2025/02/21
レーベル〈Lade Pool Records〉も発足
歌人/詩人/音楽家でありネオンネウロンや放電加工少女など複数の名義で活動を続ける木田昨年と、ゴシック~耽美的人形作家であるeerie-eeryの別名義・lj Å∮が2025年1月26日に結成したポスト・シューゲイズユニット・零度 poolが、自主レーベル〈Lade Pool Records〉より1stアルバム『絶対零度の夏の骨』を2月22日にリリース。
『絶対零度の夏の骨』はリスナーを包む柔らかい布のようなポスト・シューゲイズであり、電子音楽の先鋭的な実験であると同時に、「レイドちゃん」という音楽や文学を愛する翳のある厭世的な少女を作中の主体とする作品であるとのこと。
〈Lade Pool Records〉は、主に木田昨年、lj Å∮による作品のリリースを主な目的として発足。創作における自発性、楽しさ、美しさ、自由を前提として設立された。同レーベルは『絶対零度の夏の骨』のフィジカルリリースも年内に予定している。
零度pool – 絶対零度の夏の骨
Release Date : February 22, 2025
Label : Lade Pool Records
Stream : https://linkco.re/4sxzuSde
Tracklist :
1. 冷徹になれたら
2. 完璧な学級崩壊
3. 微風、快晴、はしる、噴水
4. プラチナ製の眼球
5. 或る水兵
6. 窓からプールの授業が見える
7. lade
8. がっこういかなくていいよ
9. 通学路
Credits
music, lyric / 木田昨年
vocal / lj Å∮, 木田昨年
artwork / lj Å∮
teaser / サクラフ・キコ
category:NEWS
tags:零度pool
2025/03/07
無政府状態ポスト・シューゲイズ 多数の文学賞の受賞歴を持つ歌人/詩人であり、ネオンネウロン、放電加工少女など複数の名義で旺盛な活動を続ける木田昨年と、ゴシック、耽美的人形作家であるeerie-eeryの別名義、ljÅ∮によるポスト・シューゲイズ・ユニット。零度poolが自主レーベルである〈Lade Pool Records〉から2nd EP『春の欄干、愛しい悪魔』をリリース。 今作は無政府状態ポスト・シューゲイズという零度poolのコンセプトに沿った、悪魔、比喩であるかもしれず、実体があるかもしれない悪魔とレイドちゃんの関係性の物語を中核に据えたコンセプチュアル文学作品。 ─作品コンセプト─ 今作も1stアルバム『絶対零度の夏の骨』に引き続き、レイドちゃんの物語を中核に据えた音楽になります。レイドちゃんは美しく、音楽や文学が好きで、すこし厭世的な、生き辛さを抱えた女の子で、そんな彼女は羊ではなく、狼で、狼のように、悪魔に魂を預けてしまう。その悪魔はさいあくで、悪魔であり、生きることへの罪悪感の比喩かもしれず、最悪の比喩かもしれない。それでもレイドちゃんは彼に惹かれてしまいます。この関係は、レイドちゃんと悪魔の関係は何なんだろう。悪魔はレイドちゃんのことが好きじゃない、でもレイドちゃんは彼に惹かれている、愛してしまった。この関係性には名前がない、恋愛ではない、では何なのだろう。この悪魔は、春の、生と死がうらおもてにあるような、眠りの、祈りの季節特有の錯乱が見せたものだろうか。この作品を、レイドちゃんと悪魔の物語を、是非お聴き下さい。 ─レーベルによるコメント─ 悪魔、比喩の、錯乱が見せたかもしれない悪魔。厭世的な、文学と音楽を愛する少女。彼女、彼らの近しさは、私たち音楽であり文学である人間と、腿骨を響かせる群衆との距離の、反語のような、比喩のようだ。悪魔は少女を愛さない。少女は悪魔を愛してしまう。少女の眼には映るもの、悪魔の眼には映っているのだろうか? 映っているものは黒だろう、白ではなく愛憐の、介入されることを拒む、美しい二者の黒、黒い愛。少女は悪魔に魂を預け、悪魔は春の錯乱かもしれず、春の死に魂を預ける少女の希死念慮の速度であるのか、愛するものに魂を預ける凭れ掛かるような、縫い目であるのか。名前の付いていない関係の、実体はここであり、縫い目は音楽として表明される。悪魔と少女を繋いでいるものは名前の付かないものであるが、狼の、孤児を主義とする、春の錯乱と愛による倫理の否定と、悪魔と少女の距離の縫い目はここにある。この音楽を、無政府状態的な、新しい音楽を是非お聴き下さい。 零度pool – 春の欄干、愛しい悪魔 Label : Lade Pool Records Release date : March 7th 2025 https://ladepool0.bandcamp.com/album/–2 https://linkco.re/HGvY4t7c Tracklist 1. 鮮明な寝言 2. ディアベッリのピアノ、ディアボロの喉。 3. まっしろな指と春服とけむり 4. 潔癖症ではいられない music, lyric / 木田昨年 vocal / ljÅ,∮木田昨年 artwork / ljÅ
2020/09/14
10月30日リリース 〈Deathwish inc.〉に所属していたHORROW SHOWのメンバーDomenic Palermoを中心に結成されたフィラデルフィア拠点のシューゲイズバンドNothingが4thアルバム『The Great Dismal』を引き続き〈Relapse Records〉より発表。 Nothingは不安、憂鬱、苦しみなどをテーマに制作する楽曲がメディアからの評価も高く、インディからメタルまで共演者の音楽性も幅広い。同郷のブルータルハードコアパンクバンドJesus PieceのフロントマンAaron Heardをベーシストに迎えた編成になってから2作目、トータルでは4作目となる今作は彼らの混沌とした人生観を忠実に再現したアルバムとなっている。先行シングル「Say Less」がMVと共にリリースされた。 Nothing – The Great Dismal Label : Relapse Records Release date : October 30 2020 Bandcamp : https://nothing.bandcamp.com/album/the-great-dismal Tracklist 1. A Fabricated Life 2. Say Less 3. April Ha Ha 4. Catch a Fade 5. Famine Asylum 6. Bernie Sanders 7. In Blueberry Memories 8. Blue Mecca 9. Just a Story 10. Ask The Rust
2023/01/17
初のライブイベント「nevv you」開催 日本のシューゲイズ/ドリームポップにフォーカスしたZINE『nelll you』Vol.2刊行。Vol.0のpolly、Vol.1の揺らぎを経て、表記を『new you』から『nelll you』(※小文字のエル3つ)へ変更したVol.2は、2022年11月16日に約2年ぶりの3rdアルバム『(image for) drawing on canvas』をリリースしたSPOOLを単独特集。初公開となるこばやしあゆみのソロインタビューや、こばやし自身の執筆によるアルバムのセルフライナーノーツと「My Best Shoegaze」に加え、計6作品のディスクレビューを書き下ろし。 また、『nelll you』から派生した定期ライブイベント『nevv you』の初回も2月5日に開催。SPOOL『(image for) drawing on canvas』のリリースパーティーとなる。共演にはre:lapse、MoritaSaki in the pool、butohesが決定。開場・転換時のDJとして、夏bot(For Tracy Hyde / エイプリルブルー)、知識あるサケ(Sleep like a pillow / nelll you)も出演。 なお、Vol.2は1月下旬に発売(後日告知)。1月13日(金)よりディスクユニオンにて先行予約開始。合わせて、polly主催のライブイベント「Lakk」の初回(17歳とベルリンの壁とSPOOLも出演)を特集したSpecial Issueの予約も開始。いずれも『nevv you』の物販でも販売される。 さらに、現在制作中のVol.3は2月以降発売。また『nelll you』とは別軸のプロジェクト『pygmalion』も進行中。詳細は後日、順次告知予定。 – nelll you Vol.2 ◆ 特集 SPOOL ◆ 収録内容 Interview:幾重にも旋律に刻まれた、人生の機微 Disc Review:2013 – 2022 Self Liner Notes:(image for) drawing on canvas My Best Shoegaze:こばやしあゆみの5枚 ◆ 執筆 小野肇久(DREAMWAVES) 辻友貴(cinema staff / peelingwards / LIKE A
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more
i.e web / 特設サイト公開
more