2025/02/17
20年代USシューゲイズ中心地より
アリゾナ州フェニックスを拠点に活動する、現在16歳のSam Fishmanによるシューゲイズ・プロジェクトflyingfishが新曲「pitching stones」をリリース。3月からPhotographic Memory、Juggler、Harsh Intention、Strainer、rosegate aveらと共演するツアーを控えている。
WispやMidriftら共にユースのシーンに広がる20年代USシューゲイズの中心の1人、2023年初頭からTikTokに投稿を開始し、バックトラックの「wonder if u care」が急速に浸透していった。海外でもWispと同じくDeftonesが生み出してきたようなテクスチャーに影響を受け、それらを更新するような大胆な探求と感情に溢れたサウンドが特徴と語られる。
flyingfish – pitching stones
Release date : Feb 14 2025
Stream : https://distrokid.com/hyperfollow/flyingfish1/pitching-stones-2
category:NEWS
tags:flyingfish
2025/06/10
System Of A Downのスタジアムツアーのサポートアクトを務める 20年代USシューゲイズの新たな地平を進む、サンフランシスコ拠点に活動するWispが新曲「Save me now」をリリース。 「”Save me now” は、孤独で傷つきやすい状態にいるときに感じる、“愛”と錯覚してしまうような注目への必死な渇望を表現しています。自分の幸福を犠牲にしてでもすがってしまうような、“救世主”という幻想に夢中になることについて。」 今年8月9月にはSystem Of A Downのスタジアムツアーのサポートアクトとして出演し、System Of A Downをはじめ、Korn、Deftones、Avenged Sevenfoldと共演することが決まっている。 Wisp – Save me now Release date : June 6 2025 Stream : https://wisp.lnk.to/SaveMeNow
2024/07/24
ノースカロライナ出身の16歳〜17歳の3人 Deftonesの気怠さや重さがシューゲイズに融合消化されたような作品が数多く生み出される。インターネット越しにも(だからこそ?)伝わってくるその響めき。WispやMidriftも含め、彼らの生み出す20年代型のシューゲイズは、彼らと同世代の10代の若者にどのような影響があるのか。何もないのか。ノースカロライナ出身の16歳〜17歳のトリオ、Midriftが新曲「into place」をリリース。 2022年に発表した「Twin Flames」で大きな注目を集めた3人。それ以降もシングルやEPのリリースを続け、このムードの熱狂の中心にいるバンドの一つとなっている。 彼らの着ているTシャツには、Deftones、Whirr、Fiddleheadの文字が書かれている。 Midrift – into place Release date : July 19 2024
2025/04/18
コーチェラで初披露した楽曲 20年代USシューゲイズの新たな地平を進む、サンフランシスコ拠点に活動する19歳。Wispがコーチェラで初披露した新曲「Get back to me」をリリース。ヴィジュアライザーを公開。 「”Get back to me” は、自分を犠牲にしてでも混沌を求める欲望を表しています。この曲は自分にとって良くないと分かっている場所に留まり、それでもまた戻っていくという、断ち切れないサイクルの中にいることについて歌っています。自暴自棄、無謀、怠惰を描いています。」 Wispは、今年の夏にSystem Of A Downのツアーのオープニングアクトを務めることが決定している。 Wisp – Get back to me Release date : April 18 2025 Stream : https://wisp.lnk.to/Getbacktome
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more