2019/08/16
9月28日(土)深夜。
2018年6月にローンチしたAVYSSが一周年を迎え、これまでにインタビューや記事等で関わってきたアーティストを中心に組まれたアニバーサーリー・パーティーを開催。時代とリンクしながらアップデートするオルタナティブな視点を軸に、新世代のエレクトロニック・ミュージックとヒップホップを体現する計11組の国内外のアーティストがラインナップ。ベルリン新世代の旗手〈PAN〉からパイオニアM.E.S.H.、新鋭TOXE、国内から釈迦坊主、TYOSiN、LSTNGT、リョウコ2000、PHOTON POETRY、Dove、荒井優作、lIlI、speedy lee genesis。
-以下、Nobuyuki Sakuma (CVN) from AVYSS より-
2018年6月にスタートしたウェブマガジン AVYSS が一周年を迎え、9月28日深夜のWWW / WWWβにて一周年記念パーティーを開催する運びとなりました。今回出演者には AVYSS の記事等で関わっていただいた方々を中心に声をかけさせてもらってます。
Bill Kouligas主宰、ベルリンのエレクトロニック / エクスペリメンタルレーベル〈PAN〉からTzusingとのスプリットも記憶に新しい M.E.S.H. と、MechatokとのプロジェクトEmirandaをスタートさせた Toxe を招聘。日本のトラップ / ヒップホップからは、Kamiyada率いるLAのコレクティブ〈Midnight Society〉に加入するなど海外シーンとの繋がりがさらに強固になった TYOSiN。主催イベント「TOKIO SHAMAN」を軸に、宇宙と繋がる唯一のラッパーであり、プロデューサー / ミックスエンジニアとしても圧倒的な支持を得る 釈迦坊主。哀しみのレイヴとトランスを剥き出しのエモーションでトラウマも未来も爆発させる LSTNGT。昨年Le Makeupプロデュースで、エレクトロニック + R&Bの未来が詰まった2018年ベストのEP『Femm』をリリース、今日本と世界が最も注目すべきシンガー Dove。ヒップホップと実験音楽と美術を相互的に繋ぐ唯一の存在で、銀杏BOYZ、GOODMOODGOKU、butaji、odd eyesなど多方面で楽曲制作に関わる奇才 荒井優作。トラップとエレクトロニック、今まさにその先端を迷い無く自由に行き来するDJ / プロデューサー / シンガー lIlI。AVYSSを始めてから一番惹き込まれるプレス文だったと記憶している主催イベント「Neoplasia2」を今年5月にLAのHirakishを招いて開催した speedy lee genesis。そのインパクトは今体感すべき、アジアンエレクトロニックシーンの神秘 PHOTON POETRY。出演した「FREE RAVE」ではTwitterのトレンド入りを果たし、公開されたガバミックスも話題になったピアノ男とnoripiによる高速変造RAVEユニット リョウコ2000。DJとしてもレーベル / ミックスシリーズ〈JEROME〉にMixを提供するなど活動の幅を広げるヴィジュアルアーティスト Daiki MIyamaがフライヤー / VJを担当。
AVYSSのコンセプトは「時代をアップデートする個性のある音楽やシーンの動向を紹介してユーザーの新しい音楽への欲求を高めていきたい」です。これからも自分たちのやり方で、新しく生まれる音楽を推し進めていきます。
AVYSS 1st Anniversary
2019/09/28 at WWW / WWWβ
OPEN / START 24:00
ADV ¥2,300@RA | DOOR ¥3,000 | U23 ¥2,000
※You must be 20 or over with Photo ID to enter.
-WWW
M.E.S.H. [PAN / Berlin]
釈迦坊主
TYOSiN
LSTNGT
Dove
-WWWβ
Toxe [PAN / Stockholm]
リョウコ2000
PHOTON POETRY
荒井優作
lIlI
speedy lee genesis
Flyer & VJ: Daiki Miyama
【詳細リンク】https://www-shibuya.jp/schedule/011510.php
【前売リンク】https://jp.residentadvisor.net/events/1305597
M.E.S.H. [PAN / Berlin]
ベルリンを拠点とするプロデューサー/DJ。ベルリンの同世代LoticとKaBlamもレジデントを務めるベルリンのクラブ・ナイトJanus (ヤナス)の一員として新しい断片化されたリズムをダンス・フロアに持ち込み、クラブ・ミュージックが持つダイナミクスの再形成を「Share The Blame」や「Scythians」といった作品で積極的に行い、注目を浴びる。デビュー・アルバム『Piteous Gate』(PAN 2015)では、予測不可能なビートとシアターのサウンド・ステージのような空間を作り上げ、衝撃的なアンビバレンスな感覚のフラックスを下地に不気味で静かな響き、激しいシネマティックなエフェクト、華やかなバーチャル・アコースティック・インストゥルメンテーションを用いた大胆なアプローチで、これまでの作品にあったダンスの要素を省いた脱構築をみせる。2017年にセカンド・アルバム『Hesaitix』、最新作をTzusingとのスプリットで〈PAN〉よりリリース。ポスト・クラブ、エクスペリメンタル・クラブと総称される新世代のエレクトロニック・ミュージックのパイオニアとして名を馳せている。
Toxe [PAN / Stockholm]
スウェーデンのエレクトロニック・プロデューサー。 2015年にストックホルムを拠点とするコレクティブ〈Staycore〉の一員であり、2018年にベルリンの〈PAN〉からEP「Blinks」をリリース。最近ではMechatokとのプロジェクトEmirandaが始動。Why Beと〈Janus〉主宰Dan DeNorchのレーベル〈Yegorka〉からEP『My Face』をリリースしている。
釈迦坊主
和歌山県御坊市出身。ラッパー、トラックメイカー、ミックスエンジニアとしても活動する東京在住のマルチアーティスト。
TYOSiN(トキオシン)
東京アンダーグランドからその名を世界に押し上げ、2019年7月にLAのCollective Midnight Societyに新加入。自身が所属する「黎」のヘッドライナーとしても活動しているTYOSiN。150万人を超えるYouTubeChannel「TRASH 新 ドラゴン」や「デーモンAstari」からの楽曲ピックアップで話題をさらい、海外の先端のシーンとフラットに繋がり活動する日本国内の トラップ/ヒップホップに関してTYOSiNはその筆頭と言っても過言ではない活動を国内外で展開している。 Midnight Societyを日本に招き開催されたパーティー「黎 presents -月光-」を成功させ、original god, kamiyada その他有名アーティスト達と行ったLAでのLive公演の映像がYouTubeChannel「M2GH2」からピックアップをされるなど、今現在もその活動の幅を世界に広げている。
LSTNGT
東京拠点のサッドレイヴシンセシスト。剥き出しの蒼いエモーションとGAIAのレイヴサウンドでフロアに混沌を生み落とす。これまでにウィッチハウス総本山〈Phantasma Disques〉、日本の〈Solitude Solutions〉、バルセロナの〈Cønjuntø Vacíø〉などのレーベルから作品を発表。〈Bedouin Records〉からLPリリースが決まったハードコアパンクバンドGranuleの1stアルバム『Pain, Ritual & Life』にHegira Moyaと共にリミックスで参加。
Dove
兵庫県出身、大阪を拠点に活動中のシンガーソングライター。PHOTON POETRY(souj)主催イベントに出演を機に本格的に音楽を始める。Le makeupプロデュースのもと1st EP”Femm”をリリース。その後は自らも作詞作曲をしリリースしている。現在は2nd EPを制作中。
リョウコ2000
PHOTON POETRY
Yuya Takechi/元shine of ugly jewelによるライブプロジェクト。2018年EP「風の王国」「Voice of Silica」を連続リリース。同時期、新宿歌舞伎町で開催されたChim↑Pom「にんげんレストラン」内の企画、urauny dinnerに於けるパフォーマンスを皮切りに活動を開始する。上海クラブAllへの出演他、国内ではGenome 6.66 Mbp、011668、Machine Girl等の来日公演をサポートした。
荒井優作
1995年生まれ。神奈川県在住。 高校生の頃、サンプラーを用いた楽曲制作を開始し、これまでに多くの音響作品を国内外から発表。 幅広い世代のラッパーや銀杏BOYZらの楽曲制作に関わる他、曽我部恵一や蓮沼執太、Jesse Ruinsやodd eyesなどのリミックスも手がける。 また、美術作品や短編映画、ファッションショーの音楽なども制作する。 近年の代表作に、R&Bシンガー/ラッパーのGOODMOODGOKUとの共作『色』がある。
lIlI
2018年春から活動開始。現行のディープなエレクトロから新鋭トラップシーンを行き来する自由なスタイルのDJプレイ&自身のボーカル曲で独自の世界観を生み出すニュートラルな存在。
speedy lee genesis
speedy lee genesisはフレッシュな様式美を捉えるDJです。メインパーティーはNeoplasia(東京)です。
Daiki Miyama
2018年にセルフリリースしたミックスが話題を呼び、同年、若手の登竜門として有名なJEROMEからミックスをリリース、DJ以外にもアーティストへのアートワーク提供や音楽イベントのオーガナイズなど、幅広く活動を行っている。
category:SPECIAL
tags:Daiki Miyama / Dove / lIlI / LSTNGT / M.E.S.H. / PHOTON POETRY / speedy lee genesis / Toxe / TYOSiN / リョウコ2000 / 荒井優作 / 釈迦坊主
2019/07/29
8月31日開催。 〈Daymare Recordings〉からリリースされたデビューアルバム『Pain, Ritual & Life』が、UAEのレーベル〈Bedouin Records〉からLPリリースされることが決定したGranuleと、盟友KLONNSを中心に形成されてきた新しいコミュニティ。彼らが毎月発信するパーティー「Discipline」の8月の詳細が公開された。 今回はホームヴェニュー小岩BUSHBASHの10周年期間の中で開催される。ENDON、Karavi Roushi、lIlI、speedy lee genesis、suimin、CVLTSL4VE、LSTNGT、KLONNSなどフロアとラウンジを分けて多数の出演者がラインナップされている。 Discipline #12 DATE August 31 VENUE 小岩BUSHBASH OPEN 16:30 ADV / DOOR TBA floor: ENDON Karavi Roushi lIlI speedy lee genesis suimin CVLTSL4VE LSTNGT KLONNS lounge: BLACKOUT Minoru Kakinuma moshimoshi PLASTICMAI SHV UG KAWANAMI and more…
2019/03/25
釈迦坊主による「TOKIO SHAMAN」が5/5、WWWにて開催。 昨年リリースしたアルバム『HEISEI』も含め、着実に大きな広がりを見せるshaka bose 釈迦坊主の活動。彼のレギュラーパーティー「TOKIO SHAMAN」がスケールアップして5/5、渋谷WWWにて開催されることが発表。スペシャルゲストにA-Thugを迎えて、Anatomia、TYOSiN、Tohji、Sleet Mage、Gokou Kuyt、YUNGYU、TYOGhOST、Tokyo Invaders、lIlI、マザーファッ子など多数の出演者がラインナップされている。 Design by マザーファッ子 「TOKIO SHAMAN vol.5」 at Shibuya WWW 2019/5/5 (sat) OPEN 14:00 / Close 20:00 ADV¥3,000+1D / DOOR¥3,500+1D SPECIAL GUEST LIVE A-Thug LIVE shaka bose 釈迦坊主 Anatomia TYOSiN Tohji Sleet Mage Gokou Kuyt×who28 Sid the Lynch YUNGYU Kaine dot Co OKBOY×Dogwoods fox4G Iida Reo×Yuta Nimura YUNG HIROPON Salvador Mani TYOGhOST Showy TrillLen AJAH BUGGBAZAR Forest55 カナリナ gummyboy gAwn Tokyo Invaders DJ lIlI HIGH-TONE マザーファッ子 Chu-BEI stei risako Bambi SALI CHANMODE $hirutaro BANKEN VJ 球根栽培
2020/02/21
3月14日開催 新世代のヒップホップ/トラップを通じて世界中のユースへ共有され、そのディフォルトのサウンドへと進化しながら多様な広がりを見せるラップ・ミュージックのプロデューサー/トラック・メイカーやダンス・ミュージックとしてのラップ・ミュージックにフォーカスした新興パーティ「Get Loose」。 KOHH、Bad Hop、Tohjiのトラックを手がけ、フロアを揺らし続けるプロデューサーMURVSAKIをはじめ、Hibi Bliss、1017 Muney。Ryoを迎え、ヒップホップ、R&B、トラップ、グライム、ドリル、ダンスホール、レゲトン、UKベース等を横断しながら大きな盛り上がりを見せた第1回に続き早くも第2回が開催。 今回はGOODMOODGOKUとの共作や自身のアンビエント作品を独自の感性で昇華するDJセットが話題のプロデューサー”荒井優作”、地元水戸Bubbleにてレギュラー・パーティやGOLD土浦での出演を経て、ゆるふわギャングのバックDJを務める”HERON”、新世代のカリスマYves TumorやHirakishを招いた新カルト・パーティ「Neoplasia」を通じて新しいヴィジョンとモードを追求し続ける”speedy lee genesis”は”have-nots emo jap hiphop”なるスペシャル・セットで、ロンドンの〈Night Slugs〉クルーとしての活動を経てUKアーバンなスタイルで圧倒的なバイブスを高める”Hibi Bliss”、そしてパーティ主宰のグライムDJ/プロデューサー “Double Clapperz”がラインナップ。フロアのバイブスを高める各シーンの精鋭的なDJ陣が集結。ディレクション・チーム〈GRIDIN’〉がサポートし、オールナイトを盛り上げる。 GET LOOSE 2020/03/14 sat at WWWβ OPEN / START 23:30 ADV ¥1,000@RA | DOOR ¥1,500 | U23 ¥1,000 荒井優作 HERON speedy lee genesis Hibi Bliss Double Clapperz Art Graphic : 5tarfive ※You must be 20 or over with Photo ID to enter 【詳細リンク】https://www-shibuya.jp/schedule/012401.php 【前売リンク】https://www.residentadvisor.net/events/1393956 ※コロナウィルス影響により公演延期。 後日日程を発表。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more