2018/10/18
Powell Tillmans名義でEPのリリースが決定。先行で『Feel the Night』が公開。
以前からライブではコラボしていたPowellとフォトグラファーWolfgang Tillmansの2人がついに音源でもコラボレーションを果たした。Powell Tillmansというそのままの名前で6曲入りEP『Spoken By The Other』をリリースすることを発表。
Powellが主にサウンド、Wolfgang Tillmansは全編に渡ってボーカルをとっている。先行でEPの1曲目『Feel the Night』が公開。EPは11/16にPowellの所属するXLから12インチでリリース。
Tracklist
01. ‘Feel the Night’
02. ‘Tone Me’
03. ‘Doucement’
04. ‘Speak Out (Version)’
05. ‘Rebuilding the Future’
06. ‘445’
category:NEWS
2020/05/14
Diagonalから 自身のレーベル〈Diagonal〉や〈XL Recordings〉から発表された作品で知られるロンドンの唯一無二のパンクエレクトロニック、Powellが、ノルウェーのヴィジュアルアーティストMarte Eknæsとスイスの映像作家でアニメーターMichael Amstadとのマルチメディアコラボレーション「a ƒolder」をスタート。プロジェクトの一環として、Powellは2枚のニューアルバムをリリースした。 今作『aƒ18_flash across the intervals_lp』と『aƒ19_multiply the sides_lp』は〈Diagonal〉のbandcampでデジタルリリースされ、さらにMarte EknæsとMichael Amstadによる18分間のショートフィルム『aƒ2 ➜ multi-mendy 1-3』も「a ƒolder」のYouTubeチャンネルにて公開された。 Powell – “aƒ18_flash across the intervals_lp” Label : Diagonal https://odbpowell.bandcamp.com/album/a-18-flash-across-the-intervals-lp Tracklist 1. transkak, flow1 2. performance to a harsh critic 3. multi-mendy 1-3, recombined 4. the bells, mosaic Powell – “aƒ19_multiply the sides_lp” Label : Diagonal Release date : May 13 2020 https://odbpowell.bandcamp.com/album/a-19-multiply-the-sides-lp Tracklist 1. transposer, 2 2. difference, mosaic 2 3. ☆ difference, for
2019/03/01
制作費を除いた売上は2MUCH CREWのYo!マイキーの癌治療に充てられる。 嫁入りランドと2MUCH CREWが、コラボ曲『嫁入りランドと2MUCH CREWの暮らしのジャングル』をbandcampでリリースした。レコーディングはForestlimitにてナパーム片岡が担当、デザインはCARREのMATERIALが手がけている。 またbandcampでは楽曲のみの購入と、Tシャツ付いてくるバンドルもあるようだ。尚、今回のコラボ曲は制作費を除いた売上金額を2MUCH CREWのYo!マイキーの癌治療に充てられるとのこと。購入はこちらから。
2019/02/12
BonesとEddy Bakerが10曲入りアルバム『SparrowsCreek』をリリース。 昨年、SESHOLLOWATERBOYZとして、Bones、Xavier Wulf、Chris Travis、Eddy Bakerの4人は揃ってUSツアーを敢行。年が明け手からは、まずChris Travisがシングル『Why So Serious?』、Xavier WulfはEP『Battle Star X Part 1』を発表した。 さらに先日、BonesとEddy Bakerの2人がコラボレーションアルバム『SparrowsCreek』をリリース。昨年リリースされたBonesのアルバム『TheManInTheRadiator』や『LivingSucks』に比べると心地良い感触の優しいテイストとなっているが、ラストのカントリーチューン『KeepItInTheFamily』がキラー過ぎる。 アルバムはsoundcloudで公開後、各種サブスク対応してきているが、TeamSESH関連はSESHappで楽しむことも可能。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more