2020/09/01
9月5日開催
9月5日、XINOVI主催「不立文字」の第3回目が、東京の新たなヴェニューSPREADにて開催。XINOVIの他に、リョウコ2000のnoripi、MIRA 新伝統、Saskiatokyo、ykahが出演する。
“不立文字“は、言葉本来の意味である、“文字や言葉による伝達ではなく、体験によって伝えるものこそ真髄である“という考えを基に、究極の“体験“を追い求めるとのこと
——————-
05 September 2020
“FuryuMonji”
VENUE : SPREAD
OPEN 23:00 – CLOSE 5:00
DOOR : ¥2000
with:
noripi
MIRA 新伝統
Saskiatokyo
ykah
XINOVI
category:NEWS
2020/12/02
12月5日開催 東京を拠点に活動するDJのXINOVI主催によるイベント「不立文字」が12月5日に下北沢のSPREADにて開催。出演は、XINOVIに加えて、DIANA CHIAKI、Hitoshi Sato、Shinigami Drip、speedy lee genesis、Wa?ste。フライヤーデザインはLEUが手掛けている。 “不立文字”は、言葉本来の意味である、”文字や言葉による伝達ではなく、体験によって伝えるものこそ真髄である”という考えを基に、究極の”体験”を追い求めます。 不立文字 “Furyumonji” is “not to communicate through words, but to communicate through experiences.” Based on this, Furyumonji’s mission is to pursue “the ultimate experience” of club culture. ——————- 不立文字 SAT 05 DEC START 23:00 VENUE : SPREAD DOOR ¥2000 with: DIANA CHIAKI Hitoshi Sato Shinigami Drip speedy lee genesis Wa?ste XINOVI Flyer by LEU
2021/04/23
堕天使が作った地獄の首都 東京を拠点に活動するパフォーマンス・アーティスト兼オーディオ / ビジュアル・プロダクション・デュオのMIRA 新伝統は、共同設立者であるHonami Higuchiの日本での性的虐待やセックスワークの実体験をもとに、2019年にウィーンを拠点とするレーベル〈AMEN〉から初の映像作品「Torque」を発表。その後、ナイトクラブ、ギャラリー等でのパフォーマンス、Hong Kong Community RadioやInternet Public Radioでの自身のラジオ番組のホストも務めており、Yves Tumorの日本公演のオープニングアクトを担当するなど、日本の芸術・音楽シーンの内外で認知を高めている。 そんなMIRA 新伝統が、新曲「Axsys Pandemonium」をMVと共にリリース。今作は幡ヶ谷Forestlimitにて毎週開催されているパーティー「K/A/T/O MASSACRE」が新しい試みとしてNFTオークションを取り入れて行った「N/F/T MASSACRE 001」で初披露されたもの。 Axsys Pandemoniumの背景 パンデミックが私たちの音楽シーンに与えた影響を他の人たちと同様に経験する一方で、東京、特に私たちが住んでいる渋谷では、90年代とY2Kの文化が復活し、主流の消費者主義的なファッションと音楽が中心になっていることを観察していました。 そこで、CCRUやMark Fisher、Kodwo Eshun等に影響を受けた時代の異なる記憶を呼び起こし、それを私たちの現在と結びつけたいと思いました。ほとんど家に閉じこもり、ネットを中心とした生活を送り、外に出て積極的に未来を見つけようとするのを待っているのです。 制作面では、ギャバやジャングルを彷彿とさせるようなビートに、堂々としたデジタルサウンドをデザインすることを目指しました。 タイトルの「Axsys」という部分は、Eshunの生徒が書いた妄言から来ています。”また、”Pandemonium “はミルトンの”Paradise Lost”に登場する堕天使が作った地獄の首都を意味しています。 MIRA 新伝統 – Axsys Pandemonium Release date : 21 April 2021 Buy : https://mirashindento.bandcamp.com/track/axsys-pandemonium
2020/01/28
2月21日開催 Photo by ANIA SHESTAKOVA Lonely Boysはベルリンを拠点にするDaphne Ahlersとウィーンを拠点にするRosa Rendlによる国境を超えたコラボレーションデュオ。2人の女性は自らを男の子と呼び、ビジュアルアート/ポップを奏でる。2010年頃からLonely Boysは演奏を始め、bandcampを中心に音源をリリース。 2018年の精子ジャケ『CRY TOO MUCH』や映像でも印象的な作品が多いLonely Boys、昨年はcoucou chloe、Sky H1、Organ Tapesなどをリリースするベルリンのアートプラットフォーム〈Creamcake〉から2曲入りの作品『Dominate』をリリースしている。まだまだミステリアスなベールに包まれるLonely Boysを迎えるのは、パフォーマンスアートエクスペリメンタルMIRA 新伝統、Yves TumorやHirakishを迎えて開催された唯一のカルトパーティー「Neoplasia」を主催するspeedy lee genesisなど。2月21日、神楽音で開催。 unknown 2020.02.21 (Fri) VENUE 神楽音 open / start 19:30 door 1,500yen (+1drink) LIVE: Lonely Boys (Cream Cake) MIRA 新伝統 (AMEN) Rhucle Hiroaki Maki DJ: speedy lee genesis Twill
dariacoreは死んだのか more
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more