2019/08/16
FACT mix 723に登場。
上海ALLを中心に広がりを見せる〈SVBKVLT〉からインドネシアのプロデューサーKasimynとボーカリストIcan HaremによるレイヴデュオGabber Modus Operandiのニューアルバム『HOXXXYA』が本日リリース。
〈SVBKVLT〉が今年4月にリリースしたコンピレーション『Cache 01』には、前作となるアルバム『Puxxximaxxx』に収録の「Sangkakala」のバージョン違いを収録。インドネシアのデンパサールのレイヴクルーやメタル/ノイズシーンに多くの恩恵を受けているとされるGabber Modus Operandiはハッピーハードコア、ガムラン、そしてDangdut Koplo(インドネシアのダンス歌謡曲みたいなイメージ)を融合させたダンスミュージック。アートワークはAsian Dope BoysのChen Tianzhuo、マスタリングはNahash名義でも活動するLaura Ingallsが担当。
デジタルの購入はこちら。
現在アジアツアー中のGMO、残念ながらビザ関係で予定されていた8月24日のWWWβでの来日公演は延期になっている。
本作のリリースに合わせてFACT Magでミックスが公開。食品まつり a.k.a foodman、DJ Rashad、LOFT、〈Absurd TRAX〉のKelvin T、そして新作『HOXXXYA』に収録の「Kon」を収録。
Tracklist
Foodman – Moyashi Kids
Aleksi Perälä – UK74R1827130
Le Dom – Blossom
Slick Shoota – Hyperflexx
DJ Looney Tune – Beatbox (Acieed Remix)
Mr. Tounu – Internet’s Dream
DJ Smokie – The Dream Continues
dBridge – dB vs 45 King
Satanicpornocultshop – Kinzoku Bat (Tone Ra Remix)
DJ Rashad – Juketasy
Hardsequencer – From The Ear To The Brain
Microwave Prince – Solar Eclipse
Aaron Spectre – Say More Fire
DJ Chap – Brujeria
LOFT – That Hyde Trakk
Phrenetic System – Wayfarer
Zymotic – Time To Get Busy
Final Exposure – Vortex
DJ Marco Balley – Scorpia
Kelvin T – Exclaim
Stas – Nuki-Nuki
Gabber Modus Operandi – Kon
category:NEWS
tags:Gabber Modus Operandi / SVBKVLT
2019/07/19
8月16日リリース。 上海ALLを中心に広がりを見せる〈SVBKVLT〉からインドネシアのレイヴデュオGabber Modus Operandiのニューアルバム『HOXXXYA』が発表。 〈SVBKVLT〉が今年4月にリリースしたコンピレーション『Cache 01』には、前作となるアルバム『Puxxximaxxx』に収録の「Sangkakala」のバージョン違いを収録。今回、満を持して〈SVBKVLT〉から新作の発表となった。インドネシアのデンパサールのレイヴクルーやメタル/ノイズシーンに多くの恩恵を受けているとされるGabber Modus Operandiはハッピーハードコア、ガムラン、そしてDangdut Koplo(インドネシアのダンス歌謡曲みたいなイメージ)を融合させた音楽である。アートワークはAsian Dope BoysのChen Tianzhuo、マスタリングはNahash名義でも活動するLaura Ingallsが担当。 『HOXXXYA』は〈SVBKVLT〉のbandcampで8月16日リリース。先行で「Padang Galaxxx」が公開中。
2020/03/19
『HOXXXYA』より 上海ALLを中心に広がりを見せる〈SVBKVLT〉から去年リリースしたアルバム『HOXXXYA』が世界的に注目を浴びたプロデューサーKasimynとパフォーマー/ボーカルIcan HaremによるインドネシアンレイヴデュオGabber Modus Operandi。 昨年のWWW年越しイベントで待望の(一度延期になっているから余計に)初来日を果たし、強烈なパフォーマンスを我々に見せてくれた彼らのアルバムから冒頭曲「Genderuwo」のMVが公開。吊るされた鶏の足、少年の目の上のSDカード、投げつけられる卵など奇妙な儀式の映像に乗る、デスメタル、ハードガムラン、Dangdut Koplo(インドネシアのダンス歌謡曲)、Asian Dope Boysが手がけたカバーのような混沌とした風景を我々はただ頭の奥で受け止めるしかない。 またAsian Dope Boysの新作パフォーマンス「TRANCE」にも参加しており、近日中にGMOバージョンの「TRANCE」トレイラーが公開される予定。 Gabber Modus Operandi – “HOXXXYA” Label : SVBKVLT bandcamp : https://svbkvlt.bandcamp.com/album/hoxxxya Tracklist 1. Genderuwo 2. Semeton 3. Kon 4. Tekyan 5. Trance Adiluhunxxx 6. Calon Arang 7. Padang Galaxxx 8. Sangkakala III
2021/01/09
1/17まで インドネシア発ガムランガバ+αなユニットGabber Modus Operandiの映像が、NEO SHIBUYA TVとのコラボレーションで渋谷の街頭ヴィジョンを1月4日から1月17日の間ジャックする。渋谷の巨大スクリーンで放映される民族性と近代的アプローチが融合し爆発するデジタルアートムービー。 さらに、Gabber Modus Operandi × NEO SHIBUYA TVコラボTシャツが抽選で5名に当たるプレゼント企画も発表。参加方法は、NEO SHIBUYA TVのインスタグラムアカウントをフォローして、Gabber Modus Operandiの投稿をリポストするだけ。当選した方のみDMでお知らせされるとのこと。 NEO SHIBUYA TV : https://www.instagram.com/neoshibuyatv/ NEO SHIBUYA TVは、渋谷のスクランブル交差点のグリコヴィジョン、modiヴィジョンを含む 渋谷の街に点在する10箇所の街頭ヴィジョンとミヤシタパーク渋谷横丁にある85機のスクリーンを舞台に 国内外問わず、普段街頭ヴィジョンではあまり観る事ができないストリートカルチャー、ストリートアート、デジタルアート、フォトグラフィー、ファッション、音楽などのエッジィな部分を放映するプロジェクト。これまでに現代アーティストのトムサックス、グラフィックアーティストのVERDY、写真家クリストファーアンダーソン、上海の音楽レーベルSVBKVLTからhyph11E、アフリカの音楽コミュニティNyege Nyege Tapes、そして舐達麻などのオリジナル映像を放映してきた。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more