2020/08/11
収益は黒人トランスの人々へ
これまでに100 gecsのフェス「Square Garden」や、HEAV3Nの「AETH3R」などパンデミック以降、話題の大規模バーチャルイベントを手がけてきたOpen Pitが新たなフェス「Lavapalooza」を発表。
8月14日、15日(日本時間8月15日午前8時、16日午前8時)にゲームソフト「マインクラフト」内で開催される「Lavapalooza」。出演はFlatbush Zombies、100 gecs、TNGHT、Seiho、Oli XL、Ryan Hemsworth、Mechatok、Alice Longyu Gao、Lewis Grant、Holly Waxwing、galen tipton、That Kidに加えて、A. G. CookとNamasenda、Hannah DiamondとPlanet 1999、EmotegiとReinabeなど多くのB2Bセットでのラインナップも発表されている。
また、収益は黒人トランスをサポートする団体The Okra Projectに寄付される。2018年にIanne Fields Stewartによって立ち上げられた「The Okra Project」は、ホームレスになっている黒人トランスの人々をシェフとして雇用し、訓練を行い、黒人トランスの人々の家庭で無料で栄養価の高い家庭料理を提供している。
イベント詳細:https://minecraft.xxx/
category:DONATION
tags:Open Pit
2020/04/17
4月24日開催 100 gecsは、Lewis GrantやRavenna Goldenも所属するコレクティブ〈HELLA〉のメンバーでもあり、ソロとしても〈Mad Decent〉からリリースを重ね、Charli XCX、BROCKHAMPTONのKevin Abstract、Night Lovellともコラボレーションを果たしてきたDylan Bradyと、Laura Lesによるデュオ。 今回、100 gecsがOpen Pitと協力してサンドボックスビデオゲーム「マインクラフト」を使用したフェス「Square Garden」を4月24日の18時に(日本時間:4月25日午前8時から)開催することを発表。出演はCharli XCX、Cashmere Cat、Benny Blanco、Keoo Kero Bonito、Dorian Electra、Alice Longyu Gao、GFOTY、A. G. Cook、umru、Tommy Cashなど親交のあるアーティストがズラリと並んだ豪華なラインナップとなった。マインクラフトを利用しない場合もYouTubeやTwitchでライブストリームを視聴可能だが、ゲームに参加した方が確実に楽しい体験になるだろう。またフェスで集められた寄付はフードバンク団体「Feeding America」へ送られる。 参加方法と詳細:https://www.100gecs.com/
2020/07/06
7月12日開催 韓国・ソウルを拠点に新世代エレクトロニックミュージック・シーンを牽引するミュージシャン/DJのbela、オーガナイザー/DJのyuyungsik、サウンドアーティスト/ノベリストのJiyoung Wiの3人がキュレーションを担当している「Sorrow Club」がオンライン・フェスティバル「Requiem for Self-Isolation」を開催。 「Sorrow Club」は新しい世代のリスニング環境を目指し、世界中のアジア人、女性、クィアのミュージシャンの声を集めていくことが目的である。今回の「Requiem for Self-Isolation」では、2日間のストリーミングを予定している、1日目はソウルを拠点にするアーティストにフォーカスし、ZoomとYouTubeで配信される。2日目は海外のミュージシャンと韓国のビジュアルアーティストにフォーカスし、YouTube LiveとTwitchで同時に配信し、「サウンドステージ」と「ビジュアルステージ」に分かれて展開するとのこと。この新鮮なアイデアをもって新感覚の視聴覚体験をしてみよう。 まずは1日目のソウルの新世代アーティストに注目。Sorrow Clubのメンバーをはじめ、Heejin Jang、ARTEXTE、Leevisa、Kittyが出演。近年韓国ではソウルを中心に、新しい感覚を持って音楽を表現するアーティストが増え続けている。今回のフェスは彼らの感覚に触れることができる良い機会であることは間違いない。1日目のZoomのコードは7月12日午後2時50分にInstagramにて発表される。尚、イベントの収益の一部は、Black Trans Lives Matter運動に寄付されるとのこと。2日目の詳細は後日発表。 1st Event ㅣ 12th July (Sun), Zoom & YouTube Live, KST 15:00~19:00 International Donations to www.paypal.me/sorrowclub LIVE Heejin Jang ARTEXTE DJ Leevisa Kitty Sorrow Club Seoul (yuyungsik, bela, Jiyoung Wi) *Time Zones – 24hr SUN 15:00~19:20 Korea/Japan SUN 14:00~18:20 China/Singapore SUN 13:00~17:20 Thailand SUN 11:30~15:50 India SUN 10:00~14:20 MSK (Moscow, Russia) SUN 06:00~10:20 GMT SUN 03:00~07:20 BRT (Brasilia,
2020/03/11
4月11日、12日開催 名古屋を拠点にするハードコア/パンクTHE ACT WE ACTとKillerpass、カルチャーマガジンLIVERARYによる共同企画「 #departures 」が、2020年4月11日(土)、12日(日)の2日間に日程を拡大し、「 #departures_3rd 」として3度目の開催。 会場は、前回同様に今池の老舗ライブハウス「HUCKFINN」をメイン会場とし、地上階の現在は閉店しているBARスペース「HUCK FINN FACTORY(跡地)」、その上階にあたる「ホテル長楽」を使用する。1日目には、食品まつり a.k.a foodman、どついたるねん、KK manga、CVN、woopheadclrms、yusuke uchida (LOVE)、contact Gonzo × 大橋裕之など。2日目には6EYES、7FO、Campanella、MOONSCAPE、ind_fris、odd eyes、Ramzaなど多数の出演者がラインナップされている。 DAY1 4月11日(土) LIVE: contact Gonzo × 大橋裕之 CVN どついたるねん Gofish KK manga 食品まつり TOSHI MAMUSHI woopheadclrms YNGJOE$ with abentis DJ: Daike(from Dhire Dhire Curry) kyojica$h “BAD”NARI a.k.a Red Hot MARA Peppers SummerOfFan TEAM スカルマスカラス(from CMC) UNE(from CAFENEU!) yusuke uchida CURRY MEETING: CMC(テライショウタ&イノウエリョウ) Dhire Dhire Curry fiji on the curry too much india CAFE NEU! 似顔絵屋:大橋裕之 DAY2 4月12日(日) LIVE: 6eyes 7FO Campanella COVAN エク・ドゥイ・ティン・チャ Eri Nagami ind_fris 石原ヨシト Killerpass MALIMPLIKI MILK mmm with エマーソン北村 MOONSCAPE odd eyes popo Ramza SAGOSAID SHOES SIBAFÜ SOSOS CLUB THE ACT WE
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more