. Tricofero 6. Plantings 7. Sagrat Cor 8. Lumino Pleco 9. Devorse
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more
最新アルバム『Believer』でコテージコア、テクノラスト、2000年代のラップを融合 more
生活と感情、白昼夢のような虚構
more