2020/09/14
10月30日リリース
〈Deathwish inc.〉に所属していたHORROW SHOWのメンバーDomenic Palermoを中心に結成されたフィラデルフィア拠点のシューゲイズバンドNothingが4thアルバム『The Great Dismal』を引き続き〈Relapse Records〉より発表。
Nothingは不安、憂鬱、苦しみなどをテーマに制作する楽曲がメディアからの評価も高く、インディからメタルまで共演者の音楽性も幅広い。同郷のブルータルハードコアパンクバンドJesus PieceのフロントマンAaron Heardをベーシストに迎えた編成になってから2作目、トータルでは4作目となる今作は彼らの混沌とした人生観を忠実に再現したアルバムとなっている。先行シングル「Say Less」がMVと共にリリースされた。
Nothing – The Great Dismal
Label : Relapse Records
Release date : October 30 2020
Bandcamp : https://nothing.bandcamp.com/album/the-great-dismal
Tracklist
1. A Fabricated Life
2. Say Less
3. April Ha Ha
4. Catch a Fade
5. Famine Asylum
6. Bernie Sanders
7. In Blueberry Memories
8. Blue Mecca
9. Just a Story
10. Ask The Rust
category:NEWS
tags:Nothing
2023/01/17
初のライブイベント「nevv you」開催 日本のシューゲイズ/ドリームポップにフォーカスしたZINE『nelll you』Vol.2刊行。Vol.0のpolly、Vol.1の揺らぎを経て、表記を『new you』から『nelll you』(※小文字のエル3つ)へ変更したVol.2は、2022年11月16日に約2年ぶりの3rdアルバム『(image for) drawing on canvas』をリリースしたSPOOLを単独特集。初公開となるこばやしあゆみのソロインタビューや、こばやし自身の執筆によるアルバムのセルフライナーノーツと「My Best Shoegaze」に加え、計6作品のディスクレビューを書き下ろし。 また、『nelll you』から派生した定期ライブイベント『nevv you』の初回も2月5日に開催。SPOOL『(image for) drawing on canvas』のリリースパーティーとなる。共演にはre:lapse、MoritaSaki in the pool、butohesが決定。開場・転換時のDJとして、夏bot(For Tracy Hyde / エイプリルブルー)、知識あるサケ(Sleep like a pillow / nelll you)も出演。 なお、Vol.2は1月下旬に発売(後日告知)。1月13日(金)よりディスクユニオンにて先行予約開始。合わせて、polly主催のライブイベント「Lakk」の初回(17歳とベルリンの壁とSPOOLも出演)を特集したSpecial Issueの予約も開始。いずれも『nevv you』の物販でも販売される。 さらに、現在制作中のVol.3は2月以降発売。また『nelll you』とは別軸のプロジェクト『pygmalion』も進行中。詳細は後日、順次告知予定。 – nelll you Vol.2 ◆ 特集 SPOOL ◆ 収録内容 Interview:幾重にも旋律に刻まれた、人生の機微 Disc Review:2013 – 2022 Self Liner Notes:(image for) drawing on canvas My Best Shoegaze:こばやしあゆみの5枚 ◆ 執筆 小野肇久(DREAMWAVES) 辻友貴(cinema staff / peelingwards / LIKE A
2022/08/16
Vol.0とVol.1一般発売開始 日本のシューゲイズ/ドリームポップにフォーカスしたZINE『new you』のVol.1が刊行。「揺らぎ/2022年上半期ベスト・シューゲイザー」を特集し、8月14日(日)に名古屋・鶴舞DAYTRIPで開催されるライブイベント「DREAMWAVES Vol.10 SUMMERGAZER ’22」にて、Vol.0と共に先行販売された。Vol.0とVol.1のいずれも各種レーベル/ディストロ/ショップにて順次一般販売が開始される。 『new you』はシューゲイズ専門のメディア「Sleep like a pillow」が新たに展開するZINEプロジェクト。Vol.0ではpollyを特集し、去る7月22日に東京・新代田FEVERで開催されたpollyワンマンライブ「MORNINGRISE」の来場者特典として無料配布された。 続くVol.1では、今年4月に『Still Dreaming, Still Deafening』『For you, Adroit it but soft』のアナログをリリースした揺らぎを巻頭特集として掲載。Sleep like a pillowにて公開したインタビューやmiracoが自ら選出/執筆した「My Best Shoegaze」に加え、『nightlife』から最新リミックスに至るまで全5作品のディスクレビューを書き下ろし。また、2022年上半期にリリースされた日本国内のシューゲイズ/ドリームポップの作品、アルバム/EPとシングル、そしてDREAMWAVES関連作品を含む、全32枚のディスクレビューを掲載。 new you Vol.0 ◆ 特集 polly ◆ 収録内容 Interview:漠然と生きられない時代に越雲龍馬が紡ぐ言葉と希望 Disc Review:2015 – 2022 My Best Shoegaze:越雲龍馬の5枚 ◆ 執筆陣 小野肇久(DREAMWAVES) 鴉鷺(Sleep like a pillow) 對馬拓(Sleep like a pillow) ◆ デザイン seisui(tokyo zuan / re:lapse) ◆ 仕様 A5サイズ/16ページ ※意図的にホチキス留めしておりません ◆ 発売日 2022年8月14日(日) DREAMWAVES Vol.10 物販にて(名古屋・鶴舞DAYTRIP) ※8月15日以降、各種レーベル/ディストロ/ショップにて順次販売開始 ※7月22日開催のpollyワンマンライブ「MORNINGRISE」にて配布したものと同内容 ◆ 価格 ¥1,000(税込) ◆ 商品説明 創刊号となるVol.0は、新体制として再出発するpollyを特集。弊メディアにて公開した最新インタビューや越雲が自ら選出/執筆した「My Best Shoegaze」に加え、計6作品のディスクレビューを書き下ろし。 new you Vol.1 ◆ 特集 揺らぎ 2022年上半期ベスト・シューゲイザー ◆ 収録内容 揺らぎ – Interview:4人の心情と化学変化がもたらした自由なアルバム –
2019/06/10
7月2日、新代田FEVERで開催。 Nicholas Woodと、Kat Dayによるシューゲイズ/ダークウェイヴ・デュオThe KVBの来日公演が決定。 The KVBのキャリアは長い。その名が広く知られたのは結果カルトなレーベルになった〈Clan Destine〉からリリースされた2012年のアルバム『Always Then』だが、それ以前にヒューストンを拠点にするPink Playgroundが主宰の〈FLA〉から『The Black Sun』をリリースしている。この頃はNicholas Woodのソロだったかもしれない。ちなみに〈FLA〉は2013年頃に停止したレーベルだが、Silent Servant、Future Blondes、そしてYuji Oda (WOOMAN、The Beauty)の当時の別プロジェクトAtlas YoungのEP『The Mystery Lover』もリリースしている。Jesse Ruinsがまだ存在していない、当時の〈Cuz Me Pain〉のメンバーが行った最初の海外リリースだったと思う。 話をThe KVBに戻すと、『Always Then』以降は、Regis主宰の〈Downwards〉やMinimal Waveのサブレーベル〈Cititrax〉などから作品をリリースするなど、さらに広い規模で活動を行ってきた。一貫したスタイルは崩さずに、作品毎に少しづつアップデートを重ねるThe KVBの貴重な初来日公演は7月2日、新代田FEVERに開催される。 2019年7月2日(TUE) VENUE 東京・新代田 FEVER OPEN 19:00/START 19:30 ADV ¥4,800(税込) ※1ドリンク別/DOOR ¥5,300(税込) ※1ドリンク別 ・INDIE ASIA https://indieasia.zaiko.io/_buy/1jEE:3TX:e12b3 ・ローソンチケット [0570-084-003] Lコード:72018 ・チケットぴあ [0570-02-9999] Pコード:151-158 ・イープラス http://eplus.jp ・楽天チケット http://ticket.rakuten.co.jp 主催:INDIE ASIA 企画・制作:Coolmine Inc. 協力:新代田 FEVER お問合せ: 新代田 FEVER [03-6304-7899] INDIE ASIA www.indie-asia.com
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more
FUJI ROCK FESTIVAL’23 出演決定
more