2021/11/30
全5種類が無料で使用可能
音楽を軸にしたカルチャーメディア/プラットフォームの「AVYSS」が、VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」内でARエフェクトパッケージ「COCOON AR set」を公開。同時公開されたイメージムービーはJACKSON kakiが映像を、CVNが音楽を担当している。
「COCOON AR set」は、AVYSSが11月24日に「K/A/T/O MASSACRE」とのコラボレーションにより開催したハイブリッド・パーティー「C/O/C/O/O/N MASSACRE」で使用されたARエフェクトをまとめたもの。
先日公開したAVYSSのオリジナルゲーム「AVYSS COCOON」のメインオブジェクトの他にも、仮想空間に取り残されたCVNの分裂人格「CVN2」シリーズ、Luna Woelleによるインダストリアルな質感の「w_k20」「w_r10」、AIが創造した”エロゲ” DJセット用ハーレム空間演出「Dirty Dirt Harem」など全5種。「STYLY」のアプリをダウンロードすれば、無料で使用可能となっている。
COCOON AR set
Platform : STYLY
STYLY APP : https://apps.apple.com/jp/app/styly/id1477168256
AR made by JACKSON kaki & Luna Woelle
「AVYSS COCOON MAIN OBJECT」
https://gallery.styly.cc/scene/11b532e3-2d8b-480e-beda-16533d255930
「CVN2 Ver.1」
https://gallery.styly.cc/scene/3c238806-8b1d-40e7-864f-71bc3886b0f4
「CVN2 Ver.2」
https://gallery.styly.cc/scene/4b8f084a-8cfc-4c46-9914-6a78cf05e24d
「w_r10」
https://gallery.styly.cc/scene/d33b1de6-6678-4522-820c-ef36b7620980
「w_k20」
https://gallery.styly.cc/scene/3b276c1e-bc57-489d-80e0-23b138063dc1
「Dirty Dirt Harem」
https://gallery.styly.cc/scene/8d5bb183-b230-4934-aa19-c878f6389b14
category:FEATURE
tags:AVYSS
2021/11/16
YEAR0001、Mizuha 罔象とコラボレーション 音楽を軸にしたカルチャーメディア/プラットフォーム「AVYSS」が、11月22日(月・祝前)、渋谷clubasiaにて開催する3周年記念パーティーに合わせてオリジナル・ゲーム/ヴァーチャル・プラットフォーム「AVYSS COCOON」を公開。発表に合わせてイメージムービーが公開されており、映像をAVYSS COCOONを制作したJACKSON kaki、音楽をCVNが手掛けている。 「繭」をイメージした仮想空間には、Yung LeanやDrain Gang (Bladee、Ecco2K、Thaiboy Digital、Whitearmor)が所属するストックホルムのレーベル〈YEAR0001〉と、東京を拠点とするポストエクスペリメンタルミュージックにフォーカスしたオーディオ/ビジュアルプラットフォーム〈Mizuha 罔象〉のコラボレーション・ギャラリースペースが配置されている。 〈YEAR0001〉のスペースではこれまでのリリース作品の中から厳選されたアートワークを展示し、さらに同レーベルはAVYSS COCOON全体のBGMも担当。近年の〈YEAR0001〉ベスト・プレイリストとも言える楽曲群が空間内でループ再生されている。 〈Mizuha 罔象〉は、実験音楽シーンとの関わりが深いアーティストも含め、世界各国から8人のグラフィックアーティストをキュレート。テクノロジーと自然物の対比をバーチャル空間に描き出す新時代のエコ・エキシビションとなっている。 そして、第3の部屋として3周年記念パーティーが開催されるナイトクラブ「clubasia」スペースが設置。フロアに突き刺さっている剣で、増殖し過ぎたヴァーチャルJACKSON kakiを全て倒すと、11月22日「AVYSS 3rd Anniversary」の会場入口にて3周年記念ステッカー(数量限定)がゲットできる仕組みとなっている。(ミッションクリアすると出現するQRコードをチェック)ただし、仮想空間のバグから誕生したヴァーチャルJACKSON kakiの出現はグリッチノイズのように予測不能なので注意が必要。 Title : AVYSS COCOON Platform : STYLY Direction : JACKSON kaki Collaboration with YEAR0001, Mizuha 罔象, clubasia URL : https://gallery.styly.cc/scene/6980d281-226d-439c-b620-4d0c1e7eafdd ※ヴァーチャルJACKSON kakiが表示されない場合、リロードして再挑戦してください。見えていたけど消えてしまった場合、カメラを少し動かして距離を置くと再度現れることもあります。 ※STYLYに関して。WEBブラウザ・VRゴーグルで体験できるプラットフォームです。専用のアプリをダウンロードしていただくとスマホでも楽しむことができます。WEBブラウザ使用する場合は、Google Chromeを推奨しています。VRゴーグルを使用する場合は、SteamVRのダウンロードが必要になります。尚、WEBブラウザでは環境によって重くなる場合があるのでご注意ください。 COCOON Playlist Dark0 – Shining Star Bladee, Mechatok – Rainbow (make it double Oklou Mix) Chariot – Sky Wheel Ecco2k – In The Flesh bod [包家巷]- Please Listen
2020/09/29
期間:9/29〜10/6 9月18日に音楽メディア/プラットフォーム「AVYSS」によるバーチャルパーティーを中心としたプロジェクト「AVYSS GAZE」とロンドンを拠点にし、アジアの音楽にフォーカスする2つのコレクティブ/レーベル「Eastern Margins」と「CHINABOT」、そして「SUPER DOMMUNE」との共同開催で行われたハイブリッドパーティーの舞台となったバーチャル渋谷PARCOを全面的にリメイク。本日から1週間限定でエキシビジョン第2弾を開催する。 AVYSS GAZE主催により行われる今回のエキシビジョンには、”Eastern Margins”や”CHINABOT”に加えて、前回の参加アーティストやブランドが引き続き参加。DIESEL、Supreme、VLONEなどとコラボレーションし、萌えとストリートカルチャーを融合させる”JUN INAGAWA”、2018年から活動を開始し、”スマートフォンアプリをツールにドローイングする独自のスタンスが注目を集め、POLICEやCKといった老舗ブランドからの信頼も厚い新鋭アーティスト”COIN PARKING DELIVERY”、玉名ラーメンのアートワークや映像作品を手がけるヴィジュアルアーティスト”Hana Watanabe”、2014年にヤシゲユウトとビアンカがスタートさせたファッションブランド”TENDER PERSON”が、各フロアにそれぞれ分かれて、作品を展示する。 プラットフォームSTYLY内に広がるリメイクされたバーチャルワールドは、展示作品と共にそれ自体がアート性の高い空間として新しいオルタナティブなスペースの可能性を見出している。今後もAVYSS GAZEの作る空間は、DJやミュージシャンだけでなく、ビジュアルアーティスト、ファッションデザイナー/ブランドなど、様々なクリエイターの発表の場としても機能させていきます。 AVYSS GAZE vol.4 Exhibition -Remake- September 29 – October 6 VENUE : STYLY URL : https://gallery.styly.cc/scene/7316a333-a4f7-410c-b9f8-f1aeafb0173b Donation : https://www.paypal.com/paypalme/avyssmagazine A-Z AVYSS CHINABOT COIN PARKING DELIVERY Eastern Margins Hana Watanabe JUN INAGAWA SUPER DOMMUNE TENDER PERSON ※STYLYに関して WEBブラウザ・VRゴーグルで体験できるプラットフォームです。専用のアプリをダウンロードしていただくとスマホでも楽しむことができます。WEBブラウザ使用する場合は、Google Chromeを推奨しています。VRゴーグルを使用する場合は、SteamVRのダウンロードが必要になります。尚、WEBブラウザでは環境によって重くなる場合があるのでご注意ください。
2020/09/18
トレイラーや仮想世界URLも公開 音楽メディア/プラットフォーム「AVYSS」のキュレーション性をいかし、リアルイベントの代替物としてではなく、配信の未来となる新しいコンテンツを模索するプロジェクト「AVYSS GAZE」が、ロンドンを拠点にし、アジアの音楽にフォーカスする2つのコレクティブ/レーベル「Eastern Margins」と「CHINABOT」、そして「SUPER DOMMUNE」と共にライブパフォーマンス、DJ、展示、ゲーム性を織り交ぜたハイブリッドコラボレーションパーティーを本日開催。東京、ソウル、上海、香港、バンコク、ロンドン、ストックホルム、シカゴ、ニューヨークからアーティストが仮想渋谷PARCOの仮想SUPER DOMMUNEに集結する。 今回、イベントに合わせた新たなコラボレーションアイテムを発表となった。コラボレーションするのはそれぞれ別のフィールドで活躍する3組。まずは、今回のエキシビジョンにも参加しており、DIESEL、Supreme、VLONEなどとコラボレーションし、萌えとストリートカルチャーを融合させる”JUN INAGAWA”。前回のAVYSS GAZEにも出演した日本で唯一のヴィクトリーハードコアを提唱するデジタルハードコア+パンク+トラップグループ”BBBBBBB”、デザインはBBBBBBBらによるイベント「powwwerrr」のアートワークを手がける蟲羽蟲。 音楽から多くのインスピレーションを得ながらイラストレーター/グラフィックデザイナー/アートディレクター/写真/映像と、多岐に渡る活動を展開する”Masatoo Hirano (drwng)”。3組のデザインを反映させたTシャツとパーカーがオンラインショップで、只今から受注を開始となる。 「JUN INAGAWA × AVYSS」 「Masatoo Hirano × AVYSS」 「BBBBBBB × AVYSS」 AVYSS Online Shop : https://avyss-shop.com/ 受注締切:毎月月末 発送目安:翌々月上旬頃 またバーチャル渋谷PARCOの中で展開される今回のイベントのトレイラーが公開。映像をJACKSON kakiが、音楽をsteiが担当。 さらに今回のバーチャルワールドのURLも公開となり、19時からの番組に先がけて、正午からエキシビジョンがスタート。19時からはスタジオでAVYSS GAZEのメンバーらによるトークセッションとVR体験、20時からはDos Monos、Zoomgals、Yoyouなどの日本勢に加えて、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど世界8カ国からアーティストのパフォーマンスが繰り広げられる。尚、上海から参加予定だったラッパーのCharity SsBが諸事情により出演キャンセルとなっている。 ※バーチャルワールドは注意事項をよく読んでご入場ください。 9月18日(金) AVYSS GAZE × SUPER DOMMUNE × Eastern Margins × CHINABOT VENUE : Dommune / Hubs Cloud TALK START 19:00(JST) London 10AM / Stockholm 12PM / Chicago 5AM / NY 6AM) LIVE START 20:00 –
dariacoreは死んだのか more
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more