2020/05/03
5月30日開催
新型コロナウィルスをうけ、営業がストップしてる恵比寿LIQUIDROOMの屋上にて十三月農園がスタート。
都市生活者の来るべき未来に向けてGEZANのレーベル〈十三月〉は農園に挑戦する。自主隔離期間に、自宅でできる家庭菜園の種や苗をフリー(投げ銭)にて販売し、それを祈願して石原ロスカル30時間ドラムマラソンの投げ銭配信を行うとのこと。配信の最後にはGEZANのライブもあるようだ。ポスト・パンデミックをサバイブする証に種を蒔く。この過ごした時間の感触を忘れないために。
下記のサイトにマヒトゥ・ザ・ピーポーによるステイトメントが記載されている。
また今回の企画に賛同する場合はドネーションもPayPalと銀行振込で可能。スポンサーも募集しているとのこと。
○ゆうちょ銀行 四五八支店
普通預金 1156467
カネコツカサ (十三月のヒロシの父の口座)
○全感覚菜Paypal
https://www.paypal.me/zenkankakusai/1000jpy
※ Paypalのリンク先に移動後、金額をクリックしていただくと金額を変更していただくことができます。
category:NEWS
tags:十三月
2020/06/08
6月24日発売 新型コロナウイルスの影響によりライブハウス存続危機に直面している大阪の老舗”難波BEARS”を支援すべく、GEZANのレーベル〈十三月〉からリリースされた難波BEARSのドネーション・オムニバスCD『日本解放』が全国流通とストリーミングでの配信が決定。 さらに〈十三月〉から発売された過去タイトル5作品の一挙再発売され、中には入手困難となっているNUUAMM 『NUUAMM』『w/ave』 や、マヒトゥ・ザ・ピーポー 『沈黙の次に美しい日々』 も含まれるとのこと。 難波BEARS オムニバス『日本解放』JSGM-36 1.想い出波止場2020 AGAIN with DJおじいさん / ATRANTIC 2.KK manga / MONSTERCADILLACWITHDVD 3.MASONNA / N.M.D 4.オシリペンペンズ / 全員転校生 5.ゑでぃまぁこん / はるもやもやさつじん 6.GEZAN / 証明 7.YPY / Lovely Musty Dusty 8.OOIOO / ULDA 9.キーマカリーズ / コロナ 10.青葉市子 / 星の指先 11.FAAFAAZ / HATE ME MARCH 12.HARD CORE DUDE / Himiko Come awake DNA 13.パラダイス・ガラージ / スターダスト 14.Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O / Santa Maria 15.やっほー / ストレス~weather report~ストレスドアウト~やっほーのだいじょうぶだぁ 16.メタミュラー・グヌピコ aka 中林キララ / 酋長の娘 17.渚にて / めちゃめちゃ音楽 18.不失者 / きよしこの夜 そして ほら 君はここに生きている GEZAN 『NEVER END ROLL』JSGM-18R 1. ~after the end of the world~ 2. blue hour 3. spoon 4. 言いたいだけのvoid 5. wasted
2020/03/14
3月25日開催 日本のシンガーソングライターのbutajiと、韓国のイ・ランが韓国と日本の回線を繋いでライブ配信を行う。配信は3月25日の20:00から開始。 配信URLなど詳細はbutajiのnote、twitterで後日発表。また投げ銭も受け付けており、銀行口座、paypal、noteの3種類を用意。受け取った金額から関係者に分配する。会場のチケットも3月15日の12:00から神保町試聴室のウェブサイトで販売。購入後のキャンセルについても同サイトで受け付けるとのこと。 イ・ランとチェロ奏者のイ・ヘジのいる韓国と、神保町試聴室を繋いでライブ配信を行います。この配信が、地理的な距離や、お客さんとライブハウスを繋ぐための一つの事例として共有出来ればと考えています。 by butaji 神保町試聴室 : http://shicho.org/ butaji note : https://note.com/butaji butaji PayPal : https://www.paypal.com/paypalme2/butajilanglee
2020/04/16
5月29日リリース Artwork by Daiki Miyama 〈EM Records〉から、CVNがキュレーションしたコンピレーション『S.D.S =零=』が発表。5月29日にCDとレコードとダウンロード(bandcamp)で発売され、6月12日からストリーミングが開始される。 昨年末から進められてきたプロジェクト『S.D.S =零=』は今回のパンデミックを迎えて、未来を繋ぎ、途切れさせてはいけないクリエイティビティの種としての新たな意義と使命を受け入れた。 LP、CD共に参加アーティストの詳細、歌詞、CVNによるライナーノーツが封入し、CD版は36ページに及ぶブックレット、ワイドケース仕様。カバーを含む全てのアートワーク/装丁をDaiki Miyamaが手がけている。 今、本当は何が起こっているのか? デジタル・リリースがデフォルトの世代を中心にしながら、<パッケージ版>を主眼にした2020s新世代コンピレーション。シティーポップもテクノもアンビエントもない、日本のインディペンデントに咲く12曲、途切れさせてはいけないクリエイティビティ、この重く暗い雲に覆われた世界でポスト・パンデミックの未来を照らす。 いつか名付けられるかもしれない日本の2020s音楽シーン。ハイプ無しプロデュース現場の”空気”のパッケージを試みる『S.D.S』。17人のクリエイターと5人の裏方達の手になるセルフ・プロデュース作品12曲を収録、うち8組がフィジカル・リリース経験なし、VINYL版は12人が未経験という、サブスク/DL/YouTubeで音楽体験をしてきた世代の作品集。 『S.D.S』全作品はベッドルーム・ポップというタームを与える必要もないD.I.Y宅録がベースで、トラップ、エレクトロニック・ミュージック、インディーポップ、ベースミュージック、EDM〜ADMといった音楽言語がナチュラルに交錯。ヒップホップ的表現だが現行ヒップホップのメインストリームから立ち位置がズレたむしろエレクトロニック・ミュージック寄り、またはその反対、更に説明困難な異形作、評論家を煩わせるような作品だらけだが、このアマルガムこそがリアリティの核心。この現象は『S.D.S』のクリエイター達に共通して立ち現れている。だからこそ誰が今どんな音楽をやっているか「個々」に耳を傾けることが重要となる。 日本の現行クリエイティビティの空気の一つに過ぎないかもしれない、しかしそれは未来に繋がる点在した個、キレたひたむきさ、ふてぶてしい大胆さ。まずは家に篭って聴こう。そしていつかライブ現場で会おう! VA – S.D.S =零= (Subscription Double Suicide =Zero=) Label : EM Records Format : CD / LP / Digital 2020年6月19日:CD、LP、ダウンロード(Bandcamp) 同時発売 Pre-Order : https://emrecords.shop-pro.jp/?pid=150122933 Stream : https://linkco.re/FmVagr1a キュレーション:CVN 選曲:CVN and Koki Emura 装丁:Daiki Miyama アルバム・マスタリング:Takuto Kuratani LP追加マスタリング&カッティング:Helmut Erler at D&B, Berlin 英訳:Matthew Lane Tracklist 01. Dove「Irrational」 02. Lil Soft Tennis「Feelin’ Love」 03. 玉名ラーメン「angelnumber」 04. Karavi Roushi and Aquadab「Tokyoite – Val Kilmer (Love
『Z-POP』 – 生活のリアリティと音楽 – more
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more