2020/02/11
2月20日開催
2020年2月20日、渋谷Contactにてブランド〈GLAMHATE〉による最初で最後となるショー&パーティ「EDEN」が開催。イベントは2部構成となっており、ショーとなる「SURRENDER」ではライブ/セックスショー/シバリ/ドラァグ/パフォーマンスアート/ファッションを交えた超刺激ニンゲンオペラ。アフターパーティ「ECSTASY」ではライブ、DJ共に様々な方向性を示すアーティストが一挙集結する。Cowgirl Clue、Buzz Kull、Wyatt Shears (The Garden)、Aya Gloomy、Pakting、Jan Urila Sas、極onTheBeats、Thirteen13、Mahne Frame、ゆるふわギャング、オカモトレイジ、stei、speedy lee genesis、Kotsu、Mari Sakurai、Jun Inagawaなど多数の出演者がラインナップされている。
———————————–
誰もがどこか怯えていて
得体の知れない虚に手を合わせている
崩壊が香る東京2020
一体どれほどのまがいもので汚されてきたであろうか
我々の穢れなき大往生
人類が唯一手にした絶対と平等
”生”という呪い
目を瞑った途端に襲う真っ暗闇
そこに残る白い閃光、その正体を暴く
ヒューマンエクスポージャーナイト
ライブ/セックス/シバリ/ドラァグ/ダンス
史上2度とない極上のニンゲンオペラ
降伏を超えた先へ
SHOW”SURRENDER”
明日死ぬ可能性が1%でもあるなら
踊らされるくらいなら
一晩くらい絶頂へと踊るべきだ
PARTY”ECSTASY”
ここが終わりであり始まりとなる
楽園なのだから
———————————–
Photo by Takao Iwasawa
2020.2.20
𝐄𝐃𝐄𝐍
Contact Tokyo
SHOW”𝑺𝑼𝑹𝑹𝑬𝑵𝑫𝑬𝑹”
open 20:00 start 21:00
¥4000+1d door
¥3000+1d discount
(前売り/under20/withGLAMHATE/withFlyer)
*show/party共通券
*未成年入場可
-LIVE-
Jan Urila Sas
Aya Gloomy
極onTheBeats
Thirteen13
Mahne Frame
Buzz Kull(from Sydney)
VIRAL BOY
-SEX SHOW-
Yoshi Kawasaki
Axel Abysse
-SHIBARI-
Hajime Kinoko
-DRAG SHOW-
NUGA TORYFIERCE
-PERFORM-
MashUfo
Sonia
Maha+Mana+Akari+Ayu
GENTA
and more artist
PARTY”𝑬𝑪𝑺𝑻𝑨𝑺𝒀”
open 23:00 close 28:30
¥2500+1d door
¥2000+1d discount
(withGLAMHATE/withFlyer)
*party限定券
-LIVE-
COWGIRL CLUE (from LA)
Buzz Kull(from Sydney)
ゆるふわギャング
Aisho
-DJ-
Wyatt Shears (from LA)
Pakting(from Hongkong)
オカモトレイジ
MARZY
stei
DJ POIPOI
speedy lee genesis
Taro Imai
Kotsu
Mari Sakurai
HIMAWARI
A-FOX
HARU
hir 0)))
IZ+AZURI
-ART-
Jun Inagawa
Tappei
Ryo Kuwamiya
Waku
and more artist
now ticket are available at e+
https://eplus.jp/sf/detail/3209060001-P0030001P021001?P1=1221
presented by GLAMHATE
category:NEWS
tags:GLAMHATE
2019/08/29
9月13日リリース。 Bill Kouligasが主宰する〈PAN〉が今年スタートさせたオフシュート、〈Entopia〉は 映画、アート、インスタレーションなどのサウンドトラックを再考する。 〈Entopia〉の第一弾となったTujiko Norikoによる映画『Kuro』のサウンドトラックに続くのは、ドイツのアーティストAnne Imhof(アンネ・イムホフ)のパフォーマンス作品『Faust』のサウンドトラック。同作品は2017年のヴェネチア・ビエンナーレでドイツ館代表作家として金獅子賞を受賞している。マスタリングはRashad Becker、Nanni JohanssonとAmnesia ScannerのVille Haimalaがミックスを担当。Nadine Fraczkowskiのフォトブックと共にリリースされる。 Pre-Orderはこちら。9月13日、LP、CD、デジタルでリリース。
2019/05/08
デビューアルバム『High Highs to Low Lows』から2曲を披露。 パリのシンガーLolo Zouaïが、Vevoが運営するチャンネルDSCVRに出演。Young ThugやA$AP Fergなども手がけるStelios Philiがプロデュースしたデビューアルバム『High Highs to Low Lows』から、タイトル曲と「Moi」の2曲を披露した。 DSCVRは、新進気鋭の若手アーティストのライブパフォーマンス、インタビューなどに特化したYouTubeチャンネル。現在、Lolo Zouaïはアルバムリリース後の北米ツアー真っ最中。
2020/06/03
映像も公開 ファッションブランドAmniがコレクションのテーマ曲「First Cry」「Red Queen」を含むデジタルシングル「Amni」を本日リリース。合わせて「Red Queen」の一部を使用した映像が2作品公開。 Amniは、人間や地球外生命体を含む全ての命の源となり、彼らがそれぞれの場所に旅立てるようなプラットフォームを目指したファッションブランドだ。昨年末、東京を中心にファーストコレクション「誕生」を発表し、本格的にブランドとしての活動を開始した。今季は前作から続くストーリーの続編である。誕生」し、苦悩する様から「殻を破り」自らの道を見出すことをコンセプトに作品を発表する。またAmniはファッションブランドを軸に、あらゆる目線からカルチャーにアプローチする。Amniの服や音楽、映像、写真などを着て見て触れて、自分自身の場所や価値を見出してほしい。Amniのどれを選んでもいい、入り口は人それぞれで、自分が選択した事に自信を持てるようなブランドだ。 楽曲制作陣には、以前から交流があるKntrとBig Animal Theoryを迎え入れており、前季の「誕生」そして今季の「殻を破る」というそれぞれのテーマに沿って、2つの楽曲を共に制作した。音楽は日常的に耳にする物でその場の空気感も変えてくれる。前季の「誕生」今季の「殻を破る」を日常に取り入れ、自分自身の新たな魅力を作り出す糧となるような楽曲となっている。 Amni – “Amni” Release date : June 3 2020 Stream : https://friendship.lnk.to/Amni Amni : http://amni.center/
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more