2020/06/12
6月25日リリース
デンマーク・コペンハーゲンを拠点にするMama SnakeとRose Marie Johansenによる〈Amniote Editions〉は、メインアウトプットとして常に「カプセル」としてリリースし、音楽に付随する様々なクリエイティブコンテンツを発表するミックスメディア/プラットフォームとして機能している。
今回発表された3つの作品は『+ssRNA』と題されている。Parietal Eye (aka Yuri) はテクノとブレイクスにインスパイアされたEP『Sentimental Zodiac』 (+ssRNA1) に限定版のロングスリーブTシャツを付随させた。ニューカマーのSnogによる多幸感に満ちたトランス・アンセム『Move』(+ssRNA6)をモンタージュミュージックビデオと共に公開。Teiidによるアンビエント・アルバム『Once Called California』(+ssRNA10) はポスターを同梱している。アートワークは全て同レーベルのアートディレクターでもあるRose Marie Johansenが担当。
+ssRNA1: Parietal Eye – Sentimental Zodiac (Digital + limited edition long sleeve t-shirt)
Release date : June 25 2020
Bandcamp : https://parietal-eye.bandcamp.com/album/ssrna1-sentimental-zodiac
+ssRNA6: Snog – Move (Digital + video)
Release date : June 25 2020
Bandcamp : https://snog-amniote-editions.bandcamp.com/album/ssrna6-move
+ssRNA10: Teiid – Once Called California (Digital + limited edition poster)
Release date : June 25 2020
Bandcamp : https://teiid.bandcamp.com/album/ssrna10-once-called-california
category:NEWS
tags:Amniote Editions
2020/08/28
10月2日リリース デンマーク・コペンハーゲンを拠点にするMama SnakeとRose Marie Johansenによる〈Amniote Editions〉は、メインアウトプットとして常に「カプセル」としてリリースし、音楽に付随する様々なクリエイティブコンテンツを発表するミックスメディア/プラットフォームとして機能している。 〈Amniote Editions〉から届いた新たなカプセルは2作品。オーストラリア拠点のアーティストのTredことMoloch Horridusをフィーチャーした『Self Guard EP (DCX-4)』を12インチとデジタルでリリース。そして、コペンハーゲンのプロデューサーであるYuriとInternazionaleが、それぞれParietal EyeとCantilという名前でコラボレーションを行なったシングル『Final Destination (DCX-6)』がメッシュプリント(?)とデジタルでリリース。アートワークはRose Marie Johansenが担当。 DCX-4: Moloch Horridus – Self Guard EP Label: Amniote Editions 12” & digital All tracks written & produced by Tred Release Date: October 2nd, 2020 Bandcamp : https://molochhorridus.bandcamp.com/album/dcx-4-moloch-horridus-self-guard-ep Tracklist: DCX-4A1 Worlds Apart DCX-A2 Internal Error DCX-4B1 Echoes Of A Memory DCX-4B2 Within This Space DCX-6: Parietal Eye & Cantil – Final Destination Label:
2020/04/29
4月30日リリース photo : LAURA IBANEZ スウェーデンの首都、ストックホルムを拠点に、Yung Lean、Merely、Viagra Boys、Nadia Tehran、Bladeeなどが所属するレーベル〈YEAR0001〉からbod [包家巷]の多面的アートアルバム『Music for Self Esteem』が4月30日にリリース。 ベルリン拠点で、中国をルーツに持つアメリカ生まれのアーティストbod [包家巷]はこれまでに〈Danse Noire〉〈Quantum Natives〉〈Yegorka〉などから作品を発表し、ヴィジュアルアーティストとしても様々なアーティストの作品に関わってきた。インターネットコミュニティで育まれたデジタルサウンドスケープとコンテポラリーアートの融合を作品に緻密に表現される本作は音楽、詩、ビジュアルアート、パフォーマンスを通して語られる壮大な物語。穏やかなピアノのメロディー、混沌としたノイズ、ダンスミュージックの断片、中国の伝統的な楽器、スポークンワード、ASMRなどが37トラックというボリュームで体感できる。 bod [包家巷] – “Music for Self Esteem” Label : YEAR0001 Release date : April 30 2020 TRACKLIST 01. Please Listen to the Whole Album It’ll Be Rewarding I Promise 02. My Hypergraphia Is Exploitable but I Refuse to Allow It to Be 03. Music for Self Esteem 04. Free
2020/02/27
4月10日リリース サンフランシスコを拠点にするDJ / プロデューサーSepehrがデビューアルバム『Shaytoon』を発表。2018年にリリースされたEP『Body Mechanics』に続いて、本作も現行からカルト音源の発掘まで行うJosh Cheonによる〈Dark Entries〉からリリースとなる。 Boards of CanadaやAphex Twin、ポストハードコアバンドなどに影響を受けてきたSepehrことSepehr Alimaghamが幼少期に聴いた70年代のイランのレコードに触発されたという本作、これまでよりも一部の楽曲は遅くてスラッジであるという。アウトロのゲストボーカルにSahra Jajarmikhayatを迎えており、Eloise Leighによるデザインは古いイランの書道からの影響もあるとのこと。 Pre-Order : https://sepehr.bandcamp.com/album/shaytoon
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more