2022/06/22
急いでいる時に聴くと時間に間に合いそう
No BusesのGt.&Vo.としても活動中の近藤大彗によるソロ・プロジェクト=Cwondo。BIMやUtero(夢際りん: yumegiwa last girl)へのプロデュース、PAS TASTAの新曲「sunameri smoke」への客演参加、Maika Loubté、MINAKEKKEへのリミックス提供など、幅広い活動展開を行うCwondoの新作アルバム『Coloriyo』より、先行シングル「1500」がリリース。
「聴いていると体が動き出します!!急いでいる時に聴くと時間に間に合いそうな気がします」 – Cwondo
Cwondo – Coloriyo
Label : Cwondo Cwondo / Tugboat Records | SPACE SHOWER MUSIC
Release date : 6 July 2022
Format : CD / Digital
Tracklist
01. Hoyoy
02. Midori
03. Warmup
04. Sarasara
05. Windo
06. Oyasumi
07. Hanatare
08. Pompoko
09. 1500
10. Zzz
category:NEWS
tags:Cwondo
2022/06/03
00sエレクトロニカのムードとの共鳴 No Busesのメンバー近藤大彗によるソロ・プロジェクトCwondoが3rdアルバム『Coloriyo』のリリースを発表。エレクトロニックでもエレクトロでもない、静かに押し迫る20年代版の00sエレクトロニカのムードと共鳴。 – 1stAL『Hernia』、2ndAL『Sayounara』に続き間もないスパンでリリースされる『Coloriyo』。 M1「Hoyoy」から遊び心を感じさせる近藤の声とギターの絡み合いから始まり、 激しいビートで締めくくったと思えば、M2の「Midori」は切なく散るようなメロディーで流れて行く。M4では先行リリースもされた「Sarasara」が哀しくポップな旋律を奏でる。 M5「Windo」では緩急が気持ち良いビートに優しげなメロディーたちがサーフするように流れ、 M6「Oyasumi」で懐かしさを感じつつも不思議な旋律を奏でるピアノに心安らぐ。M7,M8のリズムを基調とし、その上に妙なメロディーの掛け合いが印象的な2曲で後半へ続き、 M9の「1500」で激しくリズムが巡りM10、「Zzz」はアルバムを優しく包み込むようにエンディングへと向かって行く。 Cwondo – Coloriyo Label : Cwondo Cwondo / Tugboat Records | SPACE SHOWER MUSIC Release date : 6 July 2022 Format : CD / Digital Tracklist 01. Hoyoy 02. Midori 03. Warmup 04. Sarasara 05. Windo 06. Oyasumi 07. Hanatare 08. Pompoko 09. 1500 10. Zzz
2022/01/13
Danny L Harleプロデュース シンガポール出身でロンドン拠点のNat Ćmielによるプロジェクトyeuleが、2ndアルバム『Glitch Princess』から先行シングル「Too Dead Inside」をリリース。リリックビデオを公開。 ドリーミーで幻想的なエレクトロニック・サウンドと、yeuleのウィスパーヴォイスが溶け込んでいく楽曲。暗闇の中で踊るミステリアスでダンサンブルな世界観の中に引きずり込まれていく。 「Too Dead Insideのヴォーカルの流れは、柔らかい口調の告白のようなもの。アップビートな美的感覚をダークな領域に引きずり込む可能性があるかどうかを確かめたかったんだと思う。私は、良いことも悪いことも、起こったことに反応しない日があります。まるで何もかもから遮断されてしまったかのように。まるで幽霊になったような気分です。現実から切り離され、上からすべてを見ている。以前、ある人が死ぬのを見たことがあるんですが、その人は本当に生きたがっていたんです。私たちは、心の中で死んでいると言いたいのです。そうやって対処しているんだと思う。不在であることが、あまりにも身近で、あまりにも便利だから。私は死をロマンチックに考えることが多いのですが、常に生への欲望を持っていたと思います。自分の身に何かが起きて、その痕跡、深い傷が残ると、感情の反応閾値が奪われる。しかし、ある日突然、それが戻ってくることがある。そして、美しいことが起こると、それも美しいものになる。醜くなることがあるのと同じように。」 – yeule 「2020年の6月から7月にかけて、Too Dead Insideのビートをyeuleにメールしました。それまでドラムの入ったものを送ったことがなかったので、彼女がどんな反応をするか楽しみでした。yeuleはすぐにいくつかのボーカルを送ってきて、私はすぐに彼女の声の柔らかいメランコリーに魅了されてしまった。 – Danny L Harle 2月にリリースされる2ndアルバム『Glitch Princess』はエラーメッセージ、壊れたコンピュータコードなどをテーマにし、混沌としたエネルギーを詩に変換している。Danny L Harleがアルバムプロデュースに参加。レコード、CD、カセット、さらに150本限定のカセットボックスセットが予約開始している。 yeule – Too Dead Inside Label : Bayonet Records Release date : 13 January 2022 Stream : https://bayonet.lnk.to/tdi yeule – Glitch Princess Label : Bayonet Records Release date : 4 February 2022 Pre-order : https://bayonet.nyc/glitch 1. My Name is Nat Ćmiel 2. Electric 3. Flowers are Dead 4. Eyes 5. Perfect
2022/05/27
90sロックスターの栄枯盛衰 Etta FriedmanとAllegra Weingartenが高校生の頃に出会い、活動がスタートしたニューヨーク拠点に活動するデュオMommaの3rdアルバム『Household Name』はロックスターの栄枯盛衰をテーマに、90年代のグランジやオルタナティブ・ロックのヒーローを取り上げている。また、Nirvana、Smashing Pumpkins、Veruca Saltなどにインスパイアされた。そのアルバム『Household Name』から先行シングル「Lucky」がリリース。Emma PenroseとZack Shorroshが監督を務めたビデオも公開。 「この曲は、私と大切な人が、国の反対側で長い間離れなければならなくなった後で書きました。アンセム的で、感傷的なラブソングのような感じにしたかったけど、それでも恋する相手と本当の宝物を見つけたときの興奮を語りたかった。」- Etta Friedman Emma PenroseとZack Shorroshは、Etta FriedmanからGreen Dayの「Walking Contradiction」や、beabadoobeeのビデオの楽しさと幽玄さからのアイデアを提案されたと語っている。 Momma – Household Name 発売日:2022.07.06 (CD) /2022.07.01(Digital) 価格:¥2,300+tax 発売元:Tugboat Records Inc. 販売元:SPACE SHOWER NETWORKS INC. 解説/歌詞/対訳 Tracklist 01.Rip Off 02.Speeding 72 03.Medicine 04.Rockstar 05.Motorbike 06.Tall Home 07.Lucky 08.Brave 09.Callin Me 10.Spider 11.No Stage 12.No Bite
dariacoreは死んだのか more
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more