2020/02/12
家族をサポートするプロジェクトも進行中
ブリストルサウンドを軸にしたベースミュージックを日本に伝え、架け橋にもなった下北沢のレコードショップDISC SHOP ZEROオーナー飯島直樹氏が死去したとのこと。今回、飯島直樹本人も携わるパーティー「BS0」のTwitterアカウントから発表があった。
先程深夜一時頃、BS0/Disc Shop Zero飯島さんは旅立ちました。これまで温かく見守ってくださった皆様、誠にありがとうございました。今後、ご家族へのサポートになるようなプロジェクトも進行中ですので、引き続き宜しくお願いします。#BS0 #DiscShopZero
— BS0 Tokyo (@_B_S_0_) February 11, 2020
CDとレコードのレンタル店である黎紅堂が前身となり、1993年に江古田でDISC SHOP ZEROがスタート、2002年には現在の下北沢に移転。ブリストルサウンドを軸としたベースミュージックのエキスパートとして、独自の審美眼で現地のリアルなサウンドを日本に伝え続けてきたが、今年の1月25日に体調不良による緊急入院となり、お店も休業していた。12日の深夜に急逝。肺癌とのこと。
「BS0」によると飯島直樹氏と彼の家族をサポートするプロジェクトが進行中とのこと。こちらのbandcampでは、販売されている楽曲の収益が全て飯島直樹氏の家族へと送られる。
category:DONATION
tags:飯島直樹
2019/01/18
カリフォルニア州のオークランドで2月オープン予定。 現在500万枚ものレコードをサイト内で取り扱うBandcampは、2007年にプログラマー含む4人の創業者によってスタートした。インディペンデントで活動するアーティストはもちろんのこと、ある程度規模の大きいレーベルも今やBandcampを駆使して活動している。そのぐらいコミュニティ関係なく音楽活動に必要なプラットフォームになっているだろう。 そんなBandcampが本拠地であるカリフォルニア州オークランドにレコードショップを2/1にオープンさせることを発表。パフォーマンススペースを用意しており、今後ライブイベント(配信も)も随時開催していくようだ。 アナウンスの詳細はこちら。
2019/04/05
Kinlaw & Franco Francoがデビューアルバム発表。 ブリストルのクルー/レーベルAvon Terror Corpsは、日本のMars89、Sikka RymesとGenesis Hull (Alex Grey)のコラボEPなどをリリースするBokeh Versions、Whitiesからリリースされた新作も絶好調なYoung Echo周辺で暗躍するGiant Swan、インターネットラジオNoods Radio、他にもSchwet、Slack Alice、Burden Imprint、Bad Tracking、Sound Cupboard、EP/64、Plaque、Scumdance Collective、the Naturals、Surrey Vaults、Ceramics、Nzʉmbe、Organchristなどのメンバーで構成されている。 今年1月にレーベル第1弾として発表されたミックステープ『Avon is Dead』に続くレーベル第2弾はポスト・インダストリアル・トラップデュオKinlaw & Franco Francoのデビューアルバム『Mezzi Umani Mezze Macchine』。アルバムはレコード/デジタルで、4/12リリース。収録曲『Cuore Molle Palle Moscie』のMVも公開。 プレオーダーはこちら。 Kinlaw & Franco Franco – 『Mezzi Umani Mezze Macchine』 1. Eric Draven 2. Positivo 3. Celtic (Marcio Freestyle) 4. Loom Weights 5. Cuore Molle Palle Mosce 6. Cyborg Mc 7. Fat
2019/10/17
10月21日から2年間使用 Arcaがニューヨーク近代美術館のロビー用にサウンドトラック『Echo(Danny the Street)』を制作。今後2年間は、その楽曲がロビーで再生されるとのこと。 4か月間の改修工事を経て10月21日に再開するMoMAことニューヨーク近代美術館のロビーで新たに鳴り続けるサウンドトラック『Echo(Danny the Street)』。AIを使用し、2度と同じようには鳴らないシステムが導入され、常に変化するサウンドトラックになるようだ。 View this post on Instagram For 2 years my music will be playing in the lobby of the newly reopened @themuseumofmodernart . It’s such an honor to be able to compose for an AI that will never make the music play the same way twice – it’s
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more