2019/07/25
8月2日リリース。
Sun ArawとM. Geddes Gengrasによって設立されたLAのコレクティブ/レーベル〈Duppy Gun〉は、Alex Grey (D/P/I)、Aaron Coyes (Peaking Lights)、MatthewDavidなど様々なプロデューサーやボーカリストが参加する巨大なコレクティブとなっている。
今回〈Duppy Gun〉の新作となるのはDuppy GunのメンバーI Jahbarを中心とした、I Jahbar & Friendsの新作ミックステープ『Inna Duppy SKRS Soundclash』。ボーカリストはI Jahbarの他にもRDL、G Sudden、Buddy Donが参加。プロデューサーとして、Velkro、Bigfliteに加えて、タイトルにもなっているカナダのプロダクションクルーSeekersinternationalが参加。
Pre-Orderはこちら。8月2日、カセットとデジタルでリリース。
category:NEWS
tags:Duppy Gun / I Jahbar / Seekersinternational
2019/03/07
Genesis HullがプロデュースしたSikka RymesのEP。 日本のプロデューサーMars89の『End Of The Death』もリリースしたブリストルのレーベルBokeh Versionsと、Sun Arawを中心にM. Geddes Gengras、Alex Gray (D/P/I)、Aaron Coyes (Peaking Lights)、MatthewDavidらが集結したダンスホールレーベル/コレクティブであるDuppy Gunが協力して送り出す今作。昨年リリースされたDuppy Gun Productions名義のミックステープ『Miro Tape』に続くチームアップ作品となり、実は『Miro Tape』に今作の収録曲が2曲収録されている。 ジャマイカのポートモアのシンガーSikka RymesとAlex Gray (D/P/I)の別名義Genesis HullがコラボレーションしたEP『Love Di People』を12インチ/デジタルでリリースする。何と言ってもAlex Grayの曲が正式にまとまった作品でまた聴けることが嬉しいかぎり。さらにAhnnuこと、Cakedogのリミックスも収録。 プレオーダーはこちら。3/22リリース。
2020/11/04
11月5日リリース レーベル〈Cosmic Bridge〉を主宰するブリストルのエレクトロニックミュージック・プロデューサーOm Unitと、変態ダンスホールプロジェクトSeekersinternationalがコラボレーション作品『Secret Location』を11月5日リリース。 今作をリリースする〈Berceuse Heroique〉は、「初期UKハードコアの激しさ、MFドゥームのビートメイキングのミニマリズム、Steely & Clevieの想像力豊かなダンスホール・プロダクションに満ちたブラックホール」と評している。透き通った美しさと、ある意味でダーティーなプロダクションを作る2人が独特のバランス感で融合し、秘密の場所で奏でる霞んだ異形のダウンテンポ/ダブ/ダンスホール全7曲。意識が遠のきます。 Om Unit meets Seekersinternational – “Secret Location” Label : Berceuse Heroique Release date : 5 November 2020
2020/03/06
by Teki Latex & Nick Dwyer TTCのTeki Latexと、日本のビデオゲーム音楽史をフォーカスしたドキュメンタリー『Diggin’ In The Carts』を手がけたNick Dwyerが日本のゲーム音楽にヒップホップのアカペラを乗せたミックステープ『テキとニックのミックステープクエスト大冒険』をリリース。 本作にはいくつかエクスクルーシブ音源が収録されている。〈Hyperdub〉のKode9が『飛装騎兵カイザード』を、食品まつり a.k.a foodmanが『ファイナルファンタジー VI』の楽曲をリミックスしている。他にもMumdance、Ikonika、シシヤマザキなどが参加。『ポケモン』、『クロノトリガー』、『ファイナルファンタジー』などの音楽に、Migosや水曜日のカンパネラなどのアカペラが乗る。さらに注目は80年代下旬と90年代初旬に登場したゲームをオマージュしたアートワーク。裏ジャケのテキストの入り方など世代の人にはわかるディテールの細かさ。さらにTeki LatexとNick Dwyer、エクスクルーシブ音源を提供したアーティスト達がゲームキャラクターになっている。
WE HATE ALL
more
1/20 SPREADにて初ワンマン開催
more
2022年印象に残った5作品 more